• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The Developed Study of the Mediterranean History in the Middle Ages and in the Early Modern: the Wider Intercourse and its Total Structure in the Age of Globalization

Research Project

Project/Area Number 26284116
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

亀長 洋子  学習院大学, 文学部, 教授 (40317657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 巳貴  専修大学, 商学部, 准教授 (00553687)
西村 道也  福岡大学, 経済学部, 講師 (10599814)
宮崎 和夫  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (40251318)
黒田 祐我  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (50581823)
櫻井 康人  東北学院大学, 文学部, 教授 (60382652)
堀井 優  同志社大学, 文学部, 教授 (70399161)
佐藤 健太郎  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (80434372)
高田 良太  駒澤大学, 文学部, 准教授 (80632067)
澤井 一彰  関西大学, 文学部, 教授 (80635855)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords歴史 / 地中海 / 中世 / 近世 / 交流 / グローバリゼーション
Outline of Annual Research Achievements

1.研究会の開催   2回研究会を開催した。1回目は2018年9月16日(日)に、学習院大学北2号館2階史学科閲覧室にて行われた。齊藤寛海氏の報告「紹介 (原本)Youval Rotman, Les esclaves et l’esclavage:De la Méditerranée antique à la Méditerraée médievale, VIe-XIe siècles, Paris (Les Belles Lettres) 2004, 403 pp. 」のほか、参加者による文献紹介・回覧、近況報告、抜き刷り配布、また今後の研究計画についての話し合い、さらには年度末に刊行する予定の報告書の進展状況についての報告がなされた。2回目は2019年3月17日(日)に、同じく学習院大学北2号館2階史学科閲覧室にて行われた。齊藤寛海氏の報告:「14~15世紀フィレンツェの東方女奴隷」、澤井一彰氏の報告「イスタンブル調査の予備報告:「イスタンブルの「イスラーム化」と「教会」のモスクへの転用―モスク転用の時期の分析を中心に―」のほか、参加者による文献紹介・回覧、近況報告、抜き刷り配布、また今後の研究計画についての話し合い、科研成果報告書に関する反響や内容についての議論がなされた。
2.成果報告書の刊行   この科学研究費の成果報告書として、『中近世地中海史の発展的研究  グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造』を刊行した。科研メンバー11人全員が原稿を寄稿した、159頁にわたる著作であり、中近世地中海史に関する様々な貴重な情報が含まれている。1000部印刷し、様々な研究者に送付し、数々の学術的に好意的な感想が寄せられている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (26 results)

All 2019 2018

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (15 results)

  • [Journal Article] 近世オスマン帝国下のヴェネツィア領事網2019

    • Author(s)
      堀井優
    • Journal Title

      ヨーロッパ文化史研究

      Volume: 20 Pages: 29-33

  • [Journal Article] コンスタンティノープルのヴェネツィア人 : 13世紀のバイロと居留地2019

    • Author(s)
      高田良太
    • Journal Title

      ヨーロッパ文化史研究

      Volume: 20 Pages: 17-28

  • [Journal Article] ビザンツ貨をめぐる模造と模倣:帝国の貨幣史をてがかりに2019

    • Author(s)
      西村道也
    • Journal Title

      ヨーロッパ文化史研究

      Volume: 20 Pages: 3-16

  • [Journal Article] 16世紀後半におけるイスタンブルの人口規模2018

    • Author(s)
      澤井一彰
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 977 Pages: 55-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コメント2 宗派を越える慈善と救貧 ―アンダルス史の視点から(シンポジウム「環地中海都市の慈善と救貧 ―中世から近世へ2018

    • Author(s)
      佐藤健太郎
    • Journal Title

      史学

      Volume: 87-3 Pages: 171-176

  • [Presentation] 1660年のイスタンブル大火とその歴史的評価2018

    • Author(s)
      澤井一彰
    • Organizer
      東洋史研究会
  • [Presentation] スペイン系ハプスブルク家の宮廷社会2018

    • Author(s)
      宮﨑和夫
    • Organizer
      スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会
  • [Presentation] Maghribi Tradition of Knowledge in Mamluk Cairo: An Analysis of Isnad of Ibn Khaldun Second German-Japanese Workshop on Mamlukology,2018

    • Author(s)
      Kentaro SATO
    • Organizer
      Second German-Japanese Workshop on Mamlukology
  • [Presentation] 西方のカリフ政権とイブン・ハルドゥーン2018

    • Author(s)
      佐藤健太郎
    • Organizer
      日本オリエント学会第60回大会
  • [Presentation] Isnad of Ibn Khaldu;n: A Scholar in Cairo with Maghribi Tradition of Knowledge2018

    • Author(s)
      entaro, SATO
    • Organizer
      Fifth World Congress for Middle Eastern Studies (WOCMES)
  • [Presentation] 「モリスコ」の旅行記 ―ハジャリーの『信仰のたすけ』2018

    • Author(s)
      佐藤健太郎
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究「個-世界論 中東から広がる移動と遭遇のダイナミズム」研究会
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(中世イ米亜半島における「アブ・ノーマル」な主従関係  中世世紀(11~13世紀)におけるカスティーリャ王とアンダルス君侯  )2019

    • Author(s)
      黒田祐我(研究代表者 亀長洋子)
    • Total Pages
      159(8-14)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(スペイン王権の異端審問のイタリアへの進出に関する覚え書き   シチリア王国とナポリ王国を中心に、複合君主制の観点から  )2019

    • Author(s)
      宮﨑和夫(研究代表者 亀長洋子)
    • Total Pages
      159(15-28)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(チュニジアのモリスコ  現地調査をふまえて   )2019

    • Author(s)
      佐藤健太郎(研究代表者 亀長洋子)
    • Total Pages
      159(29-33)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(サレント地方の「コンスタンティノープルの聖母」聖堂   ウジェントとトリカーゼの聖堂の献堂時期をめぐって   )2019

    • Author(s)
      高田良太(研究代表者 亀長洋子)残
    • Total Pages
      159(34-38)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(現代アルバニアにおけるオスマン朝の残滓)2019

    • Author(s)
      澤井一彰(研究代表者 亀長洋子)
    • Total Pages
      159(39-50)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(ビザンツ帝国の貨幣と博物館における展示  2016~2018年の海外調査より)2019

    • Author(s)
      西村道也(研究代表者 亀長洋子)
    • Total Pages
      159(51-62)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(紹介 Youval Rotman, Les esclaves et l’esclavage:De la Méditerranée antique à la Méditerraée médievale, VIe-XIe siècles, Paris (Les Belles Lettres) 2004, 403 pp.)2019

    • Author(s)
      齋藤寛海(研究代表者 亀長洋子)
    • Total Pages
      159(63-103)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(ある史料に見る中世後期路マニアのジェノヴァ人居留地の世界)2019

    • Author(s)
      亀長洋子(研究代表者 亀長洋子)
    • Total Pages
      159(104-109)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(17・18世紀のオスマン帝国における繊維製品市場と服飾とヴェネツィアの繊維製品輸出)2019

    • Author(s)
      飯田巳貴(研究代表者 亀長洋子)
    • Total Pages
      159((110-115)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(マムルーク朝末期是時ぷとのヨーロッパ人領事に関する規定)2019

    • Author(s)
      堀井優(研究代表者 亀長洋子)
    • Total Pages
      159(116-127)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] 中近世地中海史の発展的研究 グローバルな時代環境での広域的交流と全体構造(十字軍国家とマムルーク朝による農村世界を巡る攻防)2019

    • Author(s)
      櫻井康人(研究代表者 亀長洋子)
    • Total Pages
      159(128-158)
    • Publisher
      学習院大学文学部史学科 亀長洋子研究室
  • [Book] Beyond the Seas: A Medievalists' Meeting in Tokyo 発行年2019

    • Author(s)
      DIANA ARAUZ MERCADO, CECILIA BAHR, MIEKO KEZUKA, JUNKO KUME, YUGA KURODA, MARTÍN F. RÍOS SALOMA, GERARDO RODRÍGUEZ, FLOCEL SABATÉ, SARA SATOH, MARIANA ZAPATERO
    • Total Pages
      140(67-82)
    • Publisher
      Tokyo University of Foreign Studies-Institute for Global Area
  • [Book] The Mediterranean as a Plaza: Japanese and Italian Insights on the Great Sea( "The Bailo and the Venetian Administration in the Ottoman Empire in the Mid-Sixteenth Century")2018

    • Author(s)
      Horii, Yutaka
    • Total Pages
      113-121
    • Publisher
      Cisalpino-Istituto Editoriale Universitario
  • [Book] スペイン帝国と複合君主政(インディアス諸王国―スペイン領アメリカは「植民地」だったか?―2018

    • Author(s)
      宮﨑和夫(立石博高 編著
    • Total Pages
      251(117-151)
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] Hiroshi Kato, Liana Lomiento (eds.) THE MEDITERRANEAN AS A PLAZA, Japanese and Italian Insights on the Great Sea(The Export of Textiles from the Venetian Mainland (Terraferma)into the Levant Market during the Early Modern Period2018

    • Author(s)
      Miki Iida
    • Total Pages
      123-134
    • Publisher
      Cisalpino-Istituto Editoriale Universitario

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi