• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

世代間正義と民主主義の緊張関係についての法理論的・法制度論的考察

Research Project

Project/Area Number 26285008
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

毛利 透  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60219962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土井 真一  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70243003)
曽我部 真裕  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80362549)
尾形 健  同志社大学, 法学部, 教授 (60368470)
岸野 薫  香川大学, 法学部, 准教授 (70432408)
片桐 直人  大阪大学, その他の研究科, 准教授 (40452312)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords憲法 / 財政法 / 社会保障法
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度には、4月にフランクフルト・アム・マイン大学(ドイツ)法学部のトーマス・ヴェスティング教授を日本に招へいし、3か所で2種類の講演(「公共放送と新しいネットワーク文化」「近代法と共有知の危機」)をしていただいたうえ、ディスカッションを行った。インターネット時代における知識の社会的存在形態の変化に注目する講演は、長期的視点に立つ知の法への取り込み方を探求する本研究課題にとって、大変有意義であった。
共同研究者の間では、平成26年度と同様、日常的意見交換を行うほか、メンバー以外の研究者も含めた研究会を2回開催して考察を深めた。
まず、平成27年9月には、九州大学の井上武史准教授を招いて「立憲主義論の現在と未来」というテーマで報告していただき、その後同テーマについて討論した。この報告は、日本で立憲主義を発展させていくうえでの課題を、日本国憲法自身の不十分さも含めて論じるものであり、統治機構や財政制度について憲法改正も可能性も視野に入れる本研究課題を進めるにあたって、資するところが大きかった。
さらに平成28年3月には、研究代表者毛利が、九州大学の赤坂幸一准教授とともにドイツの連邦議会、連邦内務省、連邦司法省を調査訪問した。連邦議会では、調査局が立法の質の向上のために果たしている役割についてインタビューした。内務省と司法省では、政府内での法案作成過程で両省によって行われている合憲性審査の実際などについてインタビューした。これらの調査により、立法の質の向上のための制度改革を模索する本研究にとって、大変有意義な成果を上げることができた。
そして、その成果を、赤坂准教授に同月の研究会で報告していただいた。毛利も同報告を補足した。さらにこの日の研究会では、初宿正典 京都産業大学教授から、教授が平成28年2月にドイツで行った国民主権に関する講演についても報告していただいた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

共同研究者相互の意見交換を活発に行い、海外からの研究者招へいや海外への調査訪問を行って研究を進めた。また、メンバー以外の研究者も招いて2回の研究会を開催し、充実した議論を重ねた。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の交付申請書に記したとおり、3グループ体制で日常的に議論を重ねつつ、全体の研究会も継続して開催する。

Remarks

研究分担者の曽我部真裕教授が開設しているページ。

  • Research Products

    (19 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (13 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 法曹実務にとっての近代立憲主義〔第1回〕 表現の自由① 初回は大きな話から2016

    • Author(s)
      毛利 透
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2275号 Pages: 4-11

  • [Journal Article] 基調報告 日本国憲法の下における中央銀行制度の位置づけとそのデザイン2016

    • Author(s)
      片桐直人
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 16号 Pages: 140-148

  • [Journal Article] 憲法の前提としての国家と憲法による国家統合2015

    • Author(s)
      毛利 透
    • Journal Title

      『憲法の基底と憲法論 高見勝利先生古稀記念』

      Volume: なし Pages: 93-113

  • [Journal Article] ケルゼンを使って「憲法適合的解釈は憲法違反である」といえるのか2015

    • Author(s)
      毛利 透
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 87巻12号 Pages: 93-98

  • [Journal Article] 情報法に関するフランス憲法院判例の最近の動向2015

    • Author(s)
      曽我部真裕
    • Journal Title

      情報通信法制の論点分析(別冊NBL No.153)

      Volume: なし Pages: 281-295

  • [Journal Article] ヘイトスピーチと表現の自由2015

    • Author(s)
      曽我部真裕
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 14号 Pages: 152-158

  • [Journal Article] 司法の独立についての覚書2015

    • Author(s)
      曽我部真裕
    • Journal Title

      全国憲法研究会(編)『日本国憲法の継承と発展』

      Volume: なし Pages: 240-254

  • [Journal Article] 憲法学からみた最高裁判所裁判官(7)法の支配のロジスティクス : 矢口洪一2015

    • Author(s)
      片桐直人
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 87巻11号 Pages: 142-147

  • [Journal Article] 政教分離の位置2015

    • Author(s)
      片桐直人
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 729号 Pages: 41-45

  • [Journal Article] 通貨政策と財政政策のあいだ2015

    • Author(s)
      片桐直人
    • Journal Title

      『自由の法理 阪本昌 成先生古稀記念論文集』

      Volume: なし Pages: 485-515

  • [Journal Article] 生存権保障の現況2015

    • Author(s)
      尾形 健
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 13号 Pages: 86-92

  • [Journal Article] パスポートは返納すべきか?―海外渡航の自由をめぐる問題2015

    • Author(s)
      尾形 健
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 729号 Pages: 14-18

  • [Journal Article] 生活保護老齢加算廃止違憲訴訟京都事件上告審・福岡事件上告審判決2015

    • Author(s)
      尾形 健
    • Journal Title

      新・判例解説Watch

      Volume: 17号 Pages: 19-22

  • [Presentation] 権利保障と憲法的協働―政治部門・社会領域と司法府との「対話」をめぐって2015

    • Author(s)
      尾形 健
    • Organizer
      日本公法学会第80回総会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2015-10-18 – 2015-10-18
  • [Presentation] Die Rolle von Verfassungsrecht - bei Rawls, Habermas und in Japan2015

    • Author(s)
      Toru Mori
    • Organizer
      1. Deutsch-Japanisches Verfassungsgespraech
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ドイツ憲法から考えるヘイトスピーチ規制2015

    • Author(s)
      毛利 透
    • Organizer
      憲法理論研究会ミニ・シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-18
  • [Book] 古典で読む憲法(曽我部真裕・見平典編)2016

    • Author(s)
      岸野 薫
    • Total Pages
      358頁(第13・15・19章担当)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Remarks] bienvenue sur le blog de masahiro sogabe

    • URL

      http://masahirosogabe.hatenablog.com/

  • [Funded Workshop] トーマス・ヴェスティング教授講演会2015

    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(25日)・京都大学(28日)・大阪大学(29日)
    • Year and Date
      2015-04-25 – 2015-04-29

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi