2016 Fiscal Year Annual Research Report
Acetylation network via TIP60 complex focusing on damaged chromatin dynamics
Project/Area Number |
26281020
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
井倉 毅 京都大学, 放射線生物研究センター, 准教授 (70335686)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アセチル化 / TIP60ヒストンアセチル化酵素複合体 / ヒストンH2AX / リン酸化 / DNA損傷応答 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題では、TIP60ヒストンアセチル化酵素複合体によるH2AX及びTIP60複合体の構成因子のアセチル化とそれに伴うクロマチンの構造変換が、ATM を介したリン酸化カスケードによるDNA損傷応答シグナルの活性化を如何に調節し、損傷領域に限局化させるのか、の分子機構を明らかにすると共に様々なレベルの放射線障害に対するこのアセチル化連動の変化を定量プロテオミクス解析により検討し、アセチル化修飾が、放射線感受性の分子レベルでの検証の新たな指標となる可能性について探ることが目的である。 本研究課題において、我々は、TIP60ヒストンアセチル化酵素複合体によるヒストンH2AXのアセチル化が、ゲノム損傷のセンサータンパク質として知られているNBS1の損傷領域への局在化を制御していることを見出した。これまでのNBS1の損傷領域への局在化には、H2AXのリン酸化が関与していることが知られているが、我々の実験結果からH2AXのアセチル化とリン酸化は互いに相補的であり、その両者のバランスが、NBS1の損傷領域での適切な局在に重要であることを明らかにした(Mol. Cell. Biol. 2015)。H2AXのアセチル化によってその酵素活性が誘導されるクロマチン構造変換因子の存在を明らかにした。そのクロマチン構造変換因子の酵素活性はH2AXのリン酸化には依存しないことから、H2AXのアセチル化とリン酸化は、DNA損傷応答に対して互いに補完する関係にありながらも互いに異なるメカニズムで損傷応答シグナルを制御していることが明らかになった(Mol. Cell. Biol. 2016)。またTIP60によってアセチル化されるTBRについては、そのノックダウン細胞の解析からH2AXのリン酸化のfine-tuningに関与していることが明確になった。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)