2016 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26284001
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
信原 幸弘 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10180770)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
亀田 達也 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (20214554)
鈴木 貴之 南山大学, 人文学部, 教授 (20434607)
立花 幸司 熊本大学, 文学部, 准教授 (30707336)
唐沢 かおり 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (50249348)
松元 健二 玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (50300900)
太田 紘史 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80726802)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 社会的認知 / 道徳感情 / 道徳認知 / 自由意志概念 / ネガティブな感情 / 他者理解 / 意図性判断 |
Outline of Annual Research Achievements |
社会的認知が道徳感情や道徳認知をどう関係するかをいくつかの観点から考察・解明した。まず、第一に、道徳的ディレンマのなかでも悲劇的ディレンマにおいては、よりましな行為を選択した行為者に対して同情を禁じえないとしてもなお、その行為が道徳的に正しいとは言えないことを明らかにした。第二に、どのような対人関係およびその認知のもとでネガティブな道徳関連感情(シャーデンフロイデや嫉妬)が発生するかに焦点を当てて、そのような感情の規定要因を解明するための実証的研究を行った。また、高齢者に対する偏見や、犯罪被害者が被害者参加制度に対して抱く評価など、応用的問題にも踏み込み、道徳的な評価を含む判断バイアスの規定要因を研究した。第三に、自由意志に基づいて意図的に行為がなされたかどうかに関する判断の基盤となる我々の自由意志概念は両立論的な側面と非両立論的な側面の両面をはらんでいて、首尾一貫したものではないことを実験哲学研究の結果および概念的な分析から見出し、よりよい道徳的実践のためには我々の自由意志概念を部分的に修正する必要があることを明らかにした。 さらに第四に、道徳判断のベースとなる他者の心的状態の推論には、メンタライジングネットワークと呼ばれる脳のネットワークが関与することが知られている。このネットワークの働きを探るために、fMRI用の「心の理論ローカライザー」を開発した。最後に第五に、昨年度に引き続いて、道徳判断と社会認知(意図性判断)との相互作用に関わる神経基盤、特にその影響の方向性を明らかにすることを目的にして、実験哲学において議論されてきた副作用効果をもたらすシナリオを組み込んだ脳機能イメージング実験の本実験を実施し、新たなデータを取得した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
社会的認知と道徳感情と道徳認知の関係を明らかにする目的を掲げたが、その目的をいくつかの観点から具体的に達成することができた。とくに行為の善悪に関する道徳認知には、行為者の意図性や自由意志をどう認知するか、また行為に対してどんな道徳感情をいただくかが重要な影響を及ぼすが、そのような影響が行為についての熟慮的な評価から相対的に独立に、かなり自動的に生じることを具体的な事例に即して明らかにすることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
道徳的行動がどのような要因によって決定されるかを研究する。道徳的行動は常識的には道徳的な性格によって決定されると考えられる。徳倫理も基本的にこの考えに基づく。道徳的に善い人とは道徳的に卓越した性格(=徳)をもつ人であり、そのような徳の発現として道徳的に善い行動が行われる。 しかし、近年、道徳的行動が人の性格よりも、その人を取り巻く集団的-状況的要因に支配されることを示す心理学的知見が積み重ねられてきた。現在の道徳哲学では、そのような知見に基づいて、徳倫理に対する強力な批判が行われている。それによれば、我々の道徳的行動は状況的要因に支配されており、安定した行動傾向を持つ道徳的人格性(すなわち徳)というものは存在しない。従って、徳倫理は規範理論としても素朴道徳観としても欠陥があると言うのである。 これに対して徳倫理の擁護者によれば、徳とはむしろ、善い行動を動機づけるような内的構造であり、それゆえ状況効果のような外的な行動データを示すだけでは、必ずしも内的構造としての徳が否定されるわけではなく、徳倫理は擁護できると言う。 この論争は、この状態のまましばらく停滞していたが、その状況を打破して、集団的-状況的要因の内的側面のモデル化に基づいて、議論の大幅な前進を試みる。
|
Causes of Carryover |
平成28年度は研究代表者および研究分担者に割り当てた各自の研究課題にそれぞれ集中的に取り組んで研究会の開催数を減らしたために、旅費等の使用が少なくてすみ、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度は本研究課題の最終年度であり、研究の成果をまとめてそれを公表するために、研究会の開催数をかなり多くし、また学会等での成果発表の機会も多くする予定であり、そのための旅費等に使用する。
|
Research Products
(28 results)