• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of philosophy for rebuilding from disasters through considering the crossing between descriptivity and normativity concerning harm, risk, and rationality

Research Project

Project/Area Number 26284002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

一ノ瀬 正樹  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (20232407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ディーツ リチャード  山梨学院大学, 国際リベラルアーツ学部, 特任准教授 (10625651)
榊原 哲也  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (20205727)
石原 孝二  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (30291991)
松浦 和也  秀明大学, 学校教師学部, 講師 (30633466)
鈴木 泉  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (50235933)
野村 智清  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (90758939)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords因果 / 避難弱者 / 震災関連死 / 予防
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者の一ノ瀬は、ロック人格論、ヒューム因果論といった古典的議論に立ち戻りつつ、前年度に引き続き、因果論研究という視点から本研究テーマを遂行した。とりわけ、「因果と責任」という古典的対比を、原発事故の責任性という重大な問題と絡めつつ、現代哲学的な視角からアプローチした。これを通じて、福島問題に関する研究集会に基づいて、『福島はあなた自身』と題する報告書を2018年2月に発表し、避難弱者や震災関連死の問題について、とりわけ哲学的因果論の観点から論じた。その際、予防の不在、という観点から原因指定の適切性の度合いの測定をどのように行うか、という点に焦点を当てた。その他、関連する議論を欧文誌に発表し、また、一般向けの新書『英米哲学入門』の中に織り込み提示した。
榊原は、これまでに得られた研究成果に、「ケア」という視点を盛り込み、災害復興のための「ケアの現象学」を構想した。鈴木は、これまでの研究成果を、他の研究者の批判を仰いだ上で、哲学的視点からの「復興」概念構築へ向けて、特に可能性概念の有する問題点に焦点をあて、様相概念との関りにおいて形而上学的視点から思索へと纏め上げた。松浦は、これまでに得られた知見を現代に対するアクチュアルな提言へと熟成させるために、歴史的観点を踏まえて現代の最先端の議論と対比させつつ整理する作業を行った。石原は、2018年2月に相馬市において「震災/復興と障害をめぐる哲学対話」を開催し、福島大学の研究者等と震災・復興と障害に関して意見交換を行し、その成果の公表を準備中である。
以上の研究代表者と分担者それぞれにおける研究成果を相互に批判的に検討し、一定の取りまとめを行ったうえで、平成29年度は研究の締めくくりとして報告書に取りまとめ、上記報告書の他、紙媒体やWeb等の形で、成果を社会に還元した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (34 results)

All 2018 2017

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] Uncertain Responsibility for Gene Manipulation2018

    • Author(s)
      Masaki Ichinose
    • Journal Title

      Philosophical Studies

      Volume: 36 Pages: 1-24

  • [Journal Article] 伝プラトン著『第七書簡』の再検討 ―前四世紀の書簡文学から―2018

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      西洋古典学研究

      Volume: 66 Pages: 23-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「知性」の「無理解」 ―アリストテレスのアナクサゴラス評―2018

    • Author(s)
      松浦和也
    • Journal Title

      秀明大学紀要

      Volume: 15 Pages: 79-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Death Penalty Debate: Four Problems and New Philosophical Perspectives2017

    • Author(s)
      Masaki Ichinose
    • Journal Title

      Journal of Practical Ethics

      Volume: 5 Pages: 53-80

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Normativity, probability, and meta-vagueness2017

    • Author(s)
      Masaki Ichinose
    • Journal Title

      Synthese

      Volume: 194 Pages: 3879~3900

    • DOI

      10.1007/s11229-015-0950-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プラトン『ポリテイア』I.334d-eのポレマルコス論駁2017

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      フィロロギカ

      Volume: 12 Pages: 53-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 始まりを問う哲学史 ―複眼的ギリシア哲学史の試み―2017

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      哲学

      Volume: 68 Pages: 45-62

  • [Journal Article] Vagueness and probability: introduction2017

    • Author(s)
      Richard Dietz
    • Journal Title

      Synthese

      Volume: 194 Pages: 3693~3698

    • DOI

      10.1007/s11229-017-1347-6

  • [Presentation] 福島はあなた自身-哲学からのメッセージ-2018

    • Author(s)
      一ノ瀬正樹
    • Organizer
      第272回原子力システム研究懇話会
  • [Presentation] 犬、そして動物倫理2018

    • Author(s)
      一ノ瀬正樹
    • Organizer
      太陽ホールディングス講演会
  • [Presentation] On Metaphysics of Death2018

    • Author(s)
      一ノ瀬正樹
    • Organizer
      一ノ瀬正樹最終講義
  • [Presentation] あらためて心と身体の関係を考える―現象学の視点から―2018

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Organizer
      第61回日本心身医学会近畿地方会
    • Invited
  • [Presentation] Phenomenological Research of Nursing and Its Method2018

    • Author(s)
      Tetsuya Sakakibara
    • Organizer
      International Conference on “Phenomenology Pure and Applied”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本における現象学の一動向――ケアと医療の現象学:〈向き合うこと〉と〈寄り添うこと〉2018

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Organizer
      心性現象學講壇第16期
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mouvance?: An open tradition of Protagoras’ On Gods2018

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      The International Protagoras Network Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 安楽死と「死ぬ権利」2017

    • Author(s)
      一ノ瀬正樹
    • Organizer
      石岡市山王台病院「第13回幕内会全体研修会」特別講演
    • Invited
  • [Presentation] 新科目「公共」における倫理的テーマの背景2017

    • Author(s)
      一ノ瀬正樹
    • Organizer
      北海道高等学校「倫理」「現代社会」研究会第52回大会
    • Invited
  • [Presentation] Causation, Deviation, and Absence2017

    • Author(s)
      Masaki Ichinose
    • Organizer
      (9th European Congress of Analytic Philosophy
  • [Presentation] Actual Causation and Responsibility2017

    • Author(s)
      一ノ瀬正樹
    • Organizer
      因果・動物・所有-一ノ瀬哲学をめぐる対話-
  • [Presentation] Un Unforgettable Patient: A Phenomenological Approach to Dialysis Nursing Care2017

    • Author(s)
      Tetsuya Sakakibara
    • Organizer
      International Conference on “Emmanuel Levinas and East Asia”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 患者をトータルに見るとはどういうことか―精神科看護への現象学からのアプローチ2017

    • Author(s)
      榊原哲也
    • Organizer
      日本精神科看護協会東京都支部 第9回東京精神科看護学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 哲学とは何か2017

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      哲学会第56回研究発表大会
  • [Presentation] 伝プラトン著『第七書簡』の再検討 ―前四世紀の書簡文学から―2017

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      日本西洋古典学会第68回大会
  • [Presentation] 始まりを問う哲学史 ―複眼的ギリシア哲学史への試み2017

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      日本哲学会第76回大会
  • [Presentation] アリストテレス的自然主義の形成-自然物と人工物の場合―2017

    • Author(s)
      松浦和也
    • Organizer
      第50回日本科学哲学会大会
  • [Presentation] バークリと証言2017

    • Author(s)
      野村智清
    • Organizer
      日本哲学会第76回大会
  • [Presentation] 古典的テキストを巡る方法論― 一ノ瀬哲学を手掛かりとして2017

    • Author(s)
      野村智清
    • Organizer
      因果・動物・所有:一ノ瀬哲学をめぐる対話
  • [Book] 福島はあなた自身 -災害と復興を見つめて-2018

    • Author(s)
      一ノ瀬正樹・早野龍五・中川恵一二共編著
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      福島民報社出版部
    • ISBN
      4904834399
  • [Book] しあわせになるための「福島差別」論2018

    • Author(s)
      児玉一八、清水修二、野口邦和、開沼博、池田香代子、一ノ瀬正樹
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      4780309395
  • [Book] 光の形而上学2018

    • Author(s)
      納富信留、土橋茂樹、樋笠勝士、上枝美典、神崎忠昭、遠山公一、谷寿美、香田芳樹、野元晋、藁谷敏晴、山内志朗
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2500-0
  • [Book] アリストテレスの時空論2018

    • Author(s)
      松浦和也
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      9784862852670
  • [Book] ケアの実践とは何か2017

    • Author(s)
      西村ユミ、榊原哲也
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4779512001
  • [Book] 医療・介護のための死生学入門2017

    • Author(s)
      清水哲郎、会田薫子、榊原哲也
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-012063-0
  • [Book] 哲学の誕生2017

    • Author(s)
      納富信留
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      978-4-480-09794-1

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi