• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

文化芸術活動における身体動作と集団行動のデジタルアーカイブと解析・表現技法の開発

Research Project

Project/Area Number 26280132
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

八村 広三郎  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (70124229)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阪田 真己子  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (10352551)
中村 美奈子  お茶の水女子大学, 基幹研究員, 准教授 (20345408)
鹿内 菜穂  日本女子大学, 家政学部, 助教 (20706816)
崔 雄  群馬工業高等専門学校, 電子情報工学科, 講師 (30411242)
小島 一成  神奈川工科大学, 情報学部, 准教授 (50360251)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsデジタルアーカイブ / 無形文化財 / 舞踊 / 舞踊譜 / 祭礼
Outline of Annual Research Achievements

今年度の課題は,昨年度と引き継き,1.今までに計測し,蓄積してきた各種の舞踊等の身体動作のデータをデータベースとして一般公開するための,システムの整備およびデータの整理と権利関係の処理.2.舞踊の身体動作を譜面で表現するLabanotationの作成,また,この譜面からのキャラクタアニメーションの作成を行うシステムの整備,3.京都における祇園祭の山鉾巡行に参加するさまざまな役割の人々および,観客を含む人々の身体動作をモーションキャプチャにより計測し,これらと,巡行時の鉾の振動の様子やお囃子などを記録したデータを統合して,この山鉾巡行の状況をバーチャルリアリティにより再現し,体験を可能にすること,である.1.のデータベースについては,その機能はほぼ実現しているが,すでに膨大に蓄積したデータのうち,必要十分なデータの選択,また,演技者人格権などの権利関係の整理を行うことが重要な課題である.Labanotation による記譜と,それからの動作再現を可能にするシステムについてはほぼ完成の域に達している.3.については,短期間であるが成果を一般に公開し,実際にシステムを体験してもらって,その評価を行ってきた.さまざまな課題はまだ残っているが,試みについては,ポジティブな評価を得ている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2013年度末で立命館大学を定年退職し,その後特任教授として再雇用により立命館大学に在籍しているが,それ以前までの,大学院生諸君や博士研究者が集う場としての研究室を持たない立場になった.もとPD諸氏は本学以外の大学で活躍しており,本科研費でも共同研究者として協力してもらっている.このことより,現役の時より,研究のペースが鈍るのはやむを得ないと考えている.その中で,すでにタイへ帰国して大学に職を得ている元留学生諸君には,本科研費のサポートのもと,本学へ招聘し,研究成果を発信するデータベースの整備・作成などに協力してもらっている.2017年度内には公開を目指している.

Strategy for Future Research Activity

上で述べたように,研究やその成果発信のスピードはやや鈍ってきており,新規の研究課題を量産するようなことは次第に困難になってきているが,いままでの研究成果や,収集したアーカイブデータをウエブ公開すること.構築したシステムを研究者対象に公開することなどが,今後の主要な課題であると考えている.

Causes of Carryover

(1)海外研究協力者による身体動作データベース公開のためのプログラム開発の遅れ
(2)学外分担者のデータベース公開用データ整理作業の遅れが発生した.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究協力者によるデータの確認と権利関係整理の作業,さらに,研究協力者による評価作業のための動作データ貸出環境(機器を含む)の整備と評価作業自体を次年度に行う.

Remarks

モーションキャプチャデータのデータベースへも,上記のURLからアクセスできるが,現在,公開用データの整理中であり,また,セキュリティ機能についても検討中であり,完全な公開は2017年度中に行うことを計画している.

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] バンコク大学/チュラロンコン大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      バンコク大学/チュラロンコン大学
  • [Journal Article] 文理連携の系譜 -その歴史・現状と可能性-2017

    • Author(s)
      八村広三郎
    • Journal Title

      ART RESEARCH

      Volume: 17 Pages: 3-10

  • [Journal Article] 文化遺産の記録と再現―「コト」のデジタルアーカイブの実現に向けて2016

    • Author(s)
      八村広三郎,田中覚,西浦敬信,田中弘美
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌

      Volume: 99 Pages: 287-294

  • [Journal Article] Multisensory Integration in the Virtual Hand Illusion with Active Movement2016

    • Author(s)
      W. Choi, L. Li, S. Satoh, and K. Hachimura
    • Journal Title

      BioMed Research International

      Volume: BioMed Research International Pages: 1-9

    • DOI

      10.1155/2016/8163098

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二次元情動空間による顔と声のクロスモーダル知覚の探究2016

    • Author(s)
      正田悠,新田晴,鈴木紀子,岸本和香,阪田真己子
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      Volume: 18 Pages: 339-351

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exploring Dance Teaching Anxiety in Japanese Schoolteachers2016

    • Author(s)
      Rina Yamaguchi, Haruka Shoda, Noriko Suzuki, Mamiko Sakata
    • Journal Title

      Human Interface and the Management of Information,

      Volume: LNCS 9735 Pages: 511-517

    • DOI

      10.1007/978-3-319-40397-7_49

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 工学・情報学・心理学的手法を用いた日本舞踊の動きに対する模索2017

    • Author(s)
      鹿内菜穂
    • Organizer
      第2回民俗芸能情報技術研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      室蘭工業大学(北海道,室蘭市)
    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-05
    • Invited
  • [Presentation] 多地点MOCAPストリーミングによる8KリアルタイムCG非圧縮伝送2017

    • Author(s)
      小島一成,河合栄治,大槻英樹,小林和真,漆谷重雄,山田博司,栗本崇,君山博之,岩田一,丸山充
    • Organizer
      電子情報通信学会・ネットワークシステム研究会
    • Place of Presentation
      残波岬ロイヤルホテル(沖縄県,中頭郡)
    • Year and Date
      2017-03-03 – 2017-03-03
  • [Presentation] Statistical Analysis of Feminine Movements in Japanese Traditional Dance2016

    • Author(s)
      Nao Shikanai
    • Organizer
      ICCAS 2016, 16th International Conference on Control, Automation and Systems,
    • Place of Presentation
      Gyeongju, Korea
    • Year and Date
      2016-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Collaborative Workspace System Using Hand Gesture2016

    • Author(s)
      J. Minagawa, W. Choi, L. Li, S. Tsurumi, N. Hirakoso and K. Hachimura
    • Organizer
      IEEE 5th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE)
    • Place of Presentation
      メルパルク京都(京都府,京都市)
    • Year and Date
      2016-10-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relations between the presence of an audience and dancers' emotions: A comparison of male and female dancers2016

    • Author(s)
      Nao Shikanai
    • Organizer
      ICP 2016, 31st International Congress of Psycology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県,横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-25
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] Hachimura Laboratory

    • URL

      www.img.is.ritsumei.ac.jp

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi