• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Comparison and Prospects of Drastic Demographic and Social Change in Eight Economies in East Asia by Using the Results of Population Censuses

Research Project

Project/Area Number 26283002
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

末廣 昭  学習院大学, 国際社会科学部, 教授 (60196681)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 ゆかり  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (50313268)
鳥居 高  明治大学, 商学部, 教授 (70298040)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords地域間比較研究 / 東アジア / 東南アジア / 人口センサス
Outline of Annual Research Achievements

本共同研究では、日本、中国、香港、韓国、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピン、東ティモール、ブルネイの計11カ国・地域の人口センサスの調査結果(1990年、2000年、2010年)を使って、過去20年間の①人口動態の変化(年人口増加率、合計特殊出生率、生産年齢人口や高齢人口の比率)、②家族制度の変容、③ひとの移動(国内移動、海外出稼ぎ、外国人労働者の受容)、④都市化の進展とメガリージョンの形成、⑤民族と宗教の現状について、国際比較を行った。同時に、2010年(2009年)については、対象の11カ国・地域において、人口センサスの実施体制とその方法について、聞き取り調査にもとづく詳細な紹介を行った。
この国際比較によって、第一に、フィリピン、ブルネイ等を除いて、東アジアの大半の国・地域で少子・高齢化が進展し、この問題はもはや日本社会だけの問題ではないこと、第二に、首都圏を超える地域で工業・商業・住宅の集積が進み、北京・上海、バンコク、ハノイ、ホーチミン、ジャカルタ、マニラなどで「メガリージョン」と呼ばれる広域経済圏が誕生していること、第三に、フィリピン、インドネシアでは大量の労働者が海外にでかけ、逆に、香港、タイ、マレーシア等では、大量の外国人労働者が流入していることが判明した。その結果、人口センサス調査の対象や目的が、グローバル化の進展(労働力の国際的移動)のもとで、大きく変化しつつあることを確認した。
なお、人口センサスから分かる過去20年間の人口動態の特徴については、上記11カ国・地域のほか、北朝鮮、台湾、シンガポール、カンボジア、ミャンマーについても、補論で取り上げた。研究成果は、2017年夏頃に、末廣昭・大泉啓一郎編著『東アジアの社会大変動――人口センサスの語る世界』(名古屋大学出版会)として刊行の予定である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (37 results)

All 2017 2016

All Journal Article (17 results) (of which Open Access: 10 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (11 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Ranking the Middle-Income Trap in Emerging Asian Economics:China, Malaysia and Thailand2017

    • Author(s)
      末廣昭
    • Journal Title

      Gakushuin International Social Science Studies Association, Research series

      Volume: No.1 (on line) Pages: 38

    • Open Access
  • [Journal Article] New Growth Strategy of Thai Big Firms in the ASEAN Economic Community Era2017

    • Author(s)
      Akira Suehiro
    • Journal Title

      Southeast Asia beyond The Crises and Traps:Economic Growth and Upgrading

      Volume: forthcoming Pages: forthcoming

  • [Journal Article] 「タイにおける学位論文の電子公開:タマサート大学の事例を中心に(海外研究員レポート)」2017

    • Author(s)
      小林磨理恵
    • Journal Title

      ジェトロ・アジア経済研究所

      Volume: ― Pages: ―

    • Open Access
  • [Journal Article] ポスト人口ボーナス時代の牽引役となるメガリージョン2017

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Journal Title

      霞山会『月刊東亜』

      Volume: 2017年号 Pages: 2-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 「人口ボーナスの罠」と東アジアの持続的成長2017

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Journal Title

      霞山会『月刊東亜』

      Volume: 2017年月号 Pages: 2-3

    • Open Access
  • [Journal Article] グローバル経済展望(座談会記録)2016

    • Author(s)
      末廣昭
    • Journal Title

      21世紀を創るー大平正芳の政治的遺産を継いで

      Volume: 1 Pages: 325-399

  • [Journal Article] 新興アジアをどうとらえるかーキャッチアップを超えて2016

    • Author(s)
      末廣昭
    • Journal Title

      地域と社会(大阪商業大学比較地域研究所紀要)

      Volume: 第19号 Pages: 1-40

  • [Journal Article] 中国のASEAN戦略についてー講演録2016

    • Author(s)
      末廣昭
    • Journal Title

      日本商工会議所「所報」

      Volume: 655 Pages: 18-22

  • [Journal Article] 「高齢者の生活保障――韓国的特質とその意味」2016

    • Author(s)
      金成垣
    • Journal Title

      週刊社会保障

      Volume: No. 288 Pages: 50-55

  • [Journal Article] 民主化期インドネシアにおける脅威認識の変容と政軍関係2016

    • Author(s)
      増原綾子
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 第185 Pages: 82-97

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「タイ国王の逝去:10月13日後の変化をたどる(海外研究員レポート)」2016

    • Author(s)
      小林磨理恵
    • Journal Title

      ジェトロ・アジア経済研究所

      Volume: ― Pages: ―

    • Open Access
  • [Journal Article] 「韓国の人口ボーナスは終わったか? 適切な資金配分と高齢者雇用促進が 持続的成長の鍵」2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Journal Title

      日本総合研究所『環太平洋ビジネス情報』

      Volume: Vo..16 No.62 Pages: 82-99

  • [Journal Article] 「タイの集積地をいかに活用するか」2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Journal Title

      日本総合研究所『JRIレビュー』

      Volume: Vol.16 NO.32 Pages: 89-109

    • Open Access
  • [Journal Article] 東アジアは人口ボーナスを享受できたか2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Journal Title

      霞山会『月刊東亜』

      Volume: 2016年10月号 Pages: 2-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 東アジアで社会保障制度整備の機運高まる2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Journal Title

      霞山会『月刊東亜』

      Volume: 2016年7月号 Pages: 2-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 東アジアで高齢化が急速に進展する2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Journal Title

      霞山会『月刊東亜』

      Volume: 2016年4月号 Pages: 2-3

    • Open Access
  • [Journal Article] 「人口ボーナス=成長」という誤解2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Journal Title

      週刊エコノミスト

      Volume: ― Pages: 34-35

    • Open Access
  • [Presentation] 「アントレプレナーシップとジェンダー:日韓比較を中心に」2016

    • Author(s)
      金炫成
    • Organizer
      2016年韓国日語日文学会国際学術大会
    • Place of Presentation
      Soongsil University, SEOUL
    • Year and Date
      2016-12-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「老いてゆくアジアと共同体」2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Organizer
      ―
    • Place of Presentation
      フェリス女子大学
    • Year and Date
      2016-12-11
    • Invited
  • [Presentation] 「アジアのメガトレンド」2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Organizer
      ―
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2016-12-02
    • Invited
  • [Presentation] 「人口動態と経済社会」2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Organizer
      ―
    • Place of Presentation
      防衛研究所
    • Year and Date
      2016-10-25
    • Invited
  • [Presentation] 「アジアのメガトレンド」2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Organizer
      ―
    • Place of Presentation
      トヨタ財団
    • Year and Date
      2016-10-24
    • Invited
  • [Presentation] 「高齢化の国際比較」2016

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Organizer
      「高齢社会総合研究学特論Ⅷ(高齢 社会の人文学・社会科学)
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-09-29
  • [Presentation] 「インドネシアにおける国境をめぐる問題」2016

    • Author(s)
      増原綾子
    • Organizer
      アジア政経学会2016春季大会
    • Place of Presentation
      アジア経済研究所
    • Year and Date
      2016-06-18
  • [Presentation] 「国際都市の光と影ー香港経済と高齢化問題」2016

    • Author(s)
      澤田ゆかり
    • Organizer
      アジアを知ろうシリーズ19:香港 第5回
    • Place of Presentation
      吉祥寺東コミュニティセンター
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Book] 東アジアの社会大変動ー人口センサスが語る世界ー2017

    • Author(s)
      末廣昭・大泉啓一郎
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 東アジアの社会大変動ー人口センサスが語る世界ー2017

    • Author(s)
      大泉啓一郎
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 東アジアの社会大変動ー人口センサスが語る世界ー2017

    • Author(s)
      木崎翠
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 東アジアの社会大変動ー人口センサスが語る世界ー2017

    • Author(s)
      澤田ゆかり
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 東アジアの社会大変動ー人口センサスが語る世界ー2017

    • Author(s)
      金炫成
    • Total Pages
      417
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 東アジアの社会大変動ー人口センサスが語る世界ー2017

    • Author(s)
      鳥居高
    • Total Pages
      417
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 東アジアの社会大変動ー人口センサスが語る世界ー2017

    • Author(s)
      増原綾子
    • Total Pages
      417
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 東アジアの社会大変動ー人口センサスが語る世界ー2017

    • Author(s)
      鈴木有理佳
    • Total Pages
      417
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 東アジアの社会大変動ー人口センサスが語る世界ー2017

    • Author(s)
      坂田正三
    • Total Pages
      417
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 東アジアの社会大変動ー人口センサスが語る世界ー2017

    • Author(s)
      小林磨理恵
    • Total Pages
      417
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Book] 「変容するアジアの、いまー新しいアジア経済社会論」FUKUOKA U ブックレット2016

    • Author(s)
      末廣昭
    • Total Pages
      77
    • Publisher
      弦書房
  • [Funded Workshop] International Workshop on Big Social Changes in East Asia in Reference to the Population Census Results2017

    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2017-01-21 – 2017-01-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi