2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26281009
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
多田 邦尚 香川大学, 農学部, 教授 (80207042)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石塚 正秀 香川大学, 工学部, 准教授 (50324992)
山口 一岩 香川大学, 農学部, 准教授 (50464368)
一見 和彦 香川大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (70363182)
本城 凡夫 香川大学, 学内共同利用施設等, 教授 (80284553)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 生物海洋 |
Outline of Annual Research Achievements |
播磨灘の定点において毎月1回の定点観測を実施し、栄養塩、植物プランクトン量(Chla濃度)を調査した。特に、秋期には観測頻度を増やし、ほぼ毎週観測を行った。その結果、秋のブルームを捉えることができ、そのブルーム終焉期の夜光虫増殖を確認した。また、これまでの降雨と栄養塩、Chla濃度との関係について解析した。その結果、降水により海域に栄養塩が供給されても、光条件が整わなければ、プランクトンブルームが起きない事を明らかにした。さらに、2013年に播磨灘・備讃瀬戸で発生したCoscinodiscus wailesii の大増殖について解析を行った。瀬戸内海では栄養塩低下にともなって、近年はC. wailesii の大増殖が見られなったが、2013年秋季のように水柱の鉛直混合、栄養塩濃度上昇、光条件の三つが整えば、その大増殖が起こり得る事を明らかにした。 陸域からの負荷については、下水処理場からのその変化に関する検討を行い、将来的に下水処理される発生源について負荷量を算出した。その結果、香川県では、TNについて6~20%、TPについては16~37%減少すると試算された。兵庫県では下水道整備率が高いが、香川と岡山県では下水道整備により、今後さらに負荷量が減少することが示唆された。 現場海水中から採取した植物プランクトン藻体やそのデトリタスの有機物分解実験を実施し、構成珪藻の種類ごとに、N, P, Si の再生速度が異なる事、特にSiの再生速度が異なる事を明らかにできた。 播磨灘において、海水中の栄養塩濃度の低下現象と同時に、植物プランクトン群集組成における珪藻の優占割合の上昇とSkeletonema属の優占率低下が観測されている。この原因について、室内実験を実施し、その原因が栄養塩濃度の低下そのものよりも、光条件の改善(透明度の上昇)がその原因と考えられることを示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
瀬戸内海の海水中の栄養塩濃度等の海洋環境のモニタリングは順調に進んでいる。また、陸域からの栄養塩負荷の解析も順調に進んでいる。さらに、過去のデータとの対比や室内実験結果を総合的に解析し、栄養塩濃度低下に対する植物プランクトン群集の応答についても考察が進んでいる。それらの研究成果については、学会誌への掲載、学会発表等で公表できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度も現場観測を継続し、低栄養の現状を明らかにする。また、昨年度までの結果より、香川県、岡山県、兵庫県(大阪湾を除く)の下水処理場が有する将来的な負荷減少の違いが示された。この成果をもとに、海域における栄養塩を管理するための下水処理場の影響について、各県からの負荷量バランスを考えることできるが、一方で、海域におけるノリ色落ち解消への効果や一次生産への影響、河川水の影響やその非定常性について検討を進める。また、低栄養の現状を明らかにするとともに、室内実験や過去のデータとの比較解析も更に進める。また、栄養塩濃度低下に対する植物プランクトン群集の応答についても解析を進める。次年度は、最終的に3年分の成果を総合的に解析し、低栄養化の現状把握と植物プランクトンの応答についてまとめる。さらに将来予測も行う。
|
Causes of Carryover |
予定していた試薬・消耗品代等が予想より少なくて済み、約12万円の次年度繰越金が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度使用予定の助成金・補助金に合わせて、今年度の年度繰越金も使用する。28年度は現場観測を継続し、低栄養の現状を把握するとともに、植物プランクトンの応答についても室内実験および過去のデータを合わせて総合的な解析を行う。また得られた成果について学外の専門家との意見交換も活発に行い最終的なまとめを行う。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
[Journal Article] Light and nutrient limitation on phytoplankton production in the strait of an enclosed coastal sea (Bisan Strait, eastern Seto Inland Sea, Japan)2015
Author(s)
Yamaguchi, H., Hirade, N., Higashizono, K., Tada, K., Kishimoto, K., Oyama, K., and Ichimi, K.
-
Journal Title
Journal of Sea Research
Volume: 103
Pages: 75-83
Peer Reviewed
-
-
-
-
-