• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a nature-study plan by spreading Internet Forest Monitoring Sites into nature conservation area

Research Project

Project/Area Number 26282203
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

齋藤 馨  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (70215531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾張 敏章  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (00292003)
渡辺 隆一  信州大学, 教育学部, 教授 (10115389)
大辻 永  東洋大学, 理工学部, 教授 (20272099)
藤稿 亜矢子  東洋大学, 国際観光学科, 准教授 (20732754)
八代 一浩  山梨県立大学, 国際コミュニケーション学科, 教授 (30312177)
岩岡 正博  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (40213269)
佐藤 克文  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (50300695)
藤原 章雄  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (60292794)
小林 博樹  東京大学, 空間情報科学研究センター, 講師 (60610649)
中村 和彦  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員 (70707075)
石田 健  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (90192484)
中山 雅哉  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (90217943)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsサイバーフォレスト / 環境教育 / インターネット / ライブモニタリング / 自然観察 / 原生自然 / 実践授業 / 交流授業
Outline of Annual Research Achievements

初年度に設置した圧倒的原生自然地2カ所のライブモニタリングシステムの運用は、東大北海道演習林前山保存林は冬至後に途絶えたがその後順調に稼働している。一方オオミズナギドリ営巣無人島「船越大島」のシステムは2016年1月に電源が破損し復旧を検討中に8月の台風で、海抜20mに設置したソーラーパネルと衛星ネットワークシステムが大波で流されて喪失してしまった。海岸域での電源・ネットワークシステム運用の厳しさを経験し、現在別予算で2017年秋を目処に復旧を進めている。
森林観察サイトを活用した実践授業では6月に富士癒やしの森ライブモニタリング地点が近い山梨県甲斐市立竜王小学校6年生と、ひょうたん島ライブモニタリング地点が近い岩手県大槌町立大槌学園7年生と、お互いの地域の自然と文化について調べ学習をまとめてインターネットで交流する授業を2日間4校時で行った。これは2015年度に「森からみえる」で本研究の森林観察サイトの3地点を比較した学習活動をしている竜王小の児童が、ひょうたん島ライブモニタリングを観察する中で、当該地点に近い大槌学園の児童と交流したいという希望から実現したことで、森林観察サイトによる遠隔地域への興味関心の醸成を実証できた。また昨年度と同様に富士癒やしの森での竜王小学校児童による「森からみえる」の現地活動とその後に森林観察サイトを使った調べ学習を進めて、知見を深めた。
最終年度で明らかになったのは、森林観察サイトの運用はウェブサーバの構築とメンテナンスに加え、リアルタイムに各地の映像と音声を公開サービスしながら、これらの日々のデータを逐次アーカイブに蓄積し公開するサービスを安定的に常時運用することがかなり難しい事が明らかになった。一方で、森林観察サイトは安定的に常時稼働してこそ現場の教員が安心して授業に利用できるのであって不安定では活用は困難なことが明らかになった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Live E!: ~活きた地球の環境情報~ディジタル環境情報の中で自律的な生成/流通/加工/共有に向けて: 3. 広域の気象センサから得たデータの可視化2017

    • Author(s)
      木本雅彦, 中山雅哉, 井上潔
    • Journal Title

      情報処理

      Volume: 58 Pages: 211-214

    • Open Access
  • [Journal Article] 林業労働者が作業や環境から受ける精神的ストレスの程度2017

    • Author(s)
      岩岡 正博, 若林 望, 猪俣 雄太
    • Journal Title

      森林利用学会誌

      Volume: 32 Pages: 33-36

    • DOI

      http://doi.org/10.18945/jjfes.32.33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 環境学習に関する学習観の検討 -高校生と大学生への自由記述質問紙による学習観推定調査より-2016

    • Author(s)
      大塚啓太、斎藤馨
    • Journal Title

      環境教育

      Volume: 26 Pages: 17-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 野外宿泊体験等を含む長時間の森林滞在が心身の回復に与える影響2016

    • Author(s)
      高山範理、斎藤馨、藤原章雄
    • Journal Title

      環境情報科学学術論文集

      Volume: 30 Pages: 55-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サイバーフォレスト ~自然音をライブ配信し採取して環境学習につなげる実践研究~2016

    • Author(s)
      斎藤馨
    • Journal Title

      こども環境学研究

      Volume: 12 Pages: 18-19

  • [Journal Article] 長野県の中学生のクマとの共存についての意識調査2016

    • Author(s)
      渡辺隆一・水谷瑞希・四方田紀恵
    • Journal Title

      信州大学教育学部志賀自然教育研究施設研究業績

      Volume: 53 Pages: 7-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flight paths of seabirds soaring over the ocean surface enable measurement of fine-scale wind speed and direction2016

    • Author(s)
      Yoshinari Yonehara, Yusuke Goto, Ken Yoda, Yutaka Watanuki, Lindsay C. Young, Henri Weimerskirch, Charles-Andre Bost, and Katsufumi Sato
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 113 Pages: 9039-9044

    • DOI

      10.1073/pnas.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 振り返りを軸とした小学校授業のモデル化に向けて2017

    • Author(s)
      中村和彦・斎藤馨・藤原章雄・大塚啓太・奥山賢一
    • Organizer
      第128回日本森林学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-29
  • [Presentation] 電源・情報インフラのない森林での定点撮影画像を用いた生物季節への気候変動影響評価2017

    • Author(s)
      中村英史・斎藤馨・中村和彦・藤原章雄・小林博樹・瀬崎薫
    • Organizer
      第128回日本森林学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-29
  • [Presentation] 木質チップの熱利用と燃焼灰の有効利用による温室効果ガス排出削減効果2017

    • Author(s)
      岩岡正博・松永智美・松本 武
    • Organizer
      第128回 日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-29
  • [Presentation] 人間と自然の関係性としてみる富士山宝永噴火、水俣病、イタイイタイ病、原発事故2017

    • Author(s)
      大辻永
    • Organizer
      日本科学教育学会平成28年度第5回研究会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [Presentation] 夜間しか帰巣できないオオミズナギドリの最適採餌戦略2017

    • Author(s)
      米原善成, 佐藤克文
    • Organizer
      第64回日本生態学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-18
  • [Presentation] 厳寒期の樹木-東京大学北海道演習林からのハイビジョンライブ遠隔講義2017

    • Author(s)
      尾張敏章・坂上大翼・中川雄治・木村恒太
    • Organizer
      第6回サイバーフォレストシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学FSホール(千葉県柏市)
    • Year and Date
      2017-02-12 – 2017-02-12
    • Invited
  • [Presentation] ESDにおける自然の位置2016

    • Author(s)
      渡辺隆一
    • Organizer
      子どもと自然学会
    • Place of Presentation
      茨城大学(茨城県水戸市)
    • Year and Date
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [Presentation] 長野のユースの環境意識2016

    • Author(s)
      渡辺隆一
    • Organizer
      日本環境教育学会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2016-08-06 – 2016-08-06
  • [Presentation] オオミズナギドリの婚外受精とその要因2016

    • Author(s)
      坂尾美帆、武島弘彦、佐藤克文
    • Organizer
      第16回東京大学生命科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学21KOMCEE(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2016-04-23 – 2016-04-23
  • [Book] 新編 社会と情報2017

    • Author(s)
      赤堀侃司, 永野和男, 東原義訓, 坂元章, 飯田秀延, 榎本竜二, 木戸俊吾, 小泉力一, 後藤貴裕, 佐藤義弘, 中山雅哉, 西澤廣人, 松田美佐, 宮寺庸造
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      東京書籍
  • [Book] 長野の子ども白書20162016

    • Author(s)
      渡辺隆一、他共著
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      長野の子ども白書編集委員会
  • [Book] いまいるところから飛び出そう!.バイオロギング<2>動物たちの知られざる世界を探る2016

    • Author(s)
      佐藤克文、日本バイオロギング研究会編
    • Total Pages
      223
    • Publisher
      京都通信社
  • [Book] 国語2・生物が記録する科学―バイオロギングの可能性2016

    • Author(s)
      佐藤克文
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      光村図書

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi