• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

道徳認知と社会的認知の統合的哲学研究

Research Project

Project/Area Number 26284001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

信原 幸弘  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10180770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀田 達也  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (20214554)
鈴木 貴之  南山大学, 人文学部, 准教授 (20434607)
立花 幸司  熊本大学, 文学部, 准教授 (30707336)
唐沢 かおり  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (50249348)
松元 健二  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (50300900)
太田 紘史  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80726802)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords二人称的道徳 / 社会規範 / 徳倫理 / 非人間化 / 意図性判断 / 直観
Outline of Annual Research Achievements

道徳的判断における道徳理性と社会認知の相互作用、および道徳的行為における道徳感情と社会認知の相互作用について研究を行った。具体的には、第一に、道徳的判断や行為は三人称的な視点から理性的になされることもあるが、その基礎には二人称的な視点から面と向かって情動的に行われる道徳的判断や行為があり、これらこそが道徳的実践の核心であることを明らかにした。第二に、ゲーム理論と強化学習の考え方に基づき、社会規範が集団内に定着する過程について理論的・実証的な検討を行った。理論面では2者の間で視点が共有される仕組みについて、「マッチングペニーゲーム」と呼ばれる2人ゲームを使ってモデルを構築した。実証面では、このモデルに基づく行動実験およびfMRI実験を行った。第三に、道徳認知と社会認知を峻別しない倫理学理論の一つである徳倫理学について包括的な考察を行い、そのような見方が現在においても十分それなりの説得力をもつことを明らかにした。
さらに第四に、心の推論が喚起する道徳的判断と感情の役割について、心の機能の推論がもつ二次元性と非人間化、道徳的立場の付与に焦点を当てて、実証的研究および理論的検討を行った。第五に、道徳判断と社会認知(意図性判断)との相互作用に関わる神経基盤,特にその影響の方向性を明らかにするために、実験哲学において議論されてきた副作用効果をもたらすシナリオを組み込んだ脳機能イメージング実験の本実験を実施し、6名分のデータを取得した。第六に、自由、責任、義務、直観といった心理的要因が、自由意志論や道徳認識論の中心的概念と重なるものであり、これらが経験的知見から哲学的含意をとりだすうえでの接点となることを明確化した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

道徳的判断における道徳理性と社会認知の相互作用、および道徳的行為における道徳感情と社会認知の相互作用を明らかにすることを研究目標に掲げたが、部分的であれ、焦点を当てた部分に関しては、かなり具体的な詳細にまで踏み込んでまずまずの研究成果を挙げることができた。
たとえば、道徳理性と社会認知が相互作用して三人称的な観点から道徳的判断が行われることがあるが、その基礎にはもっと原初的な道徳的判断、すなわち対面的な状況で情動的に二人称的な観点から行われる道徳的判断があることを明らかにした。また、われわれがどのような社会認知を行うかは、われわれがどのような社会規範を内在化させているかに依存するが、社会規範が集団内に定着する過程について具体的なモデルを構築した。

Strategy for Future Research Activity

道徳判断に焦点を合わせて、その哲学的解明を行う。とくに道徳判断に寄与する社会的認知と道徳認知の相互作用は、単なるお互いへの外部からの因果的干渉にすぎないのか、それともそれらが互いに構成要素となって統合的な全体をなすような相互作用なのか、という問題を考察する。
この問題に取り組むために、Smith(1994)の理論的手法を転用して、「社会的認知をする人は、合理的な熟慮を行うときに、どのように道徳的認知を働かせるか」を検討する。合理的な熟慮のもとでも、社会的認知が道徳認知に影響するのならば、それは単なる因果関係を超えた構成的な関係に立っていると言えるであろう。
そのうえで、この点が道徳判断に関するいわゆる「情緒主義」や「認知主義」といった哲学的立場に対してどのような意味合いを持つのかを明らかにする。すなわち、社会的認知が道徳感情と道徳認知を構成するものならば、道徳判断についての「情緒主義」と「認知主義」はいずれも変容を迫られることを明らかにする。

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 宇宙行動科学の社会的意義と可能性:有人宇宙開発と社会のよりよい関係のために2016

    • Author(s)
      立花幸司、立花正一、井上夏彦
    • Journal Title

      人文・社会科学研究活動報告集:2015年 までの歩みとこれから

      Volume: なし Pages: 未定

    • Open Access
  • [Journal Article] Ethics of Decoded Neurofeedbak in Clinical Research, Treatment, and Moral Enhancement2016

    • Author(s)
      Eisuke Nakazawa*, Keiichiro Yamamoto*, Koji Tachibana*, Soichiro Toda, Yoshiyuki Takimoto, and Akira Akabayashi (*=equal contributions)
    • Journal Title

      American Journal of Bioethics: Neuroscience

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How we view people who feel joy in our misfortune: The influence of expressed schadenfreude in interpersonal situation2016

    • Author(s)
      Jun, K. & Karasawa, K.
    • Journal Title

      Korean Journal of Social and Personality Psychology

      Volume: 30 Pages: 1-21

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 一般的・個人的自由意志尺度(Free Will and Determinism Scale: FWDS)日本語版の作成2016

    • Author(s)
      渡辺匠、松本龍児、太田紘史、唐沢かおり
    • Journal Title

      パーソナリティ研究

      Volume: 24 Pages: 228-231

    • DOI

      10.2132/personality.24.228

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coordinated activation of premotor and ventromedial prefrontal cortices during vicarious reward2015

    • Author(s)
      Sotaro Shimada, Madoka Matsumoto, Hidefumi Takahashi, Yukihito Yomogida, and Kenji Matsumoto
    • Journal Title

      Social Cognitive and Affective Neuroscience

      Volume: 11 Pages: 508-515

    • DOI

      10.1093/scan/nsv134

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The anterior insula tracks behavioral entropy during an interpersonal competitive game2015

    • Author(s)
      Hideyuki Takahashi, Keise Izuma, Madoka Matsumoto, Kenji Matsumoto, and Takashi Omori
    • Journal Title

      PloS one

      Volume: 10 Pages: 0123329-0123329

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0123329

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自由意志信念に関する実証研究のこれまでとこれから:哲学理論と実験哲学、社会心理学からの知見2015

    • Author(s)
      渡辺匠、太田紘史、唐沢かおり
    • Journal Title

      社会心理学研究

      Volume: 31 Pages: 56-69

    • DOI

      10.14966/jssp.31.1_56

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] How can we explain both tenacity and restrictedness of delusion?2016

    • Author(s)
      Nobuhara, Yukihiro
    • Organizer
      NTU-Tokyo Workshop on the Philosophy of Science, Mind, and Morality
    • Place of Presentation
      Nanyang Technological University(シンガポール)
    • Year and Date
      2016-03-16 – 2016-03-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ethics of decoded neurofeedbak in clinical research, treatment, and moral enhancement2016

    • Author(s)
      Keiichiro Yamamoto*, Koji Tachibana*, Eisuke Nakazawa, and Yoshiyuki Takimoto (*=presenters)
    • Organizer
      11th Annual International Electromaterials Science Symposium of the Australian Research Council Centre of Excellence for Electromaterials Science
    • Place of Presentation
      Deakin University(メルボルン(オーストラリア))
    • Year and Date
      2016-02-10 – 2016-02-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 自己の行動選択を他者が推定することの認識に関する脳内基盤2015

    • Author(s)
      小川昭利・平山いずみ・亀田達也
    • Organizer
      第19回実験社会科学カンファレンス
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [Presentation] 道徳的情動は何ゆえに道徳的なのか2015

    • Author(s)
      信原幸弘
    • Organizer
      日本科学哲学会
    • Place of Presentation
      首都大学南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-22
  • [Presentation] 自由意志と責任に関する実験哲学研究とその意義2015

    • Author(s)
      鈴木貴之
    • Organizer
      日本科学哲学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-22
  • [Presentation] 心の知覚と道徳的判断について2015

    • Author(s)
      唐沢かおり
    • Organizer
      日本科学哲学会
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2015-11-22 – 2015-11-22
  • [Presentation] 非生物に対する心の知覚と道徳的態度の関連(ポスター発表)2015

    • Author(s)
      谷辺哲史、橋本剛明、唐沢かおり
    • Organizer
      日本社会心理学会
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-10-31
  • [Presentation] 特性的な勢力感が制裁と寛容に与える影響(ポスター発表)2015

    • Author(s)
      橋本剛明、唐沢かおり
    • Organizer
      日本社会心理学会
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-10-31
  • [Presentation] 思考吹入に関する哲学的考察2015

    • Author(s)
      信原幸弘
    • Organizer
      第1回メンタルヘルス基礎論学会
    • Place of Presentation
      室蘭工業大学(北海道室蘭市)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-26
  • [Presentation] 道徳判断の心理学と倫理学2015

    • Author(s)
      太田紘史
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-24 – 2015-09-24
  • [Presentation] The Neural Basis of Changing Social Norms through Persuasion2015

    • Author(s)
      Yukihito Yomogida, Madoka Matsumoto, Ryuta Aoki, Ayaka Sugiura, Adam N. Phillips, and Kenji Matsumoto
    • Organizer
      The First International Workshop on the Neurobiology of Social Influence
    • Place of Presentation
      National Research University Higher School of Economics(モスクワ(ロシア))
    • Year and Date
      2015-08-31 – 2015-08-31
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 現代日本の四つの危機――哲学からの挑戦2015

    • Author(s)
      信原幸弘ほか
    • Total Pages
      343
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 「社会の決まり」はどのように決まるか2015

    • Author(s)
      亀田達也ほか
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi