2017 Fiscal Year Annual Research Report
Physiology and pathophysiology of basal ganglia-thalamo-cortical projections
Project/Area Number |
26250009
|
Research Institution | National Institute for Physiological Sciences |
Principal Investigator |
南部 篤 生理学研究所, システム脳科学研究領域, 教授 (80180553)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 大脳基底核 / 視床 / 大脳皮質 / 淡蒼球 / 大脳基底核疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
大脳基底核の出力核である淡蒼球内節から視床ー大脳皮質への情報伝達様式を調べるため、以下の実験を行った。光に応じて左あるいは右に上肢を用いて到達運動をするようにニホンザルを訓練しておく。また、あらかじめ大脳皮質一次運動野、補足運動野の上肢領域に刺激電極を設置しておく。覚醒下にサルの頭部を固定し、淡蒼球内節・淡蒼球外節に多点同時記録が可能なマルチ電極を、前額断上で斜め45度に刺入した。大脳皮質一次運動野や補足運動野の上肢領域を電気刺激することにより、記録している部位が淡蒼球内節・外節の上肢領域であることを確認したのち、これらの領域の複数のニューロンから同時記録を行った。とくに神経活動が運動に際し変化するのか、また同期発火が起こるのかに注目して調べた。 その結果、1)安静時には同期発火は起こらない。2)到達運動に際し、一部のニューロンで同期性が上がった。しかし、その時間幅は短いものであった。3)運動に際し活動変化を示すニューロンペアーにおいても、必ずしも同期活動が上昇しないこともあった。 これらの結果は、運動に際し淡蒼球内節が同期発火することにより、視床に強力な抑制効果と、それに引き続くリバウンドをもたらす可能性を示している。以前の研究から、淡蒼球内節ー視床投射は単に抑制や脱抑制ではなく、抑制後のリバウンドによって情報伝達を行っている可能性が示唆されたが、本研究結果はこれを支持するものである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
大脳基底核の出力核である淡蒼球内節の活動を調べるなど、順調に成果があがっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度であるので、研究取りまとめを行い、論文などにまとめる。
|
-
-
-
-
-
[Journal Article] Silencing of FUS in the common marmoset (Callithrix jacchus) brainvia stereotaxic injection of an adeno-associated virus encoding shRNA.2018
Author(s)
Endo K, Ishigaki S, Masamizu Y, Fujioka Y, Watakabe A, Yamamori T, Hatanaka N, Nambu A, Okado H, Katsuno M, Watanabe H, Matsuzaki M, Sobue G
-
Journal Title
Neurosci Res
Volume: in press
Pages: in press
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Elucidation of motor control mechanism using genetically mice harboring tetracycline-regulated expressiom of D1/D2 dopamine receptors2017
Author(s)
Toshikuni Sasaoka, Asako Sato, Satomi Chiken, Tadashi Okubo, Manabe Abe, Meiko Kawamura, Satohiro Nakao, Kanako Oda, Seiko Sakai, Yoshitaka Maeba, Yukihiro Jimbo, Minoru Tanaka, Yoshitaka Yamamoto, Toshiya Sato, Nobuyoshi, Fujisawa, Kenji Sakimura Atsushi Nambu
Organizer
The 40th Annual Meeting of the Japan Neuroscicence Society
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-