• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

「生命への医学的介入と人権」に関する法と司法の役割:生殖補助医療を例に

Research Project

Project/Area Number 26285011
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

建石 真公子  法政大学, 法学部, 教授 (20308795)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 來田 享子  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (40350946)
成澤 光  法政大学, 現代法研究所, 名誉教授 (50061172)
神里 彩子  東京大学, 医科学研究所, 特任准教授 (70554509)
谷口 真由美  大阪国際大学, 現代社会学部, 准教授 (90388653)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords生殖補助医療 / 代理母 / フランス生命倫理法 / ヨーロッパ人権裁判所 / 性的マイノリティと生殖補助医療 / ジェンダー / 性別 / 医学と生殖補助医療
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、生命への医学的介入が提起する人権問題に関して、法的にどのような権利保護や基準を考慮することが必要なのかを、「生殖補助医療」および「中絶」の法制化および法制化の有無にかかわらず実施されている「裁判所における判断」を取り上げて検討するものである。具体的には、すでに法制化しているフランス等の国や、国際条約における基準について、人権保護におけるジェンダーやマイノリティの視点を加える。また「人権の共通規範と文化多様性」にも関連するため、その観点からも行う。
2014年度は、研究初年度として①ジェンダーの観点からの検討、②身体・性別・セクシュアリティに関する「科学、医学」と人権の提起する課題の解決、③フランスの法制の検討、④日本における「第三者の介入する生殖補助医療」法案の検討、を柱に研究活動を行った。具体的には、第1回研究会で、招聘講師として、若杉なおみ氏(筑波大学・研究員)「医学とジェンダー -その関連を視座として生殖補助医療/人口問題を見る-」、および橳島次郎氏(東京財団) 「生殖補助医療法制化の論点;フランスなどの対応を参考に」の2本の報告をもとに、①,③に関して検討した。第2回研究会は(2015年3月5日)、フランスからThierry Renoux教授(エクス・マルセイユ大学)を招へいし、「代理母をめぐる法制度と議論-フランス及びヨーロッパにおける共通化と多様性-」のテーマで②、③について検討した。④に関しては、建石真公子が、生殖補助医療研究会で「生殖補助医療の法制化をどのような観点から考えることが必要か-フランス及びヨーロッパにおける基本原則と代理出産-」で日本の自民党法案を含めて検討した。また②に関しては、学会報告として建石が、「身体を含む人権論の可能性とジェンダー:スポーツとセクシュアリティに関して」、來田享子が「スポーツは性を分けて競技する必要があるか」を発表し検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、3年間で「生殖補助医療の法制化をめぐる法と司法の役割」に関して、課題と考察を明らかにし出版の準備をすることを目的としている。
2014年度は、各課題について研究実施計画通りに進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後の2年間で、「生殖補助医療の法制化における人権課題」について、①基本原則、②ジェンダー、マイノリティの視点、③個別事例として第三者の関わる生殖補助医療、特に自民党法案でも条件付きで承認されている代理母に関して、法的検討、比較法的検討、国際的・国内的司法の判断、世論に関するリサーチ等などから、総合的に検討し、一定の結論を明らかにする方針である。

Causes of Carryover

2014度にフランスから招聘予定だった講師が、別の研究助成で来日したため、旅費、宿泊費等の使用がなくなったために、今年度予算から次年度へと繰越金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2015年度に繰り越された研究助成金は、2015年度に予定されているフランスからの講師招聘、及び研究代表者・研究分担者の外国での研究発表の旅費、経費として使用する予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 生殖補助医療の法的規制における権利の対立-代理懐胎をめぐるフランスとヨーロッパ人権裁判所の判断-2015

    • Author(s)
      建石真公子
    • Journal Title

      法学志林

      Volume: 113 Pages: 1,35

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「オリンピック・パラリンピックと人権-イギリス、ロシア、ブラジル、韓国の共同コミュニケ」2014

    • Author(s)
      建石真公子
    • Journal Title

      スポーツとジェンダー研究

      Volume: 12 Pages: 147-150

  • [Journal Article] 東京オリンピックが世界に発信できること-内向きと外向きのスロー ガンを重ね合わせるために-2014

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      現代スポーツ評論

      Volume: 30号 Pages: 52-68

  • [Journal Article] 1960-1979年のIOCにおけるオリンピック競技大会への女性の参加問 題をめぐる議論-IOC総会議事録の検討を中心に-2014

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      スポーツとジェンダー研究

      Volume: 12 Pages: 47-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本のスポーツにおける女性の参画の現状2014

    • Author(s)
      來田享子
    • Journal Title

      季刊家計経済研究

      Volume: 103号 Pages: 31-41

  • [Presentation] Source du droit et interpretation des juges- l'emergence d’un dialogue avec le droit compare et les traites internationaux des droits de l’homme a la Cour supreme du Japon-2015

    • Author(s)
      建石真公子
    • Organizer
      Centre de Theorie et Analyse du Droit, "Aux sources nouvelles du droit:Les influences contemporaines des normes et de la doctrine"
    • Place of Presentation
      Universite Paris Ouest, France.
    • Year and Date
      2015-03-19 – 2015-03-20
  • [Presentation] 生殖補助医療の法制化をどのような観点から考えることが必要か -代理出産をめぐるフランスとヨーロッパ人権裁判所の法的判断-2015

    • Author(s)
      建石真公子
    • Organizer
      日本女性法律家協会主催 生殖補助医療研究会
    • Place of Presentation
      日本弁護士会館(東京都、千代田区)
    • Year and Date
      2015-01-14
  • [Presentation] ボウリングが未来にのこせるレガシー(遺産)とは何か2014

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      第2回ボウリング界の 未来を考えるシンポジウム
    • Place of Presentation
      国立オリンピック青少年センター(東京都、渋谷区)
    • Year and Date
      2014-12-11
    • Invited
  • [Presentation] オリンピック教育の展開と課題2014

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本スポーツ教育学会第34回大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学(愛媛県、松山市)
    • Year and Date
      2014-10-26
  • [Presentation] 国際スポーツイベントのレガシーを考える2014

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      文部科学省・独立行政 法人日本スポーツ振興センター主催シンポジウム「国際スポーツイベントのレガ シーを考える」
    • Place of Presentation
      秋葉原UDXギャラリーNEXT1(東京都、千代田区)
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] IOCにおける差別への対応の歴史と2020東京五輪に向けた日本の課題2014

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      スポーツ法学会スポーツ基本法検討専門委員会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都、新宿区)
    • Year and Date
      2014-10-11
  • [Presentation] 身体を含む人権論の可能性とジェンダー:スポーツとセクシュアリティに関する考察試論2014

    • Author(s)
      建石真公子
    • Organizer
      スポーツとジェンダー学会
    • Place of Presentation
      中京大学(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Presentation] スポーツは性を分けて競技する必要があるか2014

    • Author(s)
      來田享子
    • Organizer
      日本スポーツとジェンダー学会
    • Place of Presentation
      中京大学(愛知県、名古屋市)
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Book] 『秘密保護法から「戦争する国」へ (秘密保護法を廃止し、集団的自衛権行使を認めない闘いを)』2014

    • Author(s)
      右崎正博・清水雅彦・豊崎七絵・村井敏邦・渡辺治編、建石真公子、豊崎七絵、永山茂樹、葛野尋之、新屋達之、岩崎貞明、大江京子、吉田哲也、海渡双葉、黒崎いつき、金沢真理
    • Total Pages
      154(71-78)
    • Publisher
      旬報社
  • [Book] 『21世紀スポーツ大事典』(担当執筆箇所:第4章スポーツとジェンダー 04.A.01スポーツの歴史と男/女らしさ②変容する「女らしさ」とスポーツ) :pp.124-127、:第4章スポーツとジェンダー 04.A.04スポーツにおける女性の参入と男女の平等)、pp.130-1322014

    • Author(s)
      友添秀則 阿部生雄 岡出美則 松田恵示 梅垣明美 森川貞夫 笠原一也 齋藤健司 小笠原正 井上洋一 川井圭司 入澤充 道垣内正人 來田享子 西山哲郎 小笠原悦子 建石真公子 飯田貴子 井谷惠子 木村涼子 熊安貴美江 田原淳子中村敏雄・高橋健夫・寒川恒夫ほか
    • Total Pages
      1378(124-127,130-132)
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 『21世紀スポーツ大事典』、担当章「スポーツとジェンダー」2014

    • Author(s)
      友添秀則 阿部生雄 岡出美則 松田恵示 梅垣明美 森川貞夫 笠原一也 齋藤健司 小笠原正 井上洋一 川井圭司 入澤充 道垣内正人 來田享子 西山哲郎 小笠原悦子 建石真公子 飯田貴子 井谷惠子 木村涼子 熊安貴美江 田原淳子中村敏雄・高橋健夫・寒川恒夫ほか
    • Total Pages
      1378(134-135)
    • Publisher
      大修館書店
  • [Remarks] 法政大学学術研究データベース

    • URL

      http://kenkyu-web.i.hosei.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi