• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

発展途上地域における困難な状況にある子どもの教育に関する国際比較フィールド研究

Research Project

Project/Area Number 26257112
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

澤村 信英  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30294599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 乾 美紀 (寺尾美紀)  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (10379224)
小野 由美子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 特命教授 (20177273)
大塲 麻代  帝京大学, 外国語学部, 講師 (30578828)
中村 安秀  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60260486)
吉田 和浩  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (70432672)
日下部 達哉  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 准教授 (70534072)
内海 成治  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (80283711)
川口 純  筑波大学, 人間系, 助教 (90733329)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords教育学 / 社会学 / 文化人類学 / 民族学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、アフリカ、中近東、アジアの約10か国を対象として、困難な状況にある子どもの教育の実態、およびこのような子どもを支援する学校や教師、その他の組織による実践事例を個別に調べ、そのような子どもが生まれ、就学が阻害、あるいは質の低い教育を受けざるを得ない要因について、その社会的背景や構造と共に明らかにすることである。「困難な状況にある子ども」として本研究で注目するのは、障害児、難民の子ども、遺児、少数民族、ならびにその他の不利な状況にある子どもである。不就学の要因を探求するだけではなく、学校が果たしている知識やスキルを習得する役割に加え、子どもを保護する機能に着目することに特徴がある。
現地調査の成果および個別の研究発表を踏まえ、国際開発学会大会(2016年11月)の企画セッションにおいて「最も脆弱な子どもの教育」をテーマとして、ケニア(難民としてキャンプで生活する子ども、低所得地域に暮らす障害のある子ども)およびインド(人身売買に陥る茶園労働者の子ども)の3つの事例を取り上げた。また、このような独立性の高い研究を比較することができるのか、比較する価値があるのか、比較することで何が明らかになるのか、そのような事象についてもあらためて検討した。
なかでもケニア北西部のカクマ難民キャンプで行った調査では、キャンプ全体の就学の実態を把握し、初等・中等学校で事例を調査し、難民としての生活の中で就学することの意味を多様な視点から探索した。本研究で明らかにできたことは、教育への関心が難民を生み出す一因であること、大規模クラスや教材の不足など厳しい学習環境の中でも学業成績は比較的良いこと、男女格差など教育の課題は母国の文化的慣習と切り離せないことなどである。このような結果は、これまでのUNHCRやNGOによる調査とは、かなりニュアンスの異なるものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画の対象国においてフィールド調査を実施すると共に、研究成果の発表(本研究課題に特化した企画セッションを含む)を国内外で行い、次年度(最終年度)の調査、論文執筆に向けた体制強化をすることができた。

Strategy for Future Research Activity

これまでの調査結果の分析、比較をさらに進め、研究発表、論文執筆を行うと共に、前年度から本格調査の可能性を探っていたマダガスカル、ウガンダ(南スーダン難民)、インド(チベット難民)についても研究を進め、最終年度として、全体の成果を意識した研究の取りまとめを行う。

  • Research Products

    (43 results)

All 2017 2016

All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 9 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ラオスにおける学力調査の現状と格差是正の試み―地域間格差を中心に―2017

    • Author(s)
      乾美紀
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 54 Pages: 174-186

  • [Journal Article] 教育支援がもたらす村人の教育意識の変化~ラオス支援学生団体と企業の比較研究~2017

    • Author(s)
      乾美紀・橋本若奈
    • Journal Title

      環境人間学紀要

      Volume: 94 Pages: 103-118

    • Open Access
  • [Journal Article] ケニア西部の中等学校における質的改善過程に生じる相克―学校および生徒の選択に着目して―2017

    • Author(s)
      小川未空
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 54 Pages: 88-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ケニア北西部カクマ難民キャンプの生活と教育―就学の実態と当事者の意識―2016

    • Author(s)
      澤村信英・山本香・内海成治
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 7 Pages: 88-93

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Exploring the vulnerable children in South Africa: How vulnerable children have or have not been after the new dispensation of government in 19942016

    • Author(s)
      Thembi Ndlalane and Yumiko Ono
    • Journal Title

      NUE Journal of International Cooperation in Education

      Volume: 10 Pages: 19-26

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ケニア・ナイロビの低所得地域における障がいのある児童と学校教育2016

    • Author(s)
      大塲麻代
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 7 Pages: 93-97

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] インドにおける茶園労働者子弟の人身売買問題とノンフォーマル教育の役割2016

    • Author(s)
      日下部達哉
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 7 Pages: 97-103

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] マラウイの「無資格教員」に関する一考察―誰が、なぜ、雇用されていたのか―2016

    • Author(s)
      川口純
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 7 Pages: 105-118

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] マラウイ中等学校における「良い学校改善実践」-教員の問題意識と教育観に着目して-2016

    • Author(s)
      川口純・ドロシー/ナンポタ
    • Journal Title

      国際教育協力論集

      Volume: 19(1) Pages: 45-53

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ケニア農村部における中等学校への就学・退学をめぐる家族の戦略―就学継続の意味づけに着目して―2016

    • Author(s)
      小川未空
    • Journal Title

      国際教育協力論集

      Volume: 19(1) Pages: 75-87

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Researching Syrian Schools in Turkey: Meeting the needs of non-camp students and teachers at refugee-run schools2016

    • Author(s)
      Kaoru Yamamoto
    • Journal Title

      NORRAG News

      Volume: 53 Pages: 134-135

    • Open Access
  • [Presentation] インド北部ラダック地方におけるチベット難民学校の特徴と役割2017

    • Author(s)
      森五郎
    • Organizer
      第51回アジア教育研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] Various conflicts emerging in the process of quality improvement in secondary schools in rural Kenya: Challenges from the perspectives of equality and equity2017

    • Author(s)
      Miku Ogawa
    • Organizer
      The 61st Annual Meeting of Comparative and International Education Society
    • Place of Presentation
      Sheraton Atlanta Downtown, USA
    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Meeting the Needs of Non-camp Refugees through Education: The role of Syrian refugee-run schools in Turkey2017

    • Author(s)
      Kaoru Yamamoto
    • Organizer
      The 61st Annual Meeting of Comparative and International Education Society
    • Place of Presentation
      Sheraton Atlanta Downtown, USA
    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ケニアにおけるHIV/AIDSに抗する学校の役割と課題―NGOの活動に着目して―2017

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      国際ボランティア学会第18回大会
    • Place of Presentation
      甲南女子大学
    • Year and Date
      2017-02-18
  • [Presentation] トルコのシリア難民による学校運営の展開―教育を支えるボランティア性の背景―2017

    • Author(s)
      山本香
    • Organizer
      国際ボランティア学会第18回大会
    • Place of Presentation
      甲南女子大学
    • Year and Date
      2017-02-18
  • [Presentation] 学校はHIV/AIDSの「社会的ワクチン」になりうるか―ケニア農村部における若年女性の事例―2016

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      第50回アジア教育研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-12-19
  • [Presentation] ケニア北西部カクマ難民キャンプの生活と教育―就学の実態と当事者の意識―2016

    • Author(s)
      澤村信英・山本香・内海成治
    • Organizer
      国際開発学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] ケニア・ナイロビの低所得地域における障がいのある児童と学校教育2016

    • Author(s)
      大塲麻代
    • Organizer
      国際開発学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] インドにおける茶園労働者子弟の人身売買問題とノンフォーマル教育の役割2016

    • Author(s)
      日下部達哉
    • Organizer
      国際開発学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] マラウイにおける修学決定要因に関する一考察―不修学を活用する子どもたち―2016

    • Author(s)
      川口純
    • Organizer
      国際開発学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] ケニア北西部・カクマ難民キャンプにおける初等・中等学校のジェンダー格差2016

    • Author(s)
      清水彩花
    • Organizer
      国際開発学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] ケニア初等学校における授業改善への取り組み―教員の実践と認識に着目して―2016

    • Author(s)
      佐野麻衣
    • Organizer
      国際開発学会第27回全国大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-27
  • [Presentation] ケニア北西部カクマ難民キャンプの生活と教育―純就学率の低さは問題なのだろうか―2016

    • Author(s)
      澤村信英
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第18回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [Presentation] ケニア都市部低所得地域における就学の現状と課題2016

    • Author(s)
      大塲麻代
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第18回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [Presentation] 教育を求めて難民に―2016カクマ難民キャンプ報告―2016

    • Author(s)
      内海成治
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第18回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [Presentation] 障害児の社会経済特性と教育のインクルージョン2016

    • Author(s)
      川口純
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第18回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [Presentation] ケニア北西部・カクマ難民キャンプにおける初等・中等学校のジェンダー格差2016

    • Author(s)
      清水彩花
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第18回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [Presentation] ケニア初等学校における授業改善への取り組み―教員の実践と認識に着目して―2016

    • Author(s)
      佐野麻衣
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第18回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [Presentation] マダガスカル農村部における不就学・中途退学の背景と意味―家庭、学校、社会の認識に着目して―2016

    • Author(s)
      Andriariniaina Fanantenana Rianasoa
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第18回大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-10-14 – 2016-10-15
  • [Presentation] Implementing Inclusive Education in Primary Schools in Kenya: Challenges and Prospects2016

    • Author(s)
      Francis Likoye Malenya and Asayo Ohba
    • Organizer
      The 16th World Congress of Comparative Education Societies
    • Place of Presentation
      Beijing Normal University, China
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Outcomes of Educational Development in Rural Bangladesh: Has the school education solved poverty in rural area?2016

    • Author(s)
      Tatsuya Kusakabe
    • Organizer
      The 16th World Congress of Comparative Education Societies
    • Place of Presentation
      Beijing Normal University, China
    • Year and Date
      2016-08-22 – 2016-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Creating Muslimness and its propagation through madrasa in rural Bangladesh2016

    • Author(s)
      Tatsuya Kusakabe
    • Organizer
      International Symposium for Diversification of Islamic Education
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2016-07-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 支援ネットワークがもたらす村人の教育意識の変化~ラオス教育支援団体の比較研究の試み~2016

    • Author(s)
      乾美紀
    • Organizer
      日本比較教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-26
  • [Presentation] Challenges of Implementing Inclusive Education in Primary Schools in Kenya2016

    • Author(s)
      Asayo Ohba
    • Organizer
      Japan Comparative Education Society, 52nd Annual Conference
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-26
  • [Presentation] 紛争下における子どもの就学と学校の機能―トルコ都市部で運営されるシリア難民学校の事例から―2016

    • Author(s)
      山本香
    • Organizer
      日本比較教育学会第52回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-26
  • [Presentation] ケニア・ナイロビのスラムにおける無認可低学費私立校の運営実態―キベラの初等学校の事例―2016

    • Author(s)
      澤村信英
    • Organizer
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] 低所得層における学校選択―ケニア共和国ナイロビ市内のキベラ地域を事例に―2016

    • Author(s)
      大塲麻代
    • Organizer
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Presentation] ケニア農村部における中等教育の拡充―学校の質的改善努力をめぐるジレンマ―2016

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      国際教育研究フォーラム・国際集会
    • Place of Presentation
      大連理工大学(中国)
    • Year and Date
      2016-05-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トルコで暮らすシリア人生徒の就学の意味―難民生活における学校の役割―2016

    • Author(s)
      山本香
    • Organizer
      国際教育研究フォーラム・国際集会
    • Place of Presentation
      大連理工大学(中国)
    • Year and Date
      2016-05-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ケニア・ナイロビの低学費無認可私立校の実態と学校運営の特徴―キベラ・スラムにおける初等学校の事例―2016

    • Author(s)
      澤村信英
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第17回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-23
  • [Presentation] ケニにおける中等学校の増加と発展が生徒の学習にもたらす影響―農村部の人口過密地域を事例に―2016

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第17回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2016-04-22 – 2016-04-23
  • [Book] 学びの発見―国際教育協力論考―2017

    • Author(s)
      内海成治
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi