• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Model of knowledge construction based on analysis of answering process data for mathematics online test

Research Project

Project/Area Number 26282033
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 泰之  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (70273208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀田 真澄  山陽小野田市立山口東京理科大学, 工学部, 准教授 (10194995)
吉冨 賢太郎  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授 (10305609)
谷口 哲也  日本大学, 医学部, 准教授 (10383556)
深澤 謙次  呉工業高等専門学校, 自然科学系分野, 准教授 (50238440)
安武 公一  広島大学, 社会科学研究科, 准教授 (80263664)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordseラーニング / 数学教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,主に数学オンラインテストの学習データ,すなわち,学生が選択した問題において,その問題の解答履歴(誤答箇所の種類と,書き直しによる正答への到達の履歴)に着目した,いわば解答過程追跡型の学習データの蓄積・解析を行うことにより,主に数学的知識の獲得過程に関する数理モデルを構築することである。具体的な目標は以下のとおりである。(1)データ蓄積の効率化を目指したモバイル対応型受験システムの開発。(2)数学オンラインテストの解答過程を追跡することによる,詳細な学習データ解析手法の確立。(3)詳細な学習データ解析を基盤として,数学的知識の理解度の時間変化を記述する数理的なモデル構築。(4)この知見を土台として,学生個々の基礎的な基礎的な能力に応じた,適切な問題構成を備えた数学オンラインテストの構築の指針提供の基礎づけ。

研究期間の最終年度である今年度では,数学オンラインテストの解答過程を追跡する手段として,問題を解くための思考過程の結果としてのノートをオンラインテストの解答と共に提出できる仕組みを開発した。具体的には,学生が記述したノートの写真を撮影し解答と共に提出する方法,タブレット上でデジタルペンによるノートを作成し提出する方法を構築した。前者ではスマートフォンなどの写真撮影機能を活用して手軽にノートを提出することができ,後者ではタブレットでのオンラインテスト実施の可能性を追求することが可能となった。また,教師は学生のノートに対して赤ペンで添削し,学生はそれを閲覧する機能も追加することにより,学生の思考過程の抽出が可能となり,個別指導に活かせると期待できる。

数学的知識構築の数理モデルの構築に関しては,ベイジアンネットワークを活用することにより,学生が提示した解答からどの程度の理解度が期待されるかの推論の仕組みを提案した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] On a flipped class/learning trial conducted for the linear algebra course2018

    • Author(s)
      Kentaro Yoshitomi
    • Journal Title

      Proceedings of the International Workshop on Mathematical Education for Non-Mathematics Students Developing Advanced Mathematical Literacy

      Volume: - Pages: 87-89

  • [Journal Article] Bayesian Inference of Students' Knowledge Based on a Potential Answer Tree of Mathematics e-Learning System STACK2018

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura
    • Journal Title

      Proceedings of 29th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education

      Volume: - Pages: 1-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Authoring Quizzes with Interactive Content on the Mathematics e-Learning System STACK2017

    • Author(s)
      Nakamura Yasuyuki、Nakahara Takahiro、Kaneko Masataka、Takato Setsuo
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 10407 Pages: 273~284

    • DOI

      10.1007/978-3-319-62401-3_21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A New Mathematics Input Interface with Flick Operation for Mobile Devices2017

    • Author(s)
      Nakamura Yasuyuki、Nakahara Takahiro
    • Journal Title

      MSOR Connections

      Volume: 15 Pages: 76~76

    • DOI

      10.21100/msor.v15i2.413

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学専門基礎数学における反転学習用動画教材の開発とLMSの活用2017

    • Author(s)
      吉冨 賢太郎
    • Journal Title

      教育システム情報学会全国大会予稿集

      Volume: - Pages: 221-222

  • [Journal Article] STACK におけるランダム選択肢問題の作成例2017

    • Author(s)
      谷口哲也, 宇田川誠一, 根本洋明
    • Journal Title

      数理解析研究所講究録

      Volume: 2022 Pages: 135-142

    • Open Access
  • [Presentation] Enhancement of Input Type for Math e-Learning System STACK2018

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahar
    • Organizer
      INTERNATIONAL WORKSHOP MATHEMATICAL EDUCATION FOR NON-MATHEMATICS STUDENTS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] STACKにおける解答過程の提出・採点プラグインの開発2018

    • Author(s)
      中村泰之, 中原敬広
    • Organizer
      Moodle Moot 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bayesian Inference of Students' Knowledge Based on a Potential Answer Tree of Mathematics e-Learning System STACK2018

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura
    • Organizer
      29th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Authoring Quizzes with Interactive Content on the Mathematics e-Learning System STACK2017

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara, Masataka Kaneko, Setsuo Takato
    • Organizer
      International Conference on Computational Science and Its Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of note-submitting function of mathematics e-Learning system STACK2017

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
    • Organizer
      The 12th Workshop on Mathematical User Interfaces
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] STACK における計算過程ノート提出機能の開発と簡易評価2017

    • Author(s)
      中村泰之,中原敬広
    • Organizer
      RIMS 共同研究「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
  • [Presentation] Enhancement of Figures in STACK by Appending the Capability of Interactive Manipulations2017

    • Author(s)
      Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura
    • Organizer
      The 22nd Asian Technology Conference in Mathematics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] STACK によるフィードバック付問題の実践例2017

    • Author(s)
      谷口哲也, 宇田川誠一, 根本洋明
    • Organizer
      RIMS 共同研究「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi