2016 Fiscal Year Annual Research Report
多面的把握に基づく新義真言宗系聖教の解明と公開促進を果たす研究
Project/Area Number |
26284065
|
Research Institution | Osaka Ohtani University |
Principal Investigator |
宇都宮 啓吾 大阪大谷大学, 文学部, 教授 (40257902)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
苫米地 誠一 大正大学, 仏教学部, 教授 (00340456)
山本 秀人 高知大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (30200835)
羽田 聡 独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, その他部局等, 研究員 (30342968)
山本 真吾 白百合女子大学, 文学部, 教授 (70210531)
野呂 靖 龍谷大学, 文学部, 講師 (70619220)
村川 猛彦 (田中猛彦) 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (90304154)
横田 隆志 大阪大谷大学, 文学部, 教授 (90403211)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 智積院聖教 / 家原寺聖教 / 根来寺聖教 / 訓点資料 / デジタルアーカイブ |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】前科研において、根来寺聖教や新義真言宗系聖教として貴重な新出聖教群を真言宗智山派総本山智積院に確認し、その多面的把握によって、諸領域から招聘発表や学会賞受賞等の評価を得ることが叶った。そこで、従来聖教とは別系統の新義真言宗系聖教の解明を目指し、智積院新文庫聖教の「いろは函」全ての詳細目録の作成と、智積院・新義真言宗系聖教の国語学的な分析・解明、また、言語環境の解明を目指した諸領域による多面的把握を行なう。また、聖教の公開・利用促進の為の技術開発を行なう。
【実績】上記に基づき、智積院新文庫聖教の調査を進め、「ふ・こ・え・さ・き・ゆ函」の調査を完了した。また、調書のデータ入力は進行中である。調書作成、デジタル撮影、データ化については、従来より蓄積した画像処理・画像データベースの手法を用い、デジタル機器による特殊撮影も行なった。その方策については、文化財修復の関連業者との意見交換等も行なった。また、聖教調査に並行してデータ班による聖教のデジタルアーカイブ化等も進め、その一つとして、凸版印刷との連携に基づき、古写本のデジタルアーカイブ化を進めている。この成果については、29年度開催のシンポジウムで公開予定である。また、成果の公開としては、論文・学会発表等を行ない、招聘発表や学会賞の受賞も果たした。その他、古写本の調査として、現在、申請者が調査可能である真言宗智山派総本山智積院等や京都府下・滋賀県下の古社寺、並びに佐賀県下における予備調査と撮影等をも行なった。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 法然聖人と親鸞聖人2016
Author(s)
能島覚
Organizer
龍谷仏教文化講座(九州龍谷短期大学主催)
Place of Presentation
本願寺福岡教堂(福岡県福岡市)
Year and Date
2016-12-03
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-