• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

多面的把握に基づく新義真言宗系聖教の解明と公開促進を果たす研究

Research Project

Project/Area Number 26284065
Research InstitutionOsaka Ohtani University

Principal Investigator

宇都宮 啓吾  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (40257902)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 苫米地 誠一  大正大学, 仏教学部, 教授 (00340456)
山本 秀人  高知大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (30200835)
羽田 聡  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, その他部局等, 主任研究員 (30342968)
山本 真吾  白百合女子大学, 文学部, 教授 (70210531)
野呂 靖  龍谷大学, 文学部, 講師 (70619220)
村川 猛彦 (田中猛彦)  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (90304154)
横田 隆志  大阪大谷大学, 文学部, 准教授 (90403211)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords智積院聖教 / 家原寺聖教 / 根来寺聖教 / 新義真言宗聖教 / 訓点資料 / デジタルアーカイブ
Outline of Annual Research Achievements

【目的】前科研において、根来寺聖教や新義真言宗系聖教として貴重な新出聖教群を真言宗智山派総本山智積院に確認し、その多面的把握によって、諸領域から招聘発表や学会賞受賞等の評価を得ることが叶った。そこで、従来聖教とは別系統の新義真言宗系聖教の解明を目指し、智積院新文庫聖教の「いろは函」全ての詳細目録の作成と、智積院・新義真言宗系聖教の国語学的な分析・解明、また、言語環境の解明を目指した諸領域による多面的把握と、全体的公開・利用促進の為の技術開発を行なう。

【実績】上記に基づき、智積院新文庫聖教の調査を進め、「の函」から「け函」までの調査を完了した。また、調書のデータ入力は進行中である。調書作成、デジタル撮影、データ化については、従来より蓄積した画像処理・画像データベースの手法を用い、デジタル機器による特殊撮影も行なった。その方策については、文化財修復の関連業者との意見交換等も行なった。また、聖教調査に並行してデータ班による聖教のデジタルアーカイブ化等も進め、その一つとして、凸版印刷との連携に基づき、古写本のデジタルアーカイブ化を進めている。この成果については、28年度開催のシンポジウムで公開予定である。また、古写本の調査として、現在、申請者が調査可能である真言宗智山派総本山智積院等や京都府下・滋賀県下の古社寺、並びに佐賀県下における予備調査と撮影等をも行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度において、調査対象の1/3の調査を完了した。
調査研究成果に関する公開については、智積院御当局より、ご許可を頂いている。
デジタルアーカイブのシステムに関しても予定通り進行中であり、試作ソフトも制作している。

Strategy for Future Research Activity

①智積院新文庫聖教のうち、「いろは函」の調査を完成させる。
②調書に基づいて、データ入力を行なう。
③調査・研究成果に基づいて、論考・資料公開を行なう。
④調査・研究成果に基づいて、デジタルアーカイブ化を進める。
⑤上記に基づくシンポジウムを開催する。

  • Research Products

    (38 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (20 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 8 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 智積院聖教における「東山」関係資料について―智積院蔵『醍醐祖師聞書』を手懸かりとして―2016

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Journal Title

      智山学報

      Volume: 65 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 鎌倉時代の長谷詣と作善・小考―藤原実重「作善日記」を素材として―2016

    • Author(s)
      横田隆志
    • Journal Title

      大阪大谷国文

      Volume: 46 Pages: 12-31

  • [Journal Article] 頼瑜の夢 ―詫磨為遠筆の文殊像をめぐって―2016

    • Author(s)
      高橋秀城
    • Journal Title

      『絵解きと伝承そして文学』

      Volume: (論文集のため、巻数なし) Pages: 267-281

  • [Journal Article] 坊津一乗院における〈中央〉と〈地方〉2016

    • Author(s)
      高橋秀城
    • Journal Title

      調査研究報告

      Volume: 36 Pages: 15-23

  • [Journal Article] 東京大学史料編纂所蔵『一乗院諸記』翻刻2016

    • Author(s)
      高橋秀城
    • Journal Title

      調査研究報告

      Volume: 36 Pages: 25-36

  • [Journal Article] 講式の書体と場をめぐって2016

    • Author(s)
      高橋秀城
    • Journal Title

      表現学

      Volume: 2 Pages: 21-27

  • [Journal Article] 智積院第三十七世大幢信海伝小考2016

    • Author(s)
      小笠原弘道
    • Journal Title

      智山学報

      Volume: 65 Pages: 未定

  • [Journal Article] 明恵の五大願について―『仏光観次第』を中心に―2016

    • Author(s)
      小宮俊海
    • Journal Title

      智山学報

      Volume: 65 Pages: 未定

    • Open Access
  • [Journal Article] 慧友僧護について―高山寺所蔵典籍文書に基づく年譜資料―2016

    • Author(s)
      小宮俊海
    • Journal Title

      現代密教

      Volume: 27 Pages: 109-139

    • Open Access
  • [Journal Article] 信証の教主義2016

    • Author(s)
      別所弘淳
    • Journal Title

      川崎大師教学研究所紀要

      Volume: 創刊号 Pages: 61-89

  • [Journal Article] 頼瑜撰『真俗雑記問答鈔』訳注(三)―巻第二ノ二―2016

    • Author(s)
      苫米地誠一・小宮俊海・別所弘淳・駒井信勝 他
    • Journal Title

      大正大学綜合佛教研究所年報

      Volume: 38 Pages: 未定

  • [Journal Article] 智積院新文庫聖教について―その成立と伝来を巡って―2015

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 50 Pages: 45-66

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 隆聖僧都について2015

    • Author(s)
      苫米地誠一
    • Journal Title

      小澤憲珠名誉教授頌寿記念論集 大乗仏教と浄土教

      Volume: (論文集の為、巻数なし) Pages: 97-113

  • [Journal Article] 「●」「靭」/「靱」/「靫」―「強●」の「●」―(「●」=「革」+「刃」の旧字体)2015

    • Author(s)
      山本秀人
    • Journal Title

      国語文字史の研究

      Volume: 15 Pages: 85-105

  • [Journal Article] 「ささふ(支)」から「ささへまうす(支申)」へー訓点語から文書用語への史的展開ー2015

    • Author(s)
      山本真吾
    • Journal Title

      訓点語と訓点資料

      Volume: 135 Pages: 1ー18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中古の辞書ー色葉字類抄ー2015

    • Author(s)
      山本真吾
    • Journal Title

      悠久

      Volume: 139 Pages: 68-78

  • [Journal Article] 長谷観音台座三枝説の形成2015

    • Author(s)
      横田隆志
    • Journal Title

      国語と国文学

      Volume: 92-5 Pages: 16-27

  • [Journal Article] 「もてなし」の語義―中世の用例を中心として―2015

    • Author(s)
      横田隆志
    • Journal Title

      銘傳日本語教育

      Volume: 18 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 日本律宗からみた「四分律伝持の曇無徳部」成立時期2015

    • Author(s)
      大谷由香
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 64-2 Pages: 35-40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 根来寺の「信仰」と「聖教」 ―パネリストの報告を受けて―2015

    • Author(s)
      高橋秀城
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 50 Pages: 80-82

  • [Presentation] Constructing Performance Comparison Environment of Search Engines, Proceedings of Fourth International Conference on Advances in Computing, Communication and Information Technology2016

    • Author(s)
      村川猛彦
    • Organizer
      Fourth International Conference on Advances in Computing, Communication and Information Technology CCIT- 2016
    • Place of Presentation
      Birmingham, United Kingdom
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] お辞儀の文化史と継承――大阪大谷大学での授業実践報告をまじえて2016

    • Author(s)
      横田隆志
    • Organizer
      銘傳大學2016國際學術研討会
    • Place of Presentation
      銘傳大學(中華民国台北市)
    • Year and Date
      2016-03-11
    • Invited
  • [Presentation] 訓点から見た坂東本2016

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Organizer
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター「親鸞思想の総合的研究」
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-02-22
    • Invited
  • [Presentation] 訓点資料における翻刻支援システムの構築2016

    • Author(s)
      田中勝, 村川猛彦, 宇都宮啓吾
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム
    • Place of Presentation
      立命館大阪梅田キャンパス(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-02-06
  • [Presentation] 龍谷大学図書館蔵『職原抄』の資料的性格2016

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Organizer
      龍谷大学仏教文化研究所2015年度第10回研究談話会
    • Place of Presentation
      龍谷大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-01-28
    • Invited
  • [Presentation] 日宋間における菩薩戒増受に関する議論について2015

    • Author(s)
      大谷由香
    • Organizer
      日本仏教綜合研究学会第14回大会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県山形市)
    • Year and Date
      2015-12-13
    • Invited
  • [Presentation] 舍利と往生(パネル発表「中世の密教儀礼と舎利信仰」)2015

    • Author(s)
      苫米地誠一
    • Organizer
      日本印度学仏教学会 第66回学術大会
    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県伊都郡高野町)
    • Year and Date
      2015-09-20
    • Invited
  • [Presentation] 日本僧から見た「曇無徳部 (Dharmaguptaka) 」2015

    • Author(s)
      大谷由香
    • Organizer
      日本印度学仏教学会 第66回学術大会
    • Place of Presentation
      高野山大学(和歌山県伊都郡高野町)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] 漢訳大蔵経の歴史2015

    • Author(s)
      赤尾栄慶
    • Organizer
      第一〇〇回記念大蔵会 仏法東漸―仏教の典籍と美術―
    • Place of Presentation
      京都国立博物館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-08-29
    • Invited
  • [Presentation] 智積院聖教における「東山」関係資料について―智積院蔵『醍醐祖師聞書』を手懸かりとして―2015

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Organizer
      日本語の歴史的典籍国際研究集会
    • Place of Presentation
      国文学研究資料館(東京都立川市)
    • Year and Date
      2015-08-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 通天の帯の献上説話―『今昔物語集』巻二十六第12話をめぐって―2015

    • Author(s)
      横田隆志
    • Organizer
      国際日本文化研究センター共同研究会「説話文学と歴史史料の間に」
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-07-05
  • [Presentation] 中世華厳教学における成仏論―善財童子・龍女・地獄天子をめぐって―2015

    • Author(s)
      野呂靖
    • Organizer
      第一四回東大寺要録研究会
    • Place of Presentation
      東大寺総合文化研究センター(奈良県奈良市)
    • Year and Date
      2015-06-21
    • Invited
  • [Presentation] 智積院蔵『醍醐祖師聞書』続考―「東山」関連資料についての一視点―2015

    • Author(s)
      宇都宮啓吾
    • Organizer
      平成27年度智山教学大会
    • Place of Presentation
      別院真福寺(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-05-23
  • [Presentation] 明恵の五大願について2015

    • Author(s)
      小宮俊海
    • Organizer
      平成27年度智山教学大会
    • Place of Presentation
      別院真福寺(東京都港区)
    • Year and Date
      2015-05-23
  • [Presentation] 根来寺と坊津一乗院2015

    • Author(s)
      高橋秀城
    • Organizer
      国文学研究資料館 調査員会議
    • Place of Presentation
      国文学研究資料館(東京都立川市)
    • Year and Date
      2015-05-21
  • [Book] 坂東本『顯淨土眞實敎行證文類』角点の研究2015

    • Author(s)
      赤尾栄慶・宇都宮啓吾
    • Total Pages
      534
    • Publisher
      東本願寺出版
  • [Book] 文章と文体2015

    • Author(s)
      沖森卓也・山本真吾
    • Total Pages
      153
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Remarks] 顯雅房

    • URL

      http://www.orcaland.gr.jp/~utsunomiya/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi