• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a Learning Environment that Elicits Dialogic Communication Skills through Integration of Bird's-eye viewpoint and First-Person's viewpoint of Role-Play SImulation

Research Project

Project/Area Number 26282060
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

望月 俊男  専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授 (50379468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 博史  神戸大学, 情報基盤センター, 助教 (40379467)
脇本 健弘  横浜国立大学, 教育人間科学部, 講師 (40633326)
加藤 浩  放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)
鈴木 栄幸  茨城大学, 人文学部, 教授 (20323199)
久保田 善彦  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (90432103)
舟生 日出男  創価大学, 教育学部, 教授 (20344830)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords協調学習 / 協調学習支援システム / 他者視点 / 俯瞰視点 / 3次元表現 / リフレクション
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,多様な観点からのリフレクションを支援するために,演技全体を見渡す俯瞰視点ではなく,特定のアクターの視点からロールプレイの様子を振り返ることができる3次元再生機能を新たに開発した.
本年度は3次元表現を用いたロールプレイ省察支援システムの統合を行い、実用化にむけて全体の機能調整およびデバッグを行った。
これをもとに、首都圏の大学における授業実践(教師教育)に、開発システムを導入して効果検証を行った。これにより俯瞰視点(全体の鳥瞰的視点によるロールプレイの振り返り)と他者視点(3次元表現による当事者視点によるロールプレイの振り返り)の差異について検討したところ、他者視点を用いた方が、それぞれの立場を意識したリフレクションが促されることが見いだされた。また、本システムを用いたロールプレイを行うことで、その後の身体的ロールプレイ(本システムを用いないロールプレイ)においても、コミュニケーション相手の立場や思いを意識した対話的な役割演技が持続的に行われることが見いだされた。
本年度は、上記に加え、教師教育場面だけでなく、看護場面における活用のための教材等整備を行った。
成果は、日本教育工学会全国大会および日本教育工学会研究会において発表した。また、国際会議HCI International 2017とInternational Conference on Computer Supported Collaborative Learning (CSCL) 2017に採択され、発表する。CSCL2017ではBest Paper AwardおよびBest Design Paper Awardにノミネートされた。また、協調学習研究に関するハンドブックを日本教育工学会監修のもと編纂した。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Rutgers University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Rutgers University
  • [Journal Article] Development of a Tangible Learning System that Supports Role-Play Simulation and Reflection by Playing Puppet Shows2017

    • Author(s)
      Hiroshi Sasaki, Toshio Mochizuki , Takehiro Wakimoto, Ryoya Hirayama, Sadahide Yoshida, Kouki Miyawaki, Hitoki Mabuchi, Karin Nakaya, Hiroto Suzuki, Natsumi Yuuki , Ayaka Matsushima , Ryutaro Kawakami , Yoshihiko Kubota, Hideyuki Suzuki, Hideo Funaoi, Hiroshi Kato
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 協調学習環境デザインのための創発的分業理論の再検討2017

    • Author(s)
      望月俊男,加藤 浩
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 34(2) Pages: 84-97

    • DOI

      http://doi.org/10.14926/jsise.34.84

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 科学技術低関与層に届くサイエンスコミュニケーションの実践報告:参加者を伝達者にするワークショップ・デザインの提案2017

    • Author(s)
      牟田由貴子, 加藤浩
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: 41(1) Pages: 23-35

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exploiting Bodily Movement to Regulate Collaborative Learning by Designing a Tablet-Based CSCL System2017

    • Author(s)
      Hideyuki Suzuki, Hideo Funaoi, Yoshihiko Kubota
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] えでゅーすぼーど:タンジブル箱庭人形劇による授業シミュレーション支援システム2016

    • Author(s)
      佐々木博史,望月 俊男, 脇本 健弘,平山 涼也,久保田 善彦,鈴木 栄幸,舟生 日出男,加藤 浩
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      Volume: 18(3) Pages: 195-208

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 諸外国のプログラミング教育を含む情報教育カリキュラムに関する調査:英国,オーストラリア,米国を中心として2016

    • Author(s)
      大田剛, 森本容介, 加藤浩
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 40(3) Pages: 197-208

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.40028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小集団の議論と個人の振り返りを保証したワークショップ型授業研究の実践2016

    • Author(s)
      久保田善彦, 舟生日出男, 鈴木栄幸
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 33(2) Pages: 126-131

    • DOI

      http://doi.org/10.14926/jsise.33.126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 環境ゲーム作製における学習効果の研究2016

    • Author(s)
      田村翔太, 久保田善彦
    • Journal Title

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      Volume: 2 Pages: 255-258

  • [Journal Article] Modeling how to understand a target system: bridging the gap between software engineers and usability experts2016

    • Author(s)
      Yukiko Tanikawa, Hideyuki Suzuki, Hiroshi Kato, Shin’ichi Fukuzumi, Etsuko Harada
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 9731 Pages: 220-232

    • DOI

      DOI: 10.1007/978-3-319-39510-4_21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of Perspective-Taking through Tangible Puppetry in Microteaching Role-Play2017

    • Author(s)
      Mochizuki, T., Wakimoto, T., Sasaki, H., Hirayama, R., Kubota, Y., Suzuki, H., & Kato, H.
    • Organizer
      International Conference on Computer Supported Collaborative Learning
    • Place of Presentation
      Philadelphia, PA, USA
    • Year and Date
      2017-06-20 – 2017-06-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 知のアソシエーションの基盤をつくる双方向債務型「助け合い」活動の提案および活動状況可視化システムの開発2017

    • Author(s)
      鈴木栄幸,久保田善彦,舟生日出男
    • Organizer
      日本教育メディア学会研究会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県長野市)
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
  • [Presentation] 3次元の多声的視点転換機能を持つタンジブル人形劇システムによる授業シミュレーションの検討2017

    • Author(s)
      望月俊男,佐々木博史,脇本健弘,平山涼也,吉田定秀,宮脇光輝,山口裕大,舟生日出男,鈴木栄幸,久保田善彦,加藤浩
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県長野市)
    • Year and Date
      2017-03-04
  • [Presentation] 変容的形成的評価をベースとしたLAKシステムのデザインの検討2017

    • Author(s)
      太田剛, 森本容介, 加藤浩
    • Organizer
      教育システム情報学会研究会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2017-01-07 – 2017-01-07
  • [Presentation] タンジブル人形劇による多声的視点転換の効果2016

    • Author(s)
      望月俊男,脇本健弘,佐々木博史,平山涼也,舟生日出男,久保田善彦,鈴木栄幸,加藤浩
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] 集散型学習活動に基づく協働の知から個の学びを深める授業デザイン2016

    • Author(s)
      鈴木栄幸,久保田善彦,舟生日出男
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] 個人の振り返りを保証したワークショップ型授業研究の実践と評価2016

    • Author(s)
      久保田善彦,舟生日出男,鈴木栄幸
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Book] 協調学習とCSCL(教育工学選書)2016

    • Author(s)
      加藤浩,望月俊男(編著)日本教育工学会(監修)
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 学習科学ハンドブック第二版第2巻:効果的な学びを促進する実践2016

    • Author(s)
      大島純,森敏昭,秋田喜代美,白水始(監訳)望月俊男,益川弘如(編訳)
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi