• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of biokinetics and effects of internally deposited radionuclides in animals by the Fukushima nuclear power plant accident

Research Project

Project/Area Number 26253022
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

福本 学  東京医科大学, 医学部, 特任教授 (60156809)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 正敏  東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (60515823)
木野 康志  東北大学, 理学研究科, 准教授 (00272005)
山城 秀昭  新潟大学, 自然科学系, 助教 (60612710)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords福島原発 / 放射性物質 / 線量 / 影響 / 動物 / 生態系 / 病理学
Outline of Annual Research Achievements

野生ニホンザルの採材を継続した。福島第一原発の影響を受けた南相馬市35頭、浪江町 5頭、同緯度で影響を受けていない新潟県新発田市10頭であった。現在、放射性セシウム、それも137Csしか計測できなくなって来ている。臓器放射能濃度は、季節によって変動があり、土壌汚染濃度のようには下がっていない印象がある。浪江町のサルではいまだに134Csが検出されているほど放射性Cs濃度は高い。まだ高濃度汚染された食べ物があることになる。
ウシへの汚染稲わら給与試験から、NaIカウンターで体外から頚部の放射能を計測値は、筋肉中のGeカウンターで計測した放射性Cs濃度とよく一致した。体内半減期は高齢個体の方が長かった。汚染稲わらの給与6週間くらいで血中濃度は飽和した非汚染稲わらに切り替えたところ、血中放射性Csは速やかに低下したが筋肉中放射性Csの下がり方は緩やかだった。旧警戒区域内で採材したウシ個体が、放射性セシウムが定常状態だったのか、減少しつつあったのかを見極められるはずである。
野生アカネズミはβ線の影響も受けていると考えられる。浪江町の野生アカネズミの精巣について検討した結果、精子形成に向かって細胞回転が亢進しているにも関わらず成熟精子の数、機能に異常を検出しなかった。
DNA二本鎖切断数のマーカーとして、核1個当たりのγ-H2AX数が挙げられる。被災ウシ末梢血リンパ球のγ-H2AX数は非被災ウシよりも多かったが線量とは無関係であった。福島原発事故の被災動物は、個体の老化と環境線量率の減少、慢性微量被ばくの複合した結果であり、長期低線量率被ばくの生物影響を検討するための指標の確立に必要であることが明らかとなった。
福島原発周辺生物への影響に関する勉強会を開催し、関係研究者の情報交換と協力体制構築の強化を図った。生体影響調査の結果を実験室レベルで確認する方向が見えてきた集会であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

野生動物、特にニホンザルの採材は、季節変動が激しいうえ、地元自治体と捕獲隊の理解と協力なくしてはなし得ない。強い信頼関係が構築できたことは大きい。野生化したウシや小動物における生物影響についての結果が出てきており、複数の論文が国際誌に掲載されたため。

Strategy for Future Research Activity

長期低線量率被ばくによる経年生物影響を知るために、ヒトに最も近い野生ニホンザルで残留放射能の高い地域からの採材に注力する。
甲状腺の放射性ヨウ素による初期被ばくの影響調査を行う。そのために被災野生ニホンザルの甲状腺の病理学的検討を行う。131Iによる被ばく量を長半減期129Iの放射化分析で定量し、外挿する。
水晶体の後嚢下部軸混濁は、放射線に起因する白内障に特徴的な所見である。被災野生サル白内障の検討を行い、被ばく線量と白内障発症の関係を解析する。
引き続き、被災野生サルにおいてがん発生を中心とした病理学的解析を進める。原爆被爆者では遺伝子変異と関係のない循環器疾患リスクの上昇が知られているため、動脈硬化についても解析を行う。
福島原発周辺生物への影響に関する勉強会を継続して開催し、原発事故による影響解析の科学的な検証を行い、最終報告書にまとめ、今後の提言を図る。

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 7 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] National Cancer Institute/National Institutes of Health(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      National Cancer Institute/National Institutes of Health
  • [Journal Article] Analysis of the Effect of Chronic and Low-Dose Radiation Exposure on Spermatogenic Cells of Male Large Japanese Field Mice (Apodemus speciosus ) after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident.2017

    • Author(s)
      Takino S, Yamashiro H, Sugano Y, Fujishima Y, Nakata A, Kasai K, Hayashi G, Urushihara Y, Suzuki M, Shinoda H, Miura T, Fukumoto M
    • Journal Title

      Radiat Res

      Volume: 187 Pages: 161-168

    • DOI

      10.1667/RR14234.1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Software development for estimating the concentration of radioactive cesium in the skeletal muscles of cattle from blood samples.2016

    • Author(s)
      Fukuda T, Hiji M, Kino Y, Abe Y, Yamashiro H, Kobayashi J, Shimizu Y, Takahashi A, Suzuki T, Chiba M, Inoue K, Kuwahara Y, Morimoto M, Katayama M, Donai K, Shinoda H, Sekine T, Fukumoto M, Isogai E.
    • Journal Title

      Anim Sci J

      Volume: 87 Pages: 842-847

    • DOI

      10.1111/asj.12490.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of Plasma Protein Concentrations and Enzyme Activities in Cattle within the Ex-Evacuation Zone of the Fukushima Daiichi Nuclear Plant Accident.2016

    • Author(s)
      Urushihara Y, Kawasumi K, Endo S, Tanaka K, Hirakawa Y, Hayashi G, Sekine T, Kino Y, Kuwahara Y, Suzuki M, Fukumoto M, Yamashiro H, Abe Y, Fukuda T, Shinoda H, Isogai E, Arai T, Fukumoto M
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 11 Pages: e0155069

    • DOI

      .0155069

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 低線量・低線量率放射線影響は解明できるか2016

    • Author(s)
      福本 学
    • Journal Title

      日本原子力学会誌

      Volume: 58 Pages: 41-44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ウシの歯の Sr-90 と Cs-137 濃度を指標とした 環境中からウシへの取り込みの時間変化の解析2016

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、 千葉美麗、小坂健、佐々木啓一、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、 関根勉、福本学、篠田壽
    • Journal Title

      放射化学

      Volume: 33 Pages: 37-40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 放射線病理学 :トロトラスト内部被ばく発がんから 福島原発事故被災動物まで2017

    • Author(s)
      福本 学
    • Organizer
      アイソトープ放射線薬学研究会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン仙台(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-25
    • Invited
  • [Presentation] The mechanisms of carcinogenesis induced by internally deposited radionuclides: thinking from Thorortrast cases2016

    • Author(s)
      福本 学
    • Organizer
      Workshop: Mn-56 experiments and the results-Possibility of the small particle effects-
    • Place of Presentation
      南区民文化センター(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2016-12-09
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 福島原発事故に被災した家畜や野生動物の線量評価と影響2016

    • Author(s)
      福本学、鈴木正敏、漆原佑介、林 剛平、被災動物線量評価グループ
    • Organizer
      日本放射線影響学会第59回大会
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2016-10-27
    • Invited
  • [Presentation] 放射性物質汚染地域に生息するノネズミの被ばく線量推定法の開発2016

    • Author(s)
      中田章史、藤嶋洋平、葛西宏介、有吉健太郎、斎藤幹男、鈴樹亨純、三浦富智、吉田光明、福本学
    • Organizer
      日本放射線影響学会第59回大会
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2016-10-27
  • [Presentation] 福島県内野生ニホンザルにおける東京電力福島第一原子力発電所事故由来放射性セシウムの体内分布および造血機能への影響解析2016

    • Author(s)
      漆原佑介、鈴木敏彦、清水吉央、桑原義和、鈴木正敏、林剛平、齋藤彰、藤田詩織、山城秀昭、木野康志、関根勉、篠田壽、青野辰雄、福本学
    • Organizer
      日本放射線影響学会第59回大会
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2016-10-27
  • [Presentation] 福島第一原子力発電所事故被災サルの歯、骨中90Sr の測定と骨髄線量の推定2016

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、千葉 美麗、小坂健、佐々木啓一、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、関根勉、福本学
    • Organizer
      日本放射線影響学会第59回大会
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2016-10-26
  • [Presentation] 放射性セシウム体内動態の推定に関する検討2016

    • Author(s)
      鈴木正敏、木野康志、鈴木秀彦、石黒裕敏、漆原佑介、渡邉智、齋藤陽介、小堤知行、曽地雄一郎、西清志桑原義和、沼辺孝、関根勉、福本学
    • Organizer
      日本放射線影響学会第59回大会
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2016-10-26
  • [Presentation] 電子線マイクロアナライザによる被災アカネズミ精巣の元素分析2016

    • Author(s)
      大平拓也、伊藤洵、藤嶋洋平、菅原 淳史、山城秀昭、中田章史、鈴木正敏、有吉健太郎、葛西宏介、篠田壽、 三浦富智、福本学
    • Organizer
      日本放射線影響学会第59回大会
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2016-10-26
  • [Presentation] Detection of 90Sr in the teeth of cattle contaminated by environmental pollution from the Fukushima-Daiichi Nuclear Power Plant accident2016

    • Author(s)
      K. Koarai, Y. Kino, Y. Shimizu, A. Takahashi, T. Suzuki, M. Chiba, K. Osaka, K. Sasaki, T. Fukuda, E. Isogai, T. Oka, T. Sekine, M. Fukumoto, H. Shinoda
    • Organizer
      9th International Conference on Nuclear and Radiochemistry, Helsinki, Finland,
    • Place of Presentation
      マリーナ会議センター(ヘルシンキ、フィンランド)
    • Year and Date
      2016-08-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生体測定による筋肉中放射性セシウムの体内動態推定の可能性2016

    • Author(s)
      鈴木正敏、木野康志、鈴木秀彦、石黒裕敏、漆原佑介、渡邉智、齊藤陽介、小堤知行、曽地雄一郎、西清志、桑原義和、沼辺孝、関根勉、福本学
    • Organizer
      第3回 福島原発事故による周辺生物への影響に関する専門研究会
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(大阪府・熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-04
    • Invited
  • [Presentation] 東京電力福島第一原子力発電所事故の被災動物線量評価2016

    • Author(s)
      林 剛平、漆原佑介、鈴木正敏、遠藤 暁、今中哲二、福本学
    • Organizer
      京都大学原子炉実験所(大阪府・熊取町)
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(大阪府・熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-04
    • Invited
  • [Presentation] 低線量放射線の健康影響に関する研究と福島被災動物研究2016

    • Author(s)
      福本 学・鈴木正敏・漆原佑介・林 剛平
    • Organizer
      第3回 福島原発事故による周辺生物への影響に関する専門研究会
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(大阪府・熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-03
    • Invited
  • [Presentation] 福島県内野生ニホンザルへの被ばく影響評価2016

    • Author(s)
      大平拓也, 伊藤 洵, 藤嶋洋平, 山城秀昭,中田章史, 鈴木正敏, 有吉健太郎, 葛西宏介, 篠田 壽, 三浦富智, 福本 学
    • Organizer
      第3回 福島原発事故による周辺生物への影響に関する専門研究会
    • Place of Presentation
      京都大学原子炉実験所(大阪府・熊取町)
    • Year and Date
      2016-08-03
  • [Presentation] 福島第一原発事故被災ウシの骨組織中のSr-90及びCs-137の測定2016

    • Author(s)
      西山純平, 小荒井一真, 木野康志, 清水良央, 高橋温, 鈴木敏彦, 千葉美麗, 小坂健, 佐々木啓一, 福田智一, 磯貝恵美子 岡壽崇, 関根勉, 福本学, 篠田壽
    • Organizer
      第53回アイソトープ・放射線化学研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学弥生キャンパス(東京都、文京区)
    • Year and Date
      2016-07-07
  • [Presentation] 低線量放射線の健康影響に関する国内関連学会における研究の現状とこれからの連携のあり方2016

    • Author(s)
      福本 学
    • Organizer
      第 53 回アイソトープ・放射線研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-07-06
    • Invited
  • [Book] 「福島第一原発事故による周辺生物への影響に関 する研究会」報告書2016

    • Author(s)
      福本 学・鈴木正敏・漆原佑介・林 剛平
    • Total Pages
      255 (1-12, 190-203)
    • Publisher
      京都大学原子炉実験所
  • [Book] BISHAMONの軌跡Ⅱ~福島支援5年間の記録~2016

    • Author(s)
      山城秀昭・福本 学
    • Total Pages
      401 (340-348)
    • Publisher
      新潟日報事業社

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi