2016 Fiscal Year Annual Research Report
A Comprehensive Research on So-Called Formal Words and Morphemes, With Special Focus on Compound Particles that Allow for Rich Expressivity in Japanese
Project/Area Number |
26284064
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
藤田 保幸 龍谷大学, 文学部, 教授 (80190049)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 誠 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (30182489)
青木 博史 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (90315929)
江口 正 福岡大学, 人文学部, 教授 (20264707)
岡崎 友子 東洋大学, 文学部, 教授 (10379216)
小西 いずみ 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60315736)
砂川 有里子 筑波大学, その他部局等, 名誉教授 (40179289)
塚本 秀樹 愛媛大学, 法文学部, 教授 (60207347)
中畠 孝幸 甲南大学, 文学部, 教授 (00217811)
馬場 俊臣 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (70218668)
日高 水穂 関西大学, 文学部, 教授 (80292358)
三井 正孝 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60249240)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 形式語 / 複合辞 / 文法化 / 形式名詞 / コーパス / 共時的条件 / 文法史 / 方言文法 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度にあたる本年度は、これまでの研究成果をふまえて、それぞれの研究の深化をはかるとともに、交付申請書に記した研究計画・方法に即して作業を進めた。また、内部研究会である「形式語研究会」を二回(科研採択以前からの通しの回数で、第12・13回)行い、新たな成果が示された。発表者と発表題目は次のとおりである。 第12回・形式語研究会(2016年8月20日・於北海道教育大学札幌駅前サテライト) 日高水穂「認識的条件形式の地理的分布の諸相」/塚本秀樹「日本語の複合格助詞とそれに対応する朝鮮語の表現をめぐって―「に」を伴う複合格助詞を中心に―」/丹羽哲也「性質・状況を表す名詞文について―「文末名詞文」の位置づけ―」 第13回・形式語研究会(2017年1月21日・於愛媛大学) 藤田保幸「複合辞であることを支える共時的条件」/辻本桜介「中古語の複合辞ニソヘテについて」/山崎誠「形態的特徴から見た複合辞―『現代語書き言葉均衡コーパス』の形態論情報を利用して―」 年度末には、ここ3年の研究成果を集約して、書き下ろし論文集の形で、研究成果報告書をまとめた。同報告書には、15編の研究論文と資料として「方言の複合辞研究文献目録」「古典語における形式語文献解題(例)」「現代語形式名詞用例集見本」を収める(資料の後二者については、対象選定等でなお考えるべきことがあるため、(例)・見本という形をとって研究論文と合冊とした)。 他にも成果は個別論文・発表として公にされているが、それらを通して目立った点としては、複合辞等の形式語の個別記述も着実に進められている一方で、この3年の成果を踏まえて、日本語文法史・対照方言学的研究の方法論を巨視的に展望する研究や、複合辞形式を支える共時的な条件を考える総論的な論考など、形式語研究の各論の蓄積が全体を俯瞰的するような視座の研究へ集約されてきていることがが挙げられる。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(34 results)