2016 Fiscal Year Annual Research Report
RNA-mediated regulatory mechanisms involved in germ cell development
Project/Area Number |
26251025
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
相賀 裕美子 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 教授 (50221271)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | RNA結合タンパク質 / 雄性分化 / 生殖細胞 / Nanso2 / Nanos3 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの解析により、RNA結合タンパク質であるNanos2とNanos3は構造的によく似ていながら、機能的に異なっていることが明らかになってきた。機能ドメインとしては脱アデニル化酵素と相互作用するN末端、またDND1と相互作用しRNAの認識、結合に関与するZinc fingerドメインが重要である。そこでこれらの部位をおきかえたキメラタンパク質を作製し、主にNanos2の機能解析が可能である雄の胎児精巣における生殖細胞機能を解析した。これまでNanos2が欠損するとNanos3蛋白の発現が上昇するが、Nanos2の機能を発揮できないことが分かっている。そこでNanos2遺伝子座にN末はNanso2でありZinc finger はNanos3に置き換えたタンパク質を発現させた。しかし、Nanso2の機能はレスキューされなかった。またN末はNanos3でZinc fingerがNanos2であるタンパク質を発現させたがやはりレスキューできず、N-末, Zinc finger両者が貢献していることが明らかになった。その原因の一端としてZinc fingerにおけるDND1に対する親和性がNanso3では低いことがin vitroの生化学実験により明らかになった。現在その原因配列を特定中である。またNanso2-DND1が機能する細胞構造体としてP-bodyの重要性が示唆されている。しかし、P-body という構造がNanso2の機能の発揮に必須であるのかどうか不明であった。そこでP-bodyの形成に必須はタンパク質DDX6を生殖細胞特異的にKOしたキメラマウスを作製したところ、P-bodyが消失し同時にNanos2のオス化誘導機能が失われることが判明した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)