• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Consensual solution of family matter and verification of functions of family mediation

Research Project

Project/Area Number 26285027
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

二宮 周平  立命館大学, 法学部, 教授 (40131726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 健  専修大学, 法学部, 准教授 (00556764)
金 成恩  立命館大学, グローバルイノベーション研究機構, 研究員 (00723884)
櫻田 嘉章  甲南大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10109407)
松久 和彦  近畿大学, 法学部, 准教授 (90550426)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords家事調停 / 子の意思の尊重 / 面会交流 / 協議離婚 / 合意解決
Outline of Annual Research Achievements

2016年8月30日~9月2日、ソウルで家事専門弁護士、家事調停委員、ソウル家裁裁判官・調査官、11月23~25日、台北で子どもの付き添いや面会交流支援を行っている民間団体、新北地方法院家事部裁判官・調査官を訪問調査した。これらを踏まえ、3年間の共同研究まとめとして、韓国、台湾から裁判官、調査官、学者を招いて、国際シンポジウム「家族紛争の合意解決と家事調停の機能~韓国、台湾、日本の比較を通じて」を開催した(2017年2月11日、立命館大学朱雀キャンパス)。関連して、研究代表の二宮が、東京家庭裁判所調査官自庁研修「離婚紛争における子どもの意思の尊重」(2016年10月18日)、養育支援制度研究会シンポジウム「子ども養育支援基本法制定を目指して」にて「面会交流支援団体の役割と子どもの視点」(2017年1月28日)等を発表した。
3年間の成果公表として、研究業績記載の編著『子どもと離婚~合意解決と履行の支援』、『面会交流支援の方法と課題~別居・離婚後の親子へのサポートを目指して』を刊行した。前者は共同研究のメンバーが主体となり、後者は2015年11月29日のシンポジウムに協力いただいた各地の面会交流支援団体の関係者が中心となったものである。関連して、親の離婚紛争の渦中にある子への情報提供の重要性から、家裁調査官と協働して、パンフレット『子どものためのハンドブック 親の別居・親の離婚』を、調停事件で難事案となる国際結婚の離婚について、協議離婚の問題点を外国人配偶者に認識してもらう必要性から、とよなか国際交流協会に協議離婚問題研究会を立ち上げ、パンフレット『離婚アラート』を作成した。両方ともウェブ掲載、後者は動画配信も行っている。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2017 2016

All Journal Article (14 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 家族法改正研究会 最終報告 親子法2017

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 750 Pages: 4-19

  • [Journal Article] ヨーロッパにおける日常家事債務の連帯責任2017

    • Author(s)
      松久和彦
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 369・370 Pages: 651-677

    • Open Access
  • [Journal Article] 子の利益に即した手続代理人の活動と家事紛争解決2017

    • Author(s)
      佐々木健
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 369・370 Pages: 211-236

    • Open Access
  • [Journal Article] 離婚における合意形成支援2016

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 5 Pages: 28-31

  • [Journal Article] 義務面談、面会交流センターと養育費履行管理院~離婚紛争解決の入口と出口に関する韓国の新展開2016

    • Author(s)
      二宮周平, 金成恩
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 741 Pages: 11-22

  • [Journal Article] 法律上の父子関係と血縁~ジェンダー平等の視点と子の福祉の視点から2016

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 13 Pages: 35-17

  • [Journal Article] 認知症高齢者の鉄道事故と監督者の責任2016

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      実践成年後見

      Volume: 63 Pages: 65-74

  • [Journal Article] 夫のみの嫡出否認権と嫡出推定制度(1)2016

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 743 Pages: 2-11

  • [Journal Article] 夫のみの嫡出否認権と嫡出推定制度(2・完)2016

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 744 Pages: 2-12

  • [Journal Article] 婚姻前の氏の使用と人格的利益の保護2016

    • Author(s)
      二宮周平
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 748 Pages: 9-21

  • [Journal Article] 親族法コンメンタール(第5回)2016

    • Author(s)
      松久和彦
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 743 Pages: 48-56

  • [Journal Article] 親族法コンメンタール(第6回)2016

    • Author(s)
      松久和彦
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 744 Pages: 41-50

  • [Journal Article] 親族法コンメンタール(第7回)2016

    • Author(s)
      松久和彦
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 745 Pages: 28-36

  • [Journal Article] 親族法コンメンタール(第8回)2016

    • Author(s)
      松久和彦
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 747 Pages: 51-61

  • [Presentation] 日本法の立法と課題(シンポジウム「親子関係の決定~血縁と意思」)2016

    • Author(s)
      二宮周平
    • Organizer
      新・アジア家族法三国会議
    • Place of Presentation
      新北(台湾)
    • Year and Date
      2016-11-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 出生による親子(シンポジウム「家族法改正~その課題と立法提案」)2016

    • Author(s)
      二宮周平
    • Organizer
      日本家族<社会と法>学会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] A divorce system prioritizes parental rights and does not adequately attend to the welfare of children:Comparative approach between Japan and Korea2016

    • Author(s)
      金成恩
    • Organizer
      East Asian Law and Psychology Conference
    • Place of Presentation
      済州市(韓国)
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 家族法からみた離婚紛争と子ども(シンポジウム「子どもをめぐる法と心理臨床」)2016

    • Author(s)
      二宮周平
    • Organizer
      法と心理学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • Year and Date
      2016-10-16
  • [Presentation] 離婚紛争における子の心理への配慮~子どものための協議の促進2016

    • Author(s)
      金成恩
    • Organizer
      法と心理学会
    • Place of Presentation
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • Year and Date
      2016-10-15 – 2016-10-16
  • [Presentation] ヨーロッパにおける夫婦財産制の新展開2016

    • Author(s)
      松久和彦
    • Organizer
      日本私法学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Book] 二宮周平編『面会交流支援の方法と課題~別居・離婚後の親子へのサポートを目指して』2017

    • Author(s)
      二宮周平, 増田卓美, 桑田道子, 高島聡子, 澤井俊穂, 光本歩, 能登啓元, 宮﨑昭夫
    • Total Pages
      230(2-27,73-107,202-203,206-209)
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] 二宮周平・渡辺惺之編『子どもと離婚~合意解決と履行の支援』2016

    • Author(s)
      パトリック・パーキンソン, 長田 真里, 古賀 絢子, 宋 賢鍾, 福市 航介, 佐々木 健, 松久 和彦, エーベルハルト・シュテーサー, フォルカー・ビスマイヤー, ペーター・ベーム, 金 成恩, 村本 邦子, 小田 耕治, ブリギット・カップ, 狭間 巨勝, 桑田 道子, 山口 恵美子, 二宮 周平, 渡辺 惺之
    • Total Pages
      456(32-61,180-185,268-305,321-331,346-349)
    • Publisher
      信山社
  • [Funded Workshop] 家族紛争の合意解決と家事調停の機能~韓国、台湾、日本の比較を通じて2017

    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2017-02-11 – 2017-02-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi