• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

俯瞰視点と他者視点を統合して対話的コミュニケーション能力を育成する学習環境の開発

Research Project

Project/Area Number 26282060
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

望月 俊男  専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授 (50379468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 博史  神戸大学, 情報基盤センター, 助教 (40379467)
脇本 健弘  東京大学, 教養学部, 助教 (40633326)
加藤 浩  放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)
鈴木 栄幸  茨城大学, 人文学部, 教授 (20323199)
久保田 善彦  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (90432103)
舟生 日出男  創価大学, 教育学部, 准教授 (20344830)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords他者視点 / 俯瞰視点 / 3D / ロールプレイ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,多様な人々が関わる問題解決場面における効果的な対話的コミュニケーションスキルを育成するため,その教育方法としてのロールプレイを寄り効果的に実施できるようにするための学習環境の開発である.
平成26年度は,問題解決場面における対話的コミュニケーション過程について事例収集を行い,どのようなロールプレイが望ましいか,また事前事後に必要な教材のあり方について検討した.また,ロールプレイの際に必要な学習過程を検討した.
それを踏まえて,本研究のシステム開発を行うための仕様を技術的に検討し,ソフトウェアの開発をスタートした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成26年度は問題解決場面のコミュニケーション過程の調査を行い,その上で対話的コミュニケーションのスキル育成に必要な要素やプロセスを練った上,システムの開発をスタートした.適切な人形劇を行うことができる軽量構造のハードウェア開発はほぼ終了している.また,他者視点の省察支援システムの開発は,当初平成27年度に開発する予定であったが,予定よりも早く開発をスタートすることができている.

Strategy for Future Research Activity

平成27年7月にシステムを使用した実用試験を予定し,それに向けて教材開発・準備を進めるなど,開発と評価の全体スケジュールの中でマイルストーンを明確に示してプロジェクトを遂行するようにしている.また,国際会議CSCL2015に採択されており,その発表と討論を通じて研究内容を深化させていく予定である.

Causes of Carryover

出席を予定していた国際会議への出張を本務都合で取りやめたことと,使用したい機材の発売が遅れたため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

発売された機材の購入に充てる.また,6月に行われるCSCL2015(スウェーデン),および3月に行われるSITE2016(米国)への参加のために使用する計画である.

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] アクティブな学習者を育てる能力をどう養成するか : 教員養成課程における学習者中心の授業の取り組み2015

    • Author(s)
      舟生日出男
    • Journal Title

      Synapse : 教員を育て磨く専門誌

      Volume: 42 Pages: 10-13

  • [Journal Article] 天文学習のためのタンジブル学習環境に関するデザイン原則の検討2014

    • Author(s)
      葛岡英明,鈴木靖幸,山下直美,加藤浩,鈴木栄幸,久保田善彦
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 38(2) Pages: 65-74

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 凸レンズ実験と作図を関連させるAR教材の開発2014

    • Author(s)
      小松祐貴,桐生徹,中野博幸,久保田善彦
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 38(Suppl.) Pages: 21-24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ICTの活用による対面の交流活動と個の学びの促進2014

    • Author(s)
      久保田善彦
    • Journal Title

      理科の教育

      Volume: 63(通巻744) Pages: 9-12

  • [Journal Article] 教職の職業理解を目指した教師教育のデザイン研究ー大学と教育現場の経験をつなぐSNSによる介入の効果ー2014

    • Author(s)
      北澤武,望月俊男
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 38(2) Pages: 117-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LiveScreenBoard: 創発的分業を促すパーソナルデスクトップ共有ツールの開発と評価2014

    • Author(s)
      望月俊男
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 38(3) Pages: 211-223

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fostering and Reflecting on Diverse Perspective-Taking in Role-Play Utilizing Puppets as the Catalyst Material under CSCL2015

    • Author(s)
      Mochizuki, T., Sasaki, H., Wakimoto, R., Hirayama, R., Kubota, Y., & Suzuki, H.
    • Organizer
      11th International Conference of Computer Supported Collaborative Learning
    • Place of Presentation
      University of Gothenburg (Sweden)
    • Year and Date
      2015-06-11
  • [Presentation] ワークショップの企画・実施を通したコミュニケーション教育の実践2015

    • Author(s)
      望月俊男
    • Organizer
      第21回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] 科学コミュニケーションにおける社会構成主義2015

    • Author(s)
      加藤浩
    • Organizer
      学融合研究事業・萌芽的研究会「人間科学から見る科学コミュニケーション」
    • Place of Presentation
      AP名古屋名駅(名古屋)
    • Year and Date
      2015-02-12
    • Invited
  • [Presentation] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち 実際の教育実践の中でどう取り組むか2014

    • Author(s)
      望月俊男
    • Organizer
      九州工業大学「第2回 MILAiS フォーラム」
    • Place of Presentation
      九州工業大学飯塚キャンパス
    • Year and Date
      2014-12-13
    • Invited
  • [Presentation] 21世紀型スキルとICTを活用した協働学習2014

    • Author(s)
      望月俊男
    • Organizer
      New Education Expo 2015特別企画「全国縦断 教育の情報化セミナー」
    • Place of Presentation
      内田洋行札幌支店
    • Year and Date
      2014-11-21
    • Invited
  • [Presentation] 協調学習へのテクノロジ活用とデザイン研究2014

    • Author(s)
      望月俊男,北澤武
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-21
  • [Presentation] 俯瞰視点と他者視点を往還するロールプレイの省察支援2014

    • Author(s)
      望月俊男,佐々木博史,脇本健弘,吉田定秀,宮脇光輝,平山涼也,久保田善彦,鈴木栄幸
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 学習者らによるプロジェクト学習チーム編成の過程分析2014

    • Author(s)
      鈴木栄幸,舟生日出男,久保田善彦,望月俊男,加藤浩
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2014-09-19
  • [Presentation] 「ごんぎつね」の続き話をマンガで作り、学習者間で共有することの有効性2014

    • Author(s)
      平澤林太郎, 久保田善彦, 舟生日出男, 鈴木栄幸, 加藤浩
    • Organizer
      日本科学教育学会第38回年会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [Presentation] 初任者教員が感じる成長と課題2014

    • Author(s)
      久保田善彦
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2014-08-23
  • [Presentation] Video analysis of reflection scenes on the scenario simulation nursing training involving multiple duties with interruption2014

    • Author(s)
      Keiko Toyomasu, Hiroshi Kato
    • Organizer
      5th International Nurse Education Conference
    • Place of Presentation
      NH Conference Centre Leeuwenhorst, Netherland
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-25
  • [Presentation] 新任教員の生活科における職能成長の研究2014

    • Author(s)
      刀川啓一,中谷かおり,野口昌宏,久保田善彦
    • Organizer
      日本科学教育学会研究会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学峰キャンパスUUプラザ
    • Year and Date
      2014-04-06
  • [Book] 教師の学びを科学するーデータから見える若手教師の育成と熟達のモデルー2015

    • Author(s)
      脇本健弘,町支大祐(著), 中原淳(監修)
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 21世紀型スキル:学びと評価の新たなかたち2014

    • Author(s)
      三宅なほみ(編著)益川弘如,望月俊男(編訳)
    • Total Pages
      265
    • Publisher
      北大路書房
  • [Book] 「プレゼンテーション:多声的プレゼンテーションの概念と訓練手法」in 富田英司・田島充士(編)「大学教育 越境の説明をはぐくむ心理学」2014

    • Author(s)
      鈴木栄幸
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 「オンライン・コミュニケーション:インタフェース改善とリテラシー育成」in 富田英司・田島充士(編)「大学教育 越境の説明をはぐくむ心理学」2014

    • Author(s)
      富田英司,鈴木栄幸,望月俊男
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 「授業研究ネットワーク・コミュニティを志向したWebベース「eLESSER」プログラムの開発と評価」in 「科学リテラシーを育むサイエンス・コミュニケーションー学校と社会をつなぐ教育のデザインー」2014

    • Author(s)
      鈴木真理子・永田智子・西森年寿・望月俊男・笠井俊信・中原淳
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      北大路書房
  • [Remarks] えでゅーすぼーど

    • URL

      http://www.mochi-lab.net/projects/educeboard/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi