• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

コスモポリタニズムと秩序形成――ブリテン世界における近代的イシュー

Research Project

Project/Area Number 26284113
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

勝田 俊輔  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (00313180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 はる美  東洋大学, 文学部, 講師 (00540379)
辻本 諭  岐阜大学, 教育学部, 助教 (50706934)
近藤 和彦  立正大学, 文学部, 教授 (90011387)
坂下 史  東京女子大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90326132)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords西洋史 / ブリテン史 / ヨーロッパ史 / アメリカ史 / コスモポリタニズム / 秩序
Outline of Annual Research Achievements

26年度は、本科研の研究会合を5月10日、9月23日、1月12日、3月19日の4回開催した。報告・討論の主な内容は二つに大別され、第一はコスモポリタニズムについての概念整理であり、第二は個別具体的な事例の検討であった。
前者のコスモポリタニズムの概念整理においては、第一に、コスモポリタニズムとナショナリズムは相互に排除するのではなく、補完的に作用することもあったことが確認された。第二に、この概念・理念がもった自覚的な「主義」の側面と、無自覚的な文化混交の両側面が確認され、第三に、コスモポリタニズムは、現実の歴史の場では包摂および排除の二つの機能を果たしてきたことも指摘された。包摂の一例として、革命的急進主義に加えて人道主義が、排除の一面として国境を越えた社交・交際におけるマナーと規範の重要性が挙げられた。
後者の個別報告では、近世イングランド/ブリテンの軍隊の人員編成、18-19世期ブリテンの経済協会/農業協会の活動、北米植民地におけるコスモポリタンな知識人の動向が検討された。それらを通じて、近世・近代のブリテン世界の持ったコスモポリタンな性格が浮き彫りにされ、ヨーロッパ世界における典型的なコスモポリタニズムの場とされた古代ヘレニズムや地中海とは別個のコスモポリタンな場が存在していたことが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コスモポリタニズムは多様な意味内容を持つ用語であり、研究遂行の際には概念の整理が必要だが、この点ではある程度の成果をあげることができた。また、ヘレニズムや地中海世界とは別個に、ブリテン世界においてもコスモポリタンな連関を問うことの妥当性が確認された。
この一方で、秩序問題の見当はまだ十分とは言えず、次年度以降の課題として残されている。

Strategy for Future Research Activity

26年度と同じように研究会合を積極的に組織し、知識の共有および問題関心の洗練化に努める。また、外国人研究者の招聘に向けた準備を本格化させる。

Causes of Carryover

今年度は、外部からの研究者の招聘を行わなかったため、当初の想定よりも旅費の支出額が小さくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度は、積極的に研究者の招聘を行う。

  • Research Products

    (19 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 「18世紀イギリスの陸軍兵士とその家族―定住資格審査記録を手がかりにして―」2015

    • Author(s)
      辻本諭
    • Journal Title

      『社会経済史学』

      Volume: 80巻4号 Pages: 113-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 辻本諭「一八世紀イギリス陸軍兵士のアイデンティティ―一兵士ウィリアム・トッドを事例として―」2014

    • Author(s)
      辻本諭
    • Journal Title

      『軍事史学』

      Volume: 50巻2号 Pages: 58-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「名誉革命史と『言説空間』の位置」2014

    • Author(s)
      坂下史
    • Journal Title

      冨樫剛編『名誉革命とイギリス文学』(春風社)

      Volume: 1章 Pages: 17-64

  • [Journal Article] 「ロックウェルが描いたアメリカ」2014

    • Author(s)
      金井光太郎
    • Journal Title

      吉田ゆり子・八尾師誠・千葉敏之『画像史料論 世界史の読み方』(東京外国語大学出版会)

      Volume: イメージの芽8 Pages: 230-235

  • [Journal Article] 「自由」をめぐる葛藤―近世フランスの都市と王権」2014

    • Author(s)
      高澤紀恵
    • Journal Title

      歴史学研究会編『史料から考える― 世界史20講』

      Volume: 7章 Pages: 57-65

  • [Journal Article] 「歴史学が存続するために」2014

    • Author(s)
      高澤紀恵
    • Journal Title

      『歴史学研究』

      Volume: 922 Pages: 24-29

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「思想の言葉 過去は誰のものか」2014

    • Author(s)
      高澤紀恵
    • Journal Title

      『思想』

      Volume: 1084 Pages: 2-8

  • [Journal Article] 「善意の動員―イギリスにおける戦争チャリティ」2014

    • Author(s)
      金澤周作
    • Journal Title

      藤原辰史編『現代の起点 第一次世界大戦2 総力戦』(岩波書店)

      Volume: 6章 Pages: 139-159

  • [Journal Article] 「チャリティとポリス―近代イギリスにおける奇妙な関係」2014

    • Author(s)
      金澤周作
    • Journal Title

      橋本伸也・沢山美果子編『保護と遺棄の子ども史』(昭和堂)

      Volume: 視角と論点2 Pages: 57-64

  • [Presentation] 「18世紀におけるイギリス陸軍とアイルランド―『3つのネイションからなる軍隊』の成立―」2014

    • Author(s)
      辻本諭
    • Organizer
      歴史学会第39回大会 シンポジウム「軍隊と社会・民衆」
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-12-07
  • [Presentation] 近世イングランドにおける魔女と悪魔憑き――神と法と医のはざまで2014

    • Author(s)
      後藤はる美
    • Organizer
      白山史学会大会
    • Place of Presentation
      東洋大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-11-29
    • Invited
  • [Presentation] •Cruelty in Smithfield: meat trade and animal law in nineteenth-century London2014

    • Author(s)
      伊藤剛史
    • Organizer
      第12回国際都市史学会, ヨーロッパ都市史学会, シンポジウム
    • Place of Presentation
      リスボン(リスボン市)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-07
  • [Book] ヨーロッパ史講義2015

    • Author(s)
      近藤和彦(編著)・後藤はる美・勝田俊輔・伊東剛史(共著)
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 筑摩書房2014

    • Author(s)
      近藤和彦
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      『民のモラル - ホーガースと18世紀イギリス』
  • [Remarks] 近藤和彦(歴史学・イギリス史)のホームページ

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~kondo/

  • [Remarks] 東京大学大学院 人文社会系研究科 西洋史学研究室 勝田俊輔

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/seiyoshi/faculty/katsuta_s.html

  • [Remarks] 東京女子大学 現代教養学部 史学専攻

    • URL

      http://office.twcu.ac.jp/dept_grad/gendai/jinbun/shigaku/teacher/chikashi-sakashita.html

  • [Remarks] 東洋大学 文学部 史学科 後藤はる美

    • URL

      http://ris.toyo.ac.jp/profile/ja.aOKoW4Olt74IX5J7abLAnw==.html

  • [Remarks] 岐阜大学 教育学部 社会科教育講座 史学研究室 辻本諭

    • URL

      http://www.ed.gifu-u.ac.jp/~kyoiku/gakubu/021.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi