• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア諸地域の比較からみた戦時戦後中国の社会秩序と政治文化

Research Project

Project/Area Number 26284109
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

笹川 裕史  上智大学, 文学部, 教授 (10196149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 真  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (20316681)
水羽 信男  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (50229712)
松田 康博  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50511482)
三品 英憲  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (60511300)
金子 肇  広島大学, 文学研究科, 教授 (70194917)
丸田 孝志  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (70299288)
奥村 哲  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (80144187)
金野 純  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (80553982)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords東洋史 / 東アジア / 社会秩序 / 中間団体 / 比較史
Outline of Annual Research Achievements

本年度(2015年度)の最大の研究成果は、2015年7月18日に「激動期東アジア諸地域の中間団体と国家――中国・日本・台湾」と題する共通テーマを掲げて、国際ワークショップを開催したことである。そこでは、1940~50年代の戦時戦後東アジア諸地域の社会秩序の変容について、同業団体、血縁団体、農業組織などの中間団体に焦点をあてて、比較史的な検討を行った。報告者・コメンテーターには、本科研のメンバーだけではなく、関連する分野で優れた研究蓄積をもつ国内外の歴史研究者に加わっていただいた。これによって、中国史研究者、日本史研究者、台湾史研究者がそれぞれの分野を超えて、活発で有益な討論を行うことができ、新たな比較史の可能性を提示することができた。本ワークショップの討論記録は、すでにテープ起こしを済ませており、次年度において印刷・製本作業を行って小冊子にまとめ、関連する主な研究者に配布する予定である(非売品)。これは、本科研全体の中間的な成果報告として位置づけることができる。
このほか、本年度も昨年度に引き続いて、研究代表者・分担者は、当初に取り決めた役割分担にもとづいて、中国、香港、台湾などを訪問し、史料調査・収集を実施した。それぞれの史料調査の成果については、2015年11月、2016年2月に開催した研究例会の場において、相互に情報交換を行った。これらの海外史料調査の成果は、本科研の最終報告をまとめる際に有効に生かされることになろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述したように、本科研の中間的な成果報告である国際ワークショップを開催して有意義な討論ができた。その討論記録の編纂作業も順調に進んでいる。また、研究代表者・分担者による地道な海外史料調査・収集は、おおむね支障なく継続して実施しており、研究例会も2回開催し、史料調査の成果に関する情報交換や今後の研究計画の策定もほぼ終わっている。したがって、全体としておおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、本科研の最終年度に当たり、最終的な研究成果のまとめと発信に重点を置く予定である。具体的には、(1)国際ワークショップの討論記録を印刷・製本して小冊子にまとめ、研究成果の発信の一環として、関連する主な研究者に配布する。(2)本科研メンバーを主な執筆者とする論文集の編集・出版を企画している。その実現に向けた準備作業として、2016年7月30ー31日に一泊二日の研究会合宿を行う予定である。ここで、科研メンバーのほぼ全員がそれぞれの役割分担に即した論文構想を報告し、相互の意見交換を通じて論点を明確にし、それにもとづいて年度末における論文集の出版につなげていく。(3)2016年12月3日には、本科研の研究成果を盛り込んだ国際シンポジウム「戦時戦後東アジアの激動と社会像」を開催し、ここでも成果の発信に努める。報告者はすでに確定しており(中国史2名、日本史1名、朝鮮史1名)、当日の報告を準備中である。

Causes of Carryover

海外史料調査を予定していた研究協力者のなかに、諸般の事情で調査を取りやめた者が複数いたり、研究代表者の旅費として計上していた出張が、職場の学内業務との日程調整がつかないため、出張期間を短縮したりした不測の出来事があった。また、ワークショップ開催に伴う人件費・謝金として計上していた費用が、科研のメンバーの努力や工夫により、当初の想定よりも安価に抑えることができた。さらに、ワークショップの討論記録のテープ起こしが想定外に時間と手間がかかり、その印刷・製本作業を次年度に回さねばならなかった。次年度使用額が生じたのは、以上のような事情による。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に繰り越した予算は、次年度に開催する予定である国際シンポジウムをより充実させるための追加費用として使用することや、あるいは、研究課題に関連する諸史料のなかにはマイクロフィルムで保存されているものも多いため、それらを効率的に使用できるように、マイクロフィルムをパソコンの画面に取り込んで閲覧できる便利な機器を購入することも計画している。いずれにせよ、繰り越した予算は、本研究をより充実したものにするために有効に使用することになろう。
このほか、すでにテープ起こしを終えているワークショップの討論記録の印刷・製本作業は、次年度において支出する。

  • Research Products

    (25 results)

All 2016 2015

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 現代中国の刑事司法制度と「厳打」2016

    • Author(s)
      金野純
    • Journal Title

      『東亜』

      Volume: 583号 Pages: 96-106

  • [Journal Article] 社会主義教育運動与対農村経験的回帰―上海:1963-19662016

    • Author(s)
      金野純
    • Journal Title

      『第7期韓日両地域中国近代史研究者交流会 論文集』

      Volume: 単行本所収論文 Pages: 30-39

  • [Journal Article] Characteristics of and changes in wartime mobilization in China: A comparison of the Second Sino-Japanene War and Chinese Civil War2015

    • Author(s)
      SASAGAWA Yuji
    • Journal Title

      Journal of Modern Chinese History

      Volume: volume9 number1 Pages: pp.66-94

    • DOI

      10.1080/17535654.2015.1030828

  • [Journal Article] 戦時災害リスクの構造と管理社会化――1940年代中国の戦時動員と災害2015

    • Author(s)
      笹川裕史
    • Journal Title

      史学会編『災害・環境から戦争を読む』(山川出版社)

      Volume: 単行本所収論文 Pages: 45ー71

  • [Journal Article] 日中戦争期、福建省における戦時総動員と地域社会2015

    • Author(s)
      山本真
    • Journal Title

      慶應義塾大学三田史学会『史学』

      Volume: 第84巻1-4合併号 Pages: 351-389

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民意に服さぬ代表――新国会の「議会専制」2015

    • Author(s)
      金子肇
    • Journal Title

      深町英夫編『中国議会100年史』(東京大学出版会)

      Volume: 単行本所収論文 Pages: 63-82

  • [Journal Article] 社会の統制2015

    • Author(s)
      金野純
    • Journal Title

      高橋伸夫編『現代中国政治研究ハンドブック』

      Volume: 単行本所収論文 Pages: 223ー250

  • [Journal Article] 1930~40年代中国のリベラリズム2015

    • Author(s)
      水羽信男
    • Journal Title

      石井知章編『現代中国のリベラリズム思潮:1920年代から2015年まで』(藤原書店)

      Volume: 単行本所収論文 Pages: 421-446

  • [Journal Article] 実業界と政治参加2015

    • Author(s)
      水羽信男
    • Journal Title

      深町英夫編『中国議会100年史』(東京大学出版会)

      Volume: 単行本所収論文 Pages: 153-168

  • [Journal Article] 毛沢東イメージの形成――日中戦争期から建国初期における物語の形成と展開2015

    • Author(s)
      丸田孝志
    • Journal Title

      『「近代中国与東亜新格局」国際学術研討会会議論文集』

      Volume: 単行本所収論文 Pages: 93-102

  • [Journal Article] 新世紀以来日本関于抗戦時期中国共産党研究総述2015

    • Author(s)
      丸田孝志
    • Journal Title

      『中共党史研究』

      Volume: 2015年9期 Pages: 10-14

  • [Presentation] 文化大革命の総合的理解へ向けて――時間、空間、理論2016

    • Author(s)
      金野純
    • Organizer
      中国現代史研究会主催シンポジウム『文化大革命と中国研究』
    • Place of Presentation
      大阪商業大学(大阪府東大阪市)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-26
  • [Presentation] 社会主義教育運動与対農村経験的回帰――上海:1963-19662016

    • Author(s)
      金野純
    • Organizer
      第7期韓日両地域中国近代史研究者交流会
    • Place of Presentation
      釜慶大学、釜山市(韓国)
    • Year and Date
      2016-01-10 – 2016-01-10
  • [Presentation] 中日戦争後中国的税政与工商同業公会――以上海的貨物税制度為素材2015

    • Author(s)
      金子肇
    • Organizer
      国際学術研討会「中日戦争結束前後時期的亜州情勢」
    • Place of Presentation
      中央研究院近代史研究所、台北市(中華民国)
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自由主義知識分子的国際情勢観――以1945年前後為中心2015

    • Author(s)
      水羽信男
    • Organizer
      国際学術研討会「中日戦争結束前後時期的亜州情勢」
    • Place of Presentation
      中央研究院近代史研究所、台北市(中華民国)
    • Year and Date
      2015-12-19 – 2015-12-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日中戦争前期、サラワクでの『華僑籌賑祖国難民運動』における祖国・中国の表象と活動の実態(1937-1941)2015

    • Author(s)
      山本真
    • Organizer
      国際ワークショップ「東マレーシア・サラワク華人社会への現地調査に基づく多角的アプローチ――歴史学と人類学の視座から」
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-05
  • [Presentation] 日本と台湾の120年――「相思相愛」の記憶は「美しい誤解」か?2015

    • Author(s)
      松田康博
    • Organizer
      第15回東京大学東洋文化研究所公開講座「アジアの和」
    • Place of Presentation
      東京大学東洋文化研究所(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-10-17 – 2015-10-17
    • Invited
  • [Presentation] 民国時期から人民共和国初期にかけての宗族と国家――福建省の事例から2015

    • Author(s)
      山本真
    • Organizer
      国際ワークショップ「激動期東アジア諸地域の中間団体と国家――中国・日本・台湾」
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-18
  • [Presentation] 近現代中国の税政と同業者統制――上海における同業団体の動揺と解体2015

    • Author(s)
      金子肇
    • Organizer
      国際ワークショップ「激動期東アジア諸地域の中間団体と国家――中国・日本・台湾」
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-18
  • [Presentation] 関於20世紀40年代各級党組織対華北農村社会的認識――通過台湾法務部調査局資料室所蔵資料来考察華北各辺区的認識為中心2015

    • Author(s)
      三品英憲
    • Organizer
      「太行山文書与晋冀魯豫抗日根拠地」国際学術研討会議
    • Place of Presentation
      邯鄲学院、河北省邯鄲市(中華人民共和国)
    • Year and Date
      2015-07-03 – 2015-07-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東亜土地改革的典範――台湾個案的決策過程2015

    • Author(s)
      松田康博
    • Organizer
      中央研究院近代史研究所主催講演会
    • Place of Presentation
      中央研究院近代史研究所、台北市(中華民国)
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-26
    • Invited
  • [Presentation] 蒋介石反攻大陸政策之終結――「消極反攻」政策中「蘇聯牌」的役割2015

    • Author(s)
      松田康博
    • Organizer
      東海大学歴史学系主催講演会
    • Place of Presentation
      東海大学歴史学系、台中市(中華民国)
    • Year and Date
      2015-06-10 – 2015-06-10
    • Invited
  • [Presentation] 日本と台湾の120年――『二重構造』の特徴と変遷2015

    • Author(s)
      松田康博
    • Organizer
      第5回日台アジア未来フォーラム「日本研究から見た日台交流120年」
    • Place of Presentation
      台湾大学文学院、台北市(中華民国)
    • Year and Date
      2015-05-08 – 2015-05-08
    • Invited
  • [Book] 戦艦大和講義――私たちにとって太平洋戦争とは何か2015

    • Author(s)
      一ノ瀬俊也
    • Total Pages
      329
    • Publisher
      人文書院
  • [Funded Workshop] 国際ワークショップ「激動期東アジア諸地域の中間団体と国家」2015

    • Place of Presentation
      東京都千代田区、上智大学
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-18

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi