• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Field Study on Education of Vulnerable Children in Developing Areas

Research Project

Project/Area Number 26257112
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

澤村 信英  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30294599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 乾 美紀 (寺尾美紀)  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (10379224)
小野 由美子  早稲田大学, 総合研究機構, 招聘研究員 (20177273)
大塲 麻代  帝京大学, 外国語学部, 講師 (30578828)
吉田 和浩  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 (70432672)
日下部 達哉  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 准教授 (70534072)
内海 成治  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (80283711)
川口 純  筑波大学, 人間系, 助教 (90733329)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords教育 / 発展途上国 / 難民 / 障害 / 貧困 / 初等教育普遍化
Outline of Annual Research Achievements

本研究の対象である「困難な状況にある子ども」とは、障害児や労働をしている子ども、難民の子ども、遺児、言語的・民族的なマイノリティの子ども、ならびにその他の不利な状況にある子どもである。この背景には、国連「ミレニアム開発目標(MDGs)」などにおいて、2015年を初等教育普遍化の目標達成年として、このような子どもの就学が大きな課題になっていたことがある。
本研究の目的は、アフリカ4か国、中近東2か国、アジア3か国を主な対象として、このような子どもを支援する学校、教師の実践事例を個別に調べ、そのような子どもが生まれ、就学が阻害される要因について、その社会的背景や構造と共に明らかにすることである。単に不就学の原因を探求するのではなく、学校が果たしている子どもを保護する機能に注目することに特徴がある。
本年度は、最終年度にあたり、これまで3年間にわたる調査の成果を踏まえ、あらたな研究視点として有望な対象国であるウガンダ(難民)およびマダガスカル(農民)での調査を行った。そして、当初の目標である「国際比較フィールド研究」の有効性を検討し、成果となるデータを整理した。これらの作業と並行し、国内外の学会で成果の発表を個別あるいはグループで行った。
なお、全体の研究成果は『発展途上国の困難な状況にある子どもの教育』(澤村信英編、明石書店)として近刊の予定である。16章4部構成で、第1部「難民の子どもの教育」、第2部「障害のある子どもの教育」、第3部「危険にさらされている子どもの教育」、第4部「貧困家庭の子どもの教育」、そして終章「困難な状況にある子どもの教育―事例研究の比較から見えるもの」になる見込みである。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (45 results)

All 2018 2017

All Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 10 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ウガンダ北部南スーダン難民居住地の生活と学校―開発志向の難民政策下における教育提供―2018

    • Author(s)
      坂上勝基・清水彩花・澤村信英
    • Journal Title

      アフリカレポート

      Volume: 56 Pages: 43-55

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学校はHIV/AIDSの「社会的ワクチン」になりうるか―ケニア農村部における若年女性の事例―2018

    • Author(s)
      小川未空
    • Journal Title

      ボランティア学研究

      Volume: 18 Pages: 85-97

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インド北部ラダック地方のチベット難民学校―その特徴と役割―2017

    • Author(s)
      森五郎・澤村信英
    • Journal Title

      国際教育協力論集

      Volume: 20(1) Pages: 15-27

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ケニア北西部カクマ難民キャンプの生活と教育―就学実態と当事者の意識―2017

    • Author(s)
      澤村信英・山本香・内海成治
    • Journal Title

      比較教育学研究

      Volume: 55 Pages: 19-29

  • [Journal Article] ケニアの初等学校における教師の授業づくりへの取り組み―学校と生徒が抱える多様な課題への配慮をめぐって―2017

    • Author(s)
      佐野麻衣・澤村信英
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 26(1) Pages: 103-119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ケニア農村部の中等教育拡充期における学校間格差の生成―学校経営をめぐるコミュニティの影響に着目して―2017

    • Author(s)
      小川未空
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 26(2) Pages: 113-130

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マラウイの困難な状況にある遺児の就学とオープン中等学校の機能―生徒、教師へのインタビューを中心として―2017

    • Author(s)
      日下部光
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 8 Pages: 53-74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] エチオピア・アディスアベバ市における「インクルーシブ教育」政策と実態―関係当事者の認識から探るインクルーシブ教育の予備的考察―2017

    • Author(s)
      利根川佳子
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 8 Pages: 103-116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ケニア北西部カクマ難民キャンプにおける初等・中等教育の受容―当事者である生徒の視点に着目して―2017

    • Author(s)
      清水彩花
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 8 Pages: 117-128

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The trajectory of children in the rural areas of Madagascar: aspirations and opportunities from school to work2017

    • Author(s)
      Andriariniaina, Fanantenana Rianasoa
    • Journal Title

      Africa Educational Research Journal

      Volume: 8 Pages: 129-145

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The dilemmas of school choice: do parents really ‘choose’ low-fee private schools in Delhi, India?2017

    • Author(s)
      Mousumi Manjuma Akhtar and Kusakabe, Tatsuya
    • Journal Title

      Compare: A Journal of Comparative and International Education

      Volume: 47 Pages: 1-19

    • DOI

      10.1080/03057925.2017.1401451

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Dynamics of Supply and Demand Chain of English-Medium Schools in Bangladesh2017

    • Author(s)
      Mousumi, Manjuma Akhtar and Kusakabe, Tatsuya
    • Journal Title

      Globalisation, Societies and Education

      Volume: 15(5) Pages: 679-693

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] フランスにおける中等教育の大衆化と女子の進路選択―進路決定過程にみる自己選抜・自己排除―2017

    • Author(s)
      園山大祐
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 8 Pages: 36-47

  • [Journal Article] フランスの進路決定過程から考えるケニアの課題2017

    • Author(s)
      大塲麻代
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 8 Pages: 48-50

  • [Journal Article] マラウイの女性はフランスの女性よりも“脆弱”なのか2017

    • Author(s)
      川口純
    • Journal Title

      アフリカ教育研究

      Volume: 8 Pages: 50-52

  • [Presentation] The realities of primary and secondary schooling for South Sudanese in the Bidibidi Refugee Settlement, northern Uganda2018

    • Author(s)
      Sawamura, Nobuhide
    • Organizer
      Comparative and International Education Society 2018 Conference, Mexico City
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Education service delivery under progressive refugee policy model in Global South: The case of Bidibidi Refugee Camp in Northwestern Uganda2018

    • Author(s)
      Sakaue, Katsuki
    • Organizer
      Comparative and International Education Society 2018 Conference, Mexico City
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Perceptions and realities of learning outcomes in the rural area of Madagascar: formal education and beyond2018

    • Author(s)
      Andriariniaina, Fanantenana Rianasoa and Sawamura, Nobuhide
    • Organizer
      Comparative and International Education Society 2018 Conference, Mexico City
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ケニアの中等教育における低学費私立校の役割―地域住民、教会との関係に着目して―2018

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      第54回アジア教育研究会(京都大学)
  • [Presentation] NGOによる難民支援の課題―ウガンダの事例から―2018

    • Author(s)
      内海成治
    • Organizer
      国際ボランティア学会第19回大会(筑波大学)
  • [Presentation] マレーシアにおけるロヒンギャ難民に対する教育支援―国際NGOによるクアラルンプールでの活動から―2018

    • Author(s)
      久保田麻友
    • Organizer
      国際ボランティア学会第19回大会(筑波大学)
  • [Presentation] ケニア北西部カクマ難民キャンプでの初等・中等教育の実情―教育機会を求めてカクマをめざす南スーダン難民―(ラウンドテーブル:難民と教育―南スーダン難民のケース―)2017

    • Author(s)
      澤村信英
    • Organizer
      国際開発学会第28回全国大会(東洋大学)
  • [Presentation] ウガンダ北西部ビディビディ難民居住地での初等・中等教育の実情―開発志向難民政策下の南スーダン難民への教育支援―(ラウンドテーブル:難民と教育―南スーダン難民のケース―)2017

    • Author(s)
      坂上勝基
    • Organizer
      国際開発学会第28回全国大会(東洋大学)
  • [Presentation] 難民と教育―その課題と展望―(ラウンドテーブル:難民と教育―南スーダン難民のケース―)2017

    • Author(s)
      内海成治
    • Organizer
      国際開発学会第28回全国大会(東洋大学)
  • [Presentation] ウガンダにおける南スーダン難民の生活と学校教育―ビディビディ難民居住地の事例から―2017

    • Author(s)
      清水彩花
    • Organizer
      国際開発学会第28回全国大会(東洋大学)
  • [Presentation] The realities of primary and secondary schooling in the Bidibidi Refugee Settlement, northern Uganda: Current situation and issues of education for South Sudanese refugees2017

    • Author(s)
      Sawamura, Nobuhide and Utsumi, Seiji
    • Organizer
      International Education Research Forum 2017 International Conference, National Chiayi University, Taiwan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マダガスカルの初中等教育の現状と展望―中等教育の拡大は何をもたらすのか―2017

    • Author(s)
      澤村信英
    • Organizer
      日本比較教育学会第53回大会(東京大学)
  • [Presentation] ケニア北西部カクマ難民キャンプにおける教育機会と就学実態2017

    • Author(s)
      澤村信英
    • Organizer
      日本アフリカ学会第54回学術大会(信州大学)
  • [Presentation] ケニア農村部における中等学校の受容と発展―学校とコミュニティの関りから―2017

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      日本アフリカ学会第54回学術大会(信州大学)
  • [Presentation] 教育の大衆化は格差を克服するのか、助長するのか?―フランスの教育制度改革からみたアフリカの教育の近未来―2017

    • Author(s)
      園山大祐
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第19回大会(大阪大学)
    • Invited
  • [Presentation] The process causing inequality of educational quality in rural Kenya: interactions between secondary schools and thier communities2017

    • Author(s)
      Ogawa, Miku
    • Organizer
      Africa Educational Research Forum, The 19th Conference, Osaka University
  • [Presentation] A study of enrollment situations using individual enrollment patterns: case of secondary schools in Malawi2017

    • Author(s)
      Kawaguchi, Jun
    • Organizer
      Africa Educational Research Forum, The 19th Conference, Osaka University
  • [Presentation] The trajectory of children in the rural areas of Madagascar: conflict between aspiration, opportunities, and reality2017

    • Author(s)
      Andriariniaina, Fanantenana Rianasoa
    • Organizer
      Africa Educational Research Forum, The 19th Conference, Osaka University
  • [Presentation] ケニア北西部カクマ難民キャンプにおける初等・中等教育の就学実態―生活環境の変化と支援が与える影響―2017

    • Author(s)
      清水彩花
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第19回大会(大阪大学)
  • [Presentation] インクルーシブ教育の課題と展望―ケニアのマルサビット・カウンティを事例として―2017

    • Author(s)
      大塲麻代
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第19回大会(大阪大学)
  • [Presentation] ケニア農村部の中等教育拡充期における不平等の生成―学校経営をめぐるコミュニティの影響に着目して―2017

    • Author(s)
      小川未空
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第20回大会(広島大学)
  • [Presentation] ウガンダ・ビディビディ難民居住地における生活と学校教育―難民政策の実態とその影響―2017

    • Author(s)
      清水彩花
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第20回大会(広島大学)
  • [Presentation] ウガンダの開発志向型難民政策における教育サービス提供―ユンベ県ビディビディ難民居住地を事例として―2017

    • Author(s)
      坂上勝基
    • Organizer
      アフリカ教育研究フォーラム第20回大会(広島大学)
  • [Presentation] The trajectory of children from school to work in the rural area of Madagascar: weighing aspiration and adaption2017

    • Author(s)
      Andriariniaina, Fanantenana Rianasoa
    • Organizer
      第52回アジア教育研究会(神戸大学)
  • [Presentation] 受入国における難民政策が就学にもたらす影響―ケニアとウガンダにおける南スーダン難民の事例から―2017

    • Author(s)
      清水彩花
    • Organizer
      第53回アジア教育研究会(大阪大学)
  • [Presentation] ケニアにおけるインクルーシブ教育の課題と展望―小学校の取り組みを事例として―2017

    • Author(s)
      大塲麻代
    • Organizer
      国際開発学会第28回全国大会(東洋大学)
  • [Presentation] Implementing Inclusive Education in Primary Schools within Kenya's Marginal Populations: Challenges and Prospects2017

    • Author(s)
      Likoye, Francis Malenya and Ohba, Asayo
    • Organizer
      UKFIET The Education and Development Forum, Oxford University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラオス山岳地帯における小学校運営の成功要因を探る―3村の比較調査 から―2017

    • Author(s)
      乾美紀
    • Organizer
      日本比較教育学会第53回大会(東京大学)
  • [Book] 地域研究からみた人道支援(第6章「教育難民化を考える―ケニアのカクマ難民キャンプにおける教育の状況と課題」)2018

    • Author(s)
      湖中真哉、太田至、孫暁剛 (内海成治)
    • Total Pages
      320(121-147)
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-1711-5
  • [Book] 子どもたちの生きるアフリカ(第Ⅴ部第1章「スラムで学び、遊び、働く―ケニアの首都ナイロビで」)2017

    • Author(s)
      清水貴夫、亀井伸孝(大塲麻代)
    • Total Pages
      304(226-242)
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-1636-1

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi