• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The Role of the Law and Justice on "Medical Intervention and Human Rights to Life": Case of Assisted Reproduction

Research Project

Project/Area Number 26285011
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

建石 真公子  法政大学, 法学部, 教授 (20308795)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 來田 享子  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (40350946)
成澤 光  法政大学, その他部局等, 名誉教授 (50061172)
神里 彩子  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (70554509)
谷口 真由美  大阪国際大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90388653)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords生殖補助医療 / 自己決定権 / 健康権 / 公衆衛生 / フランス生命倫理法 / 代理懐胎 / ヒト胚に対する研究 / 第三者の介入する生殖補助医療
Outline of Annual Research Achievements

生殖補助医療技術の進展は、人の生命の始まりや生命観を大きく変え、親子や家族の概念に関しても社会的に、また法的にも見直しを迫っている。しかし、日本の現状は、世界最多の施設数、世界最多の治療周期数にもかかわらず、生殖補助医療を実施している国の中で法整備の遅れている国に分類されている。このような現状を踏まえ、本研究は、人権の観点からどのような法制度が望ましいかを明らかにすることを目的として実施してきた。特に、代理母や卵子提供のような第三者の介入する生殖補助医療に関しては、政府の法案も提出されており、喫緊の課題として取り組んできた。
最終年度である2017年度は、研究成果の公表として書籍の出版のための準備を進めた。書籍の表題は、『生殖補助医療の法制化における倫理・権利・セクシュアリティー:法と政策の課題』で、執筆者は研究分担者及び報告を依頼した研究者・医師である。原稿締め切りは2018年5月末で、2018年度中に刊行の予定である。書籍の構成は、第I部として、「総論 生殖補助医療の法制化における原則ー人権・政策の観点から」として、生殖補助医療の全体に関わる人権の観点からの原則を明らかにすることを目的としている。第II部は、各論として、代理懐胎、第三者の介入する生殖医療、人工妊娠中絶を扱う。現時点での法整備における論点を明らかにした点が、本研究の意義であるといえる。
今後の課題としては、フランスとの比較研究の結果、生殖補助医療のグローバル化、またアジア的な家族観を持つ日本において、フランスのような厳格な人権保護に基づいた法制度と、イギリスのようなプラグマチックな法制度との間で、どのような選択をすることがより弱者の権利保護となるのかについて検討が必要である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Universite de Montpelleier/Universite d'Aix Marseille(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Universite de Montpelleier/Universite d'Aix Marseille
  • [Presentation] 提供型生殖補助医療における人権保護の課題:人権保護の視点ーフランス、ヨーロッパ評議会」2018

    • Author(s)
      建石真公子
    • Organizer
      比較法学会
  • [Presentation] 生殖補助医療・ゲノム編集における胚の法的地位-フランスの法制度を素材として-」2017

    • Author(s)
      建石真公子
    • Organizer
      学術会議「医学・医療領域におけるゲノム編集技術のあり方検討委員会」
  • [Book] 『文化多様性と国際法-人権と開発の視点から「生殖補助医療における『国際人権規範』と『文化の多様性』-ヨーロッパ人権裁判所Mennesson対フランス判決における私生活及び家族生活の尊重-」(193-223頁)2017

    • Author(s)
      建石真公子
    • Total Pages
      374
    • Publisher
      中央大学比較法研究所
  • [Book] 『憲法学の創造的展開 上巻「ヨーロッパ人権条約第15議定書による『補完性原則の条約化』をめぐる人権条約の実効性と国内裁判所の自立性」(101-124頁)2017

    • Author(s)
      建石真公子
    • Total Pages
      790
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 『社会変動と人権の現代的保障 講座 政治・社会の変動と憲法-フランス憲法からの展望 第II巻』「フランスの人権保障の展開における合憲性と条約適合性-憲法院とヨーロッパ人権裁判所における人権の憲法化とヨーロッパ化のらせん構造における国民主権と人権-」(57-105頁)2017

    • Author(s)
      建石真公子
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      信山社

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi