2016 Fiscal Year Annual Research Report
An Empirical Study on Educational System fostering Autonomous Organization Building Ability
Project/Area Number |
26282045
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
鈴木 栄幸 茨城大学, 人文学部, 教授 (20323199)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
葛岡 英明 筑波大学, システム情報工学研究科(系), 教授 (10241796)
舟生 日出男 創価大学, 教育学部, 教授 (20344830)
望月 俊男 専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授 (50379468)
加藤 浩 放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)
久保田 善彦 宇都宮大学, 教育学部, 教授 (90432103)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 自律的チーム編成 / 貢献とスキル交換 / 双方向債務型交換 / 協調学習 / 社会関係資本 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、与えられたチームの枠内で有能に振る舞うのではなく、自律的かつ柔軟に目的に応じたチームを構築・再構築していくような協同学習デザイン能力(自律的組織構築能力)を備えた人材の育成をゴールとすることである。
最終年度は、双方向債務型交換という概念に基づく交換関係可視化システム:Associating Boardの実践利用・評価、および改善をおこなうとともに、教育現場で利用するためのマニュアル類の整備をおこなった。双方向債務型交換とは、何かをして貰ったことによって発生する返済義務を、何かをしてあげた時にも発生すると考えるものである。誰かを助けた人には誰かに助けてもらう必要が生じ、誰かに助けて貰った人には誰かを助ける必要が生じるようなスキル交換のシステムである。このような交換システムを活動の基盤におくことで、「与えるだけの人」と「貰うだけの人の」の役割固定を回避し、集団内で被支援体験を蓄積し、社会関係資本を育てることができる。これが、自律的組織構築につながっていくと期待される。AssociatingBoardは、双方向債務の状況を記録、可視化するWebシステムである。このシステムの効果検証を大学生のPBL授業を利用しておこなった。インタフェース評価により、本システムが活動を妨げることなく利用できることが明らかった。また、本システムにより、クラス内の社会関係資本、すなわち、他者のスキル状況の把握と助け合いネットワークへの心理的信頼感の向上が促進されることが明らかになった。このシステムをPBL型授業において利用するためのマニュアル、学生へのインストラクション等をあわせて整備した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)