• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

能狂言面の美術史的アプローチによる基礎的調査研究

Research Project

Project/Area Number 26284028
Research InstitutionTokyo National Museum

Principal Investigator

浅見 龍介  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 研究員 (30270416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 淺湫 毅  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長 (10249914)
丸山 士郎  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 室長 (20249915)
荒木 臣紀  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長 (20537344)
海老澤 るりは  公益財団法人三井文庫, 文化史研究室, 学芸員 (40615811)
矢野 賀一  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 主任研究員 (60392544)
川岸 瀬里  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, アソシエイトフェロー (60610946) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords能面 / 狂言面 / 仮面 / 能楽 / 金春家 / 金剛家
Outline of Annual Research Achievements

4月~6月、10月に東京国立博物館所蔵の金春家旧蔵面ほか、三井記念美術館の金剛家旧蔵面の調査、そのほか以下のとおり調査を実施した。7月に京都国立博物館で開催した特集陳列「日本の仮面 人と神仏、鬼の多彩な表情」に 出品された仮面34面、北村美術館4面、9月に京都国立博物館寄託個人所蔵面20面、12月に奈良国立博物館寄託奈良豆比古神社16面、正福寺8面、八坂神社1面、1月に宮城・瑞巌寺所蔵面30面、2月に京都国立博物館で壬生寺の壬生三面ほか個人寄託面15面。
東京国立博物館で蛍光エックス線の調査を実験的に行ない、表面彩色の素材を検討する手段としての有効性を確認した。胡粉を示すカルシウムを多く検出する中で、鉛を検出するものがあった。鉛白を用いた可能性がある。
これまで調査した面の樹種は、ヒノキ材がもっとも多く、キリ材、クスノキ材も見られる。キリは軽量化を目的に採用したと考えられるが、クスノキは重いので、あえて使用した理由を考える必要がある。
調査の際は、左右斜側面、左右側面、裏面を撮影している。面裏の情報はきわめて重要で、江戸時代中期の面打大野出目家の洞白、洞水の顕著な鑿跡の特徴をはじめ、作者特定に有効な手がかりとなる。面裏を忠実に写すこともあり、銘記等の有無に関わらず、その写真の蓄積は重要である。
先述した京都国立博物館における仮面の特集陳列のほか、東京国立博物館に於いても「能面 女面の表情」と題して24面の女面を特集して展示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

能狂言面の調査重ねることで、徐々に突破口となりうる手がかりが見えてきた。能面全体の中で最も重要な宗家の面のうち、金春家と金剛家の面の徹底した分析を行ないながら、調査を進めることは有効で、まずは各地にある金春家と金剛家の面の写しをひとつの標的にするという方針を立てられたことも大きな進歩である。

Strategy for Future Research Activity

今年度末に東京国立博物館所蔵の金春家伝来能面を全点展示することにしており、図録も作成する。そのため、蛍光エックス線調査、X線CT調査も実施し、できる限りの情報を盛り込みたい。また、さまざまな角度の写真とともに調査を行なった面のデータを集成した報告書を編集するとともに、所蔵者の承諾が得られたものについてデータベースとして広く公開し、能面研究の活性化を図りたい。

Causes of Carryover

研究代表者が特別展を担当したため、調査のための出張回数が予定より減った。また、知人の少ない京都に赴任していたため資料整理のアルバイトを雇用できず、人件費の支出がなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究代表者が東京に戻ったので、調査を着実に進める一方、資料整理のアルバイトを雇用し、報告書の編集、データベースの構築を進める。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 頂相彫刻の造像時期と造形2016

    • Author(s)
      浅見龍介
    • Journal Title

      禅 心をかたちに

      Volume: - Pages: 319-321

  • [Journal Article] 文殊菩薩及び侍者像 東京国立博物館/大東急記念文庫2015

    • Author(s)
      浅見龍介
    • Journal Title

      日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代 造像銘記篇

      Volume: 11 Pages: 199-213

  • [Journal Article] 永平寺の仏像2015

    • Author(s)
      浅見龍介
    • Journal Title

      大永平寺展

      Volume: - Pages: 22-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi