• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

「コモンズ」をめぐる思想・理論・社会的実践に関する地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 26284132
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

遠城 明雄  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (00243866)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大城 直樹  明治大学, 文学部, 教授 (00274407)
森 正人  三重大学, 人文学部, 准教授 (10372541)
島津 俊之  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60216075)
橘 セツ  神戸山手大学, 現代社会学部, 教授 (70441409)
福田 珠己  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (80285311)
中島 弘二  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (90217703)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコモンズ / 空間スケール / 地理思想史 / 社会地理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究プロジェクトは。「コモンズ(共有財・共有すること)」をめぐる諸問題の検討を課題としている。2015年度は前年度に引き続き、三つの研究班(思想・歴史系、理論・方法論系、社会的実践系)ごとに個人課題および九通研究課題について研究を進めると同時に、全体での研究集会を実施して情報交換を行い、研究課題のより深い検討を行った。思想・歴史班は、19世紀から20世紀前半のヨーロッパと日本におけるコモンズをめぐるさまざまな実践に焦点を当てた。その結果、諸装置を通じた知の移転と共有化、社会に対する地理(地政学)的知や実践の影響などについて具体的事例から検討することができた。また前年度に引き続き、科学知の形成とその共有\私有をめぐる諸問題への地理思想史的アプローチの可能性についても検討を進めた。
理論・方法論班は、「物質性」や「社会的実践」に加えて、「境界領域(ボーダー)」や「空間スケール」といった諸概念を用いて、コモンズとしての自然、歴史(記憶)、文化をめぐる政治・権力関係の分析を可能にする理論的枠組の構築を進めた。
社会的実践は、国家によるコモンズの解体や強制的収奪に対する身体的実践を介した抵抗、「自然」表象、コモンズ、ジェンダーの関連、都市と農村におけるコモンズ形成の具体的実践などについて具体的事例研究を進めた。その結果、「身体」をめぐる諸問題のさらなる検討を必要性が浮かび上がってきた。
12月に実施した全体での研究集会では、各班から研究報告が行われ、以上の論点を中心にして意見交換を行った。今年度は近現代世界における記号・物質のコモンズの編成とそれをめぐる闘争、およびその際の身体実践の役割などを明らかにすることができた。以上の研究成果は、学会などで個人発表という形で公表されたほか、その一部は『空間・社会・地理思想』19号、2016年3月(九州大学・大阪市立大学)として出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2015年度は三つの研究班ごとに個人および共通の研究課題について、おおむね研究計画通りに研究を進めることができた。12月の全体集会やメールなどでの情報交換を通じて、各班や個人の研究動向と成果の共有が図られ、思想・歴史研究、理論・方法論研究、社会的実践研究を有機的に結合するための土台構築が図られたと評価される。また研究代表者は各研究班の班長と意見交換を行い、研究の進展状況や問題点などについて確認したが、今までのところ大きな問題点はなかった。

Strategy for Future Research Activity

2016年度は最終年度となるため、三つの研究班と個人のこれまでの研究成果を踏まえて、まとめの研究集会を開催し、自然・社会・文化の各コモンズをめぐる歴史および現在の状況を明らかにする経験的研究の提示とその統合を図り、「コモンズ」および「コモン化」の現在を理解するための新たな理論的視角を構築する。これらの成果については、8月の国際地理者連合の2016北京地域大会や12月の東アジア批判地理学者会議(香港)などの国際学会や国内学会(人文地理学会など)で発表し、2017年3月に『空間・社会・地理思想』20号(九州大学・大阪市立大学)や英文報告書『Japanese Contributions to the History of Geographical Thoought 11』(Kyushu University)という形で公刊する。

Causes of Carryover

代表者の遠城明雄が、2015年8月に予定していた海外出張(パレスチナでの学会発表)を政情不安などの理由で取りやめざるをえなくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

遠城は、2016年12月に香港で東アジア批判地理学者会議が開催されることになったので、この国際会議に参加する予定である。
また英文報告書の作成に関わる諸費用が当初の予定を超えることが予想されるので、その費用としても使用する計画である。

  • Research Products

    (33 results)

All 2016 2015

All Journal Article (9 results) (of which Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 自然・都市化・インフラストラクチャー ―「都市政治生態学」に関する覚書―2016

    • Author(s)
      遠城明雄
    • Journal Title

      史淵

      Volume: 153 Pages: 117-149

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Modern Atlas as Diplomatic Gift:Vandermaelen's Atlas de l'Europe and Dutch-Japanese Relations in the Mid-Nineteenth Century2016

    • Author(s)
      SHIMAZU Toshiyuki
    • Journal Title

      Maps in History

      Volume: 54 Pages: 12-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 訪日外国人の増加と国境地域の変容―石垣島の事例2016

    • Author(s)
      高木彰彦
    • Journal Title

      史淵

      Volume: 153 Pages: 87-115

    • Open Access
  • [Journal Article] 兵要地誌図と兵要地誌との関連についての一研究―日本本土の事例を通じて2016

    • Author(s)
      源 昌久
    • Journal Title

      空間・社会・地理思想

      Volume: 19 Pages: 49-61

    • Open Access
  • [Journal Article] 書評:F.クラウザー編『クロード・ラフェスタン―領域性の地理学のために―』2015

    • Author(s)
      遠城明雄
    • Journal Title

      季刊地理学

      Volume: 67 Pages: 217-218

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評:デヴィッド・リヴィングストン著『科学の地理学―場所が問題となるとき―』2015

    • Author(s)
      島津俊之
    • Journal Title

      化学史研究

      Volume: 42 Pages: 77-80

  • [Journal Article] ベス・グリーナフ「人間を超えた諸地理」(部分試薬)―「人間を=超えた=人文地理学」とは何か?-2015

    • Author(s)
      大城直樹
    • Journal Title

      駿台史学

      Volume: 155 Pages: 81-93

  • [Journal Article] 「満州」の環境史研究の動向と今後の課題―『「満州」の成立』と『二〇世紀満州歴史事典』の検討から―2015

    • Author(s)
      柴田陽一
    • Journal Title

      Journal of Manchurian Studies

      Volume: 19 Pages: 266-281

  • [Journal Article] 書評:井上直樹著『帝国日本と<満鮮史>―大陸政策と朝鮮・満州認識―』2015

    • Author(s)
      柴田陽一
    • Journal Title

      洛北史学

      Volume: 17 Pages: 120-125

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Japan's geopolitical vision and security policy towards the Pacific Ocean2016

    • Author(s)
      YAMAZAKI Takashi
    • Organizer
      The 2016 A.A.G. Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Hilton San Francisco Union Square(San Francisco,USA)
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] キッチン・ガーデンの審美学―18世紀後半から20世紀の英国の事例を中心に―2016

    • Author(s)
      橘セツ
    • Organizer
      2016年日本地理学会春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22
  • [Presentation] 農村景観と美の枠組み2016

    • Author(s)
      福田珠己
    • Organizer
      2016年日本地理学会春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22
  • [Presentation] 自然の生産と消費―「自然の地理学」の視点から―2016

    • Author(s)
      中島弘二
    • Organizer
      2016年日本地理学会春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-22
  • [Presentation] 1913年の下関市における騒擾について2015

    • Author(s)
      遠城明雄
    • Organizer
      2015年度人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-11-15 – 2015-11-15
  • [Presentation] 20世紀戦時下におけるガーデニングとジェンダーの文化地理学―英国の'Dig for Victory'キャンペーンをめぐって―2015

    • Author(s)
      橘セツ
    • Organizer
      2015年度人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-11-15 – 2015-11-15
  • [Presentation] ミューゼアム再考―視覚技術、空間表現の視点から―2015

    • Author(s)
      福田珠己
    • Organizer
      2015年度人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-11-15 – 2015-11-15
  • [Presentation] 二つの「コザ騒動」―米軍統治下沖縄における住民蜂起の展開と意味2015

    • Author(s)
      山﨑孝史
    • Organizer
      2015年度人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2015-11-15 – 2015-11-15
  • [Presentation] Forestry development in Borneo and a facte of tropical forest: A case of Japanese forestry company2015

    • Author(s)
      NAKASHIMA Koji
    • Organizer
      3th Conference of East Asian Environmental History
    • Place of Presentation
      Kanagawa University(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-08-24 – 2015-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Sapce coming to time:on the tranlation of the peripheral into national comtext in modern Japan2015

    • Author(s)
      OSHIRO Maoki
    • Organizer
      IGU2015 Moscow Regional Conference
    • Place of Presentation
      Moscow State University(Moscow,Russia)
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The spatial control of vices in the U.S.military outpost2015

    • Author(s)
      YAMAZAKI Takashi
    • Organizer
      IGU2015 Moscow Regional Conference
    • Place of Presentation
      Moscow State University(Moscow,Russia)
    • Year and Date
      2015-08-18 – 2015-08-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 絵はがき研究の過去・現在・未来2015

    • Author(s)
      島津俊之
    • Organizer
      人文地理学会第139回歴史地理学研究部会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-07-25 – 2015-07-25
  • [Presentation] Creating Japanesque Landscape in the German Crystal Palace:Edmund Naumann and the 1887 Japanese Art Exhibition in Munich2015

    • Author(s)
      SHIMAZU Toshiyuki
    • Organizer
      16th International Conference of Historical Geographers
    • Place of Presentation
      Royal Geographical Society(London,UK)
    • Year and Date
      2015-07-06 – 2015-07-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gender and historical geography in Japan: Current conditions and prospects2015

    • Author(s)
      FUKUDA Tamami
    • Organizer
      16th International Conference of Historical Geographers
    • Place of Presentation
      Royal Geographical Society(London,UK)
    • Year and Date
      2015-07-06 – 2015-07-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Making English Gardens in Japan 1860-2010: ideas, practices and modenity2015

    • Author(s)
      TACHIBANA Setsu
    • Organizer
      16th International Conference of Historical Geographers
    • Place of Presentation
      Royal Geographical Society(London,UK)
    • Year and Date
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 戦後沖縄の境界・領域と政治行動2015

    • Author(s)
      山﨑孝史
    • Organizer
      華南師範大学地理科学学院招待講演
    • Place of Presentation
      華南師範大学(広州市、中国)
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 伝染病と都市社会―明治期の仙台におけるコレラ流行―2015

    • Author(s)
      遠城明雄
    • Organizer
      東北地理学会春季大会
    • Place of Presentation
      仙台市戦災復興記念館(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-05-16 – 2015-05-16
  • [Book] 戦争と広告 第二次世界大戦、日本の戦争広告を読み解く2016

    • Author(s)
      森 正人
    • Total Pages
      265頁
    • Publisher
      角川学芸出版
  • [Book] 帝国日本と地政学―アジア・太平洋戦争期における地理学者の思想と実践2016

    • Author(s)
      柴田陽一
    • Total Pages
      421頁
    • Publisher
      清文堂出版
  • [Book] 人文地理学への招待2015

    • Author(s)
      竹中克行編、遠城明雄(分担執筆)
    • Total Pages
      296(11-28頁)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 人文地理学への招待2015

    • Author(s)
      竹中克行編、大城直樹(分担執筆)
    • Total Pages
      296(160-179頁)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 人文地理学への招待2015

    • Author(s)
      竹中克行編、山﨑孝史(分担執筆)
    • Total Pages
      296(123-142頁)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 岩波講座 現代5 歴史のゆらぎと再編2015

    • Author(s)
      佐藤卓巳編、水内俊雄(分担執筆)
    • Total Pages
      288(203-238頁)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 包摂都市を構築する ―東アジアにおける実践2015

    • Author(s)
      金 泓奎編、水内俊雄(分担執筆)
    • Total Pages
      216(21-32頁)
    • Publisher
      法律文化社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi