• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

世代間正義と民主主義の緊張関係についての法理論的・法制度論的考察

Research Project

Project/Area Number 26285008
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

毛利 透  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60219962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土井 真一  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70243003)
曽我部 真裕  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80362549)
尾形 健  同志社大学, 法学部, 教授 (60368470)
岸野 薫  香川大学, 法学部, 准教授 (70432408)
片桐 直人  大阪大学, その他の研究科, 准教授 (40452312)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords憲法 / 財政法 / 社会保障法
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度には、研究計画に沿って各メンバー、グループで研究を進めるとともに、全体での研究会を2回行った。
平成28年9月には、近畿大学の田近肇教授を招いて、墓地埋葬法制について、主としてイタリアの事例の研究成果を発表していただき、続いて討論を行った。墓地問題は、日本を含む高齢化社会において喫緊の課題であるにもかかわらず、日常政治において重要視されていない。生者が死者をどう扱うべきかは、世代間正義とも直結する問題であり、研究課題の探求に大変役立った。
平成29年3月には、国立社会保障・人口問題研究所企画部長の新俊彦氏を招いて、同氏がこの役職に就く前、内閣法制局に勤務していた時期の内閣法制局の動向についてお話しいただいた。当時の政治状況からして、集団的自衛権問題が多く論じられた。長期的視野をもった立法を実現するための立法過程のあり方は、本研究の重要なテーマであり、日本の立法過程中で重要な役割を担う内閣法制局の職務につき、実務経験者から詳しいお話を聞けたことは、大変有意義であった。
平成29年3月には、研究代表者の毛利が、九州大学の赤坂幸一准教授、岡山大学の山田哲史准教授とともに、オーストリアの立法過程調査のために、同国首相府の憲法部を訪問調査した。憲法部は、政府提出法案すべてにつき、その合憲性を審査する機関であるが、その意見が公開されるなど、日本の内閣法制局とは異なる点も多い。平成28年3月のドイツ調査に続き、この調査でも多くの有益な知見が得られたので、これを平成29年度の研究に生かしたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

共同研究者どうしの意見交換を活発に行い、またメンバー以外の研究者も招いて2回の全体研究会を開催し、充実した議論を重ねた。海外への訪問調査も行い研究の進展に努めた。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度の交付申請書に記したとおり、3グループ体制で日常的に議論を重ねつつ、全体の研究会も継続して開催する。最終年度であることを意識しつつ、研究の進展を図る。

Causes of Carryover

購入を予定していた外国の書籍が、予告通りに刊行されなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記書物は今年度に刊行されるはずであるので、購入して研究を進める。

Remarks

研究分担者の曽我部真裕教授が開設しているページ

  • Research Products

    (15 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 表現の自由と選挙権の適切な関連づけのために2016

    • Author(s)
      毛利 透
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88巻5号 Pages: 22-27

  • [Journal Article] Die Rolle von Verfassungsrecht - bei Rawls, Habermas, und in Japan2016

    • Author(s)
      Torru Mori
    • Journal Title

      Jahrbuch des öffentlichen Rechts

      Volume: 64 Pages: 795-813

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 萎縮効果論と公権力による監視2016

    • Author(s)
      毛利 透
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 742号 Pages: 57-61

  • [Journal Article] 内閣法制局と最高裁判所2016

    • Author(s)
      毛利 透
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88巻12号 Pages: 93-96

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 司法制度2016

    • Author(s)
      曽我部真裕
    • Journal Title

      大石眞(監修)『なぜ日本型統治システムは疲弊したのか』(ミネルヴァ書房)

      Volume: なし Pages: 127-154

  • [Journal Article] 人権訴訟における民事訴訟の意義2016

    • Author(s)
      曽我部真裕
    • Journal Title

      自由と正義

      Volume: 67巻6号 Pages: 13-19

  • [Journal Article] 権利保障と憲法的協働 - 政治部門・社会領域と司法府との「対話」をめぐって2016

    • Author(s)
      尾形 健
    • Journal Title

      公法研究

      Volume: 78 Pages: 201-211

  • [Journal Article] 法曹実務にとっての近代立憲主義 第10回 社会権 立憲主義と福祉国家2016

    • Author(s)
      尾形 健
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2303号 Pages: 3-8

  • [Journal Article] 財政・会計・予算2016

    • Author(s)
      片桐直人
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88巻9号 Pages: 4-13

  • [Journal Article] 財政制度2016

    • Author(s)
      片桐直人
    • Journal Title

      大石眞(監修)『なぜ日本型統治システムは疲弊したのか』(ミネルヴァ書房)

      Volume: なし Pages: 155-184

  • [Journal Article] ドイツにおける政府提出法案の起草過程とその規律2016

    • Author(s)
      片桐直人
    • Journal Title

      川﨑正司ほか『現代統治構造の動態と展望』(尚学社)

      Volume: なし Pages: 186-208

  • [Book] 注釈日本国憲法(2)2017

    • Author(s)
      長谷部恭男、川岸令和、駒村圭吾、阪口正二郎、宍戸常寿、土井真一
    • Total Pages
      538
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 古典で読む憲法2016

    • Author(s)
      曽我部真裕・美平典(編)
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 憲法学のゆくえ2016

    • Author(s)
      宍戸常寿・曽我部真裕・山本龍彦(編著)
    • Total Pages
      532
    • Publisher
      日本評論社
  • [Remarks] Bienvenue sur le blog de masahiro sogabe

    • URL

      http://masahirosogabe.hatenablog.com/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi