• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

イメージングによる神経回路動態とその障害の特徴抽出

Research Project

Project/Area Number 26250014
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡部 繁男  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60204012)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsシナプス / イメージング / 超解像顕微鏡 / 自閉症モデル動物
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではシナプス動態を個体レベルで可視化し、大脳皮質錐体細胞に形成される興奮性・抑制性シナプスについて、動態、分子組成、形態の関連性を明らかにする。発達時期に応じたシナプス動態の制御の役割を知るため、大脳皮質の発達に依存して、分子発現とシナプスへの分子集積がどのように変化するのかを解析する。また精神神経疾患の病態について精神神経疾患の病態モデル動物を活用したイメージング実験により検討する。平成26年度には自閉症スペクトラム障害(ASD)のモデルマウスに対して二光子顕微鏡によるシナプスのin vivo imagingを行い、遺伝的背景が異なるモデルマウスでもシナプス動態の障害は共通であることを発見し、生後発達の早い時期に起こるシナプス動態の変化が、その後の大脳皮質の機能障害に結びつくことも示した。また大脳皮質内での投射線維を受けるスパインシナプスと視床からの投射を受けるスパインシナプスを区別することの出来る分子マーカーを同定し、このマーカー分子を利用することで個体レベルでのイメージングの際にスパインを分類する事が可能になった。この方法を用いることで、二種類のスパインシナプスの動態が大きく異なり、ASDのモデル動物においては大脳皮質内での投射線維を受けるスパインの動態が特異的に障害されることも見出した。更に個体レベルでのシナプスの二光子顕微鏡による観察と電子顕微鏡や連続切片立体再構築法を組み合わせた実験を行うための条件検討を行い、効率的にシナプス動態とその微細形態・分子組成の関連性を解析する方法の検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はシナプス動態を先端的なイメージング技術を活用して解明することを目標としており、その目標を達成するために、生後発達早期のシナプス動態の変化の生理的な意義を探索し、また発達過程でのシナプスへの分子集積の時間的な変化の解析を行う事を目標としている。またこれらのデータを活用し、シナプスの障害により発症すると考えられている、ASDを中心とする発達障害の病態についても解析する。現在までの研究で、(1)生後発達の過程を追って二光子顕微鏡によるシナプス動態を定量化することで、マウスの大脳皮質でのシナプスの増加と動態との関係性が明確となった。(2)大脳皮質の発達過程に対応した分子発現の定量を行い、これらのデータをASDのモデル動物における発現と比較した。(3)3種類の自閉症モデルマウスについて生後早期のシナプス動態を測定する実験を行い。共通のシナプスレベルでの表現型として、シナプス形成と除去の両方が亢進していることを見出した。(4)大脳皮質内の投射線維を受けるスパインと視床からの投射を受けるスパインを区別してその動態を測定する手法を開発し、これらの二種類のスパインの動態が全く異なる事、疾患モデルでの障害のされ方も異なる事を見出した。以上のデータから大脳皮質の発達に沿ってスパインシナプスの動態が大きく変化すること、その動態の制御機構がASDのモデル動物では障害されていること、投射軸索の種類によって、同じ神経細胞上に形成されるシナプスでもその動態が全く異なること、といった重要な知見が得られた事から、現在までの研究の達成度は十分なものであると考える。

Strategy for Future Research Activity

今後はさらに生後発達期のシナプス動態の制御機構を解明するために以下の実験を行う。
(1)大脳皮質における興奮性・抑制性シナプスの形態と分子組成の解析
大脳皮質の各層に存在する錐体細胞と抑制性細胞の間で形成されるシナプスに加えて、視床などからの投射線維が形成するシナプスも大脳皮質には存在する。前年度から継続して、生後発達の過程でのこれらの多様なシナプス結合の特徴と分子組成を明かにするため、array tomography法および超解像顕微鏡法であるPALM/STORM法を利用したシナプスの分子組成と微細構造の効率の良く信頼性の高い解析方法の開発を行う。また電子顕微鏡によるシナプスの微細構造の解析を二光子顕微鏡で動態のデータを取得したスパインシナプスに対して実施するための技術の効率化も行う。
(2)二光子顕微鏡によるin vivo imagingを用いたシナプス形成・成熟過程の解析
皮質内の錐体細胞間に形成されるシナプスの場合、シナプス動態の抑制が生後3週間ごろに起こるが、視床から大脳皮質への投射線維が錐体細胞につくるシナプスでは安定化がもっと早い時期に終了する。この分子機構を知るため、少数の錐体細胞に遺伝子発現や遺伝子抑制を誘導する系を利用しin vivo imagingと組み合わせた実験を行う。既に軸索から放出されるシナプス形成を負に制御する分子の発現を操作し、その後にin vivo imagingを行う系を確立しており、今年度はこれまでに得られた培養神経細胞でのデータを確認するために、個体レベルでのシナプス動態の定量的な解析を完成させる。

  • Research Products

    (32 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (25 results) (of which Invited: 15 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Neuroprotection by JM-1232(-) against oxygen-glucose deprivation-induced injury in rat hippocampal slice culture.2015

    • Author(s)
      Ogura, T., Hamada, T., Matsui, T., Tanaka, S., Okabe, S., Kazama, T., and Y. Kobayashi
    • Journal Title

      Brain Research

      Volume: 1594 Pages: 52-60

    • DOI

      10.1038/ncomms5742.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Upregulation of HP1γ expression during neuronal maturation promotes axonal and dendritic development in mouse embryonic neocortex.2015

    • Author(s)
      Oshiro, H., Hirabayashi, Y., Koretune, H., Nakao, K., Aizawa, S., Okabe, S. and Y. Gotoh
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 20 Pages: 108-120

    • DOI

      10.1111/gtc.12205.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Enhanced synapse remodelling as a common phenotype in mouse models of autism.2014

    • Author(s)
      Isshiki, M., Tanaka, S., Kuriu, T., Tabuchi, K., Takumi, T. and S. Okabe.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 5 Pages: 4742

    • DOI

      10.1038/ncomms5742.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Structural dynamics of dendritic spines: molecular composition, geometry and functional regulation.2014

    • Author(s)
      Ebrahimi, S., and S. Okabe.
    • Journal Title

      BBA-Biomembranes

      Volume: 1838 Pages: 2391-2398

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2014.06.002.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The role of Cbln1 on Purkinje cell synapse formation.2014

    • Author(s)
      Ito-Ishida, A., Okabe, S. and M. Yuzaki.
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 83 Pages: 64-68

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.01.009.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cbln1 down-regulates the formation and function of inhibitory synapses in mouse cerebellar Purkinje cells.2014

    • Author(s)
      Ito-Ishida, A., Kakegawa, W., Kohda, K., Miura, E., Okabe, S. and M. Yuzaki.
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience

      Volume: 39 Pages: 1268-1280

    • DOI

      10.1111/ejn.12487.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 「光学顕微鏡技術と電子顕微鏡技術の融合的手法によるスパイン形成解析」2015

    • Author(s)
      岩崎広英、一色真明、石田綾、柏木有太郎、岡部繁男
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会、第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 「マウス大脳皮質におけるシナプスナノ構造と安定性の関連」2015

    • Author(s)
      田中慎二、飯田忠恒、岩崎広英、岡部繁男
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会、第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 「神経細胞の発達に伴ったACF7の動的な局在変化」2015

    • Author(s)
      柏木有太郎、岡部繁男
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会、第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 「二光子励起蛍光相関分光法を用いた神経細胞内分子構造解析」2015

    • Author(s)
      小橋一喜、岡部繁男
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会、第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 「ニューロン成熟に伴うHP1の発現増加とマウス胎仔大脳新皮質における軸索・樹状突起発達促進」2015

    • Author(s)
      大城洋明、平林祐介、古田泰秀、岡部繁男、後藤由季子
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会、第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 「シナプス形成・維持過程におけるBMP4シグナルの役割」2015

    • Author(s)
      東誉人、田中慎二、大城洋明、岡部繁男
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会、第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 「タイムラプスイメージングを用いた軸索の形態変化とミトコンドリア動態の定量的解析」2015

    • Author(s)
      清水夕貴、小橋一喜、岡部繁男
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会、第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 「脳組織における広範囲かつ単一シナプスレベルの解像度での光学再構築法」2015

    • Author(s)
      飯田忠恒、田中慎二、岡部繁男
    • Organizer
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会、第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] “Visualization of assembly and remodeling of synaptic molecules.”2015

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      “Dendrites: Molecules, Structure & Functions”
    • Place of Presentation
      Gordon Research Conference(Ventura, CA、USA)
    • Year and Date
      2015-03-15 – 2015-03-20
    • Invited
  • [Presentation] “Molecular Dynamics in synapse formation and remodeling.”2015

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      “The 18th iCeMS International Symposium, The 15th International Membrane Research Forum”iCeMS
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
    • Invited
  • [Presentation] “Structural analysis of dendritic spine by two-photon and electron microscopy.”2015

    • Author(s)
      岩崎広英、田中慎二、岡部繁男
    • Organizer
      “The 18th iCeMS International Symposium, The 15th International Membrane Research Forum”iCeMS
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] “Investigation of the cellular structures inside neuronal compartments by two-photon fluorescent correlation spectroscopy.”2015

    • Author(s)
      小橋一喜、岡部繁男
    • Organizer
      “The 18th iCeMS International Symposium, The 15th International Membrane Research Forum”iCeMS
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [Presentation] 「シナプス可視化による脳の機能解明―新しい光学顕微鏡と電子顕微鏡技術」2015

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      超解像イメージングセミナー
    • Place of Presentation
      東北大学医学系研究科(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2015-02-24 – 2015-02-24
    • Invited
  • [Presentation] 「シナプス可視化による脳の機能解明―新しい光学顕微鏡と電子顕微鏡技術」2015

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      超解像イメージングセミナー
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-01-29 – 2015-01-29
    • Invited
  • [Presentation] 「精神疾患研究とマウスMRI:その意義と期すること」2015

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      マウス精神疾患モデルMRI研究会
    • Place of Presentation
      慶応大学信濃町キャンパス(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-10
    • Invited
  • [Presentation] 「グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と動態」2014

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第19回 グリア研究会 ランチョンセミナー
    • Place of Presentation
      東京商工会議所(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-06
    • Invited
  • [Presentation] “Light microscopic imaging of live tissues and cells”2014

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      総合画像研究支援 (IIRS) 創立十周年記念学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術研究センター(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] 「個体イメージングで探る自閉症モデル動物の神経回路病態」2014

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第30回Wakoワークショップ 神経回路の生理と病態―精神疾患の病態基盤の解明を目指して
    • Place of Presentation
      東京コンファレンスセンター・品川(東京都・品川区)
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-06
    • Invited
  • [Presentation] 「シナプス発達のイメージングによる脳の機能と病態の解明」2014

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第44回東京女子医科大学 神経懇話会
    • Place of Presentation
      東京女子医科大学(東京都・新宿区)
    • Year and Date
      2014-07-29 – 2014-07-29
    • Invited
  • [Presentation] 「神経回路のイメージングによる脳の生理と病態の理解」2014

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第48回広島神経医科学研究会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県・東広島市)
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-02
    • Invited
  • [Presentation] 「最先端脳科学セミナー」2014

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第110回日本精神神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2014-06-26 – 2014-06-28
    • Invited
  • [Presentation] 「シナプスイメージング:動態から機能を考える」2014

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      脳末梢科学研究センターシンポジウム「脳と末梢の最先端研究」
    • Place of Presentation
      埼玉大学(埼玉県・さいたま市)
    • Year and Date
      2014-06-19 – 2014-06-19
    • Invited
  • [Presentation] 「シナプス研究の最前線」2014

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第55回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24
    • Invited
  • [Presentation] Imaging structural remodeling of synapses in vitro and in vivo.2014

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      “Collaborations in Neuroscience Symposium”
    • Place of Presentation
      Max-Planck Florida Institute for Neuroscience (Jupiter, Florida,USA)
    • Year and Date
      2014-05-09 – 2014-05-10
    • Invited
  • [Presentation] Imaging dynamics of postsynaptic molecules and its application in the analysis of neurodevelopmental disorders.2014

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      “Imaging synapse structure and function in the vertebrate brain”
    • Place of Presentation
      Janelia Farm (Ashburn, VA,USA)
    • Year and Date
      2014-04-01 – 2014-04-02
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科神経細胞生物学 岡部研究室ホームページURL

    • URL

      http://synapse.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi