2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
26285080
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
梶川 裕矢 東京工業大学, 大学院イノベーションマネジメント研究科, 准教授 (70401148)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 之貴 東京工業大学, 原子炉工学研究所, 教授 (20233827)
中垣 隆雄 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30454127)
窪田 光宏 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60345931)
古山 通久 九州大学, 学内共同利用施設等, 教授 (60372306)
菊池 康紀 東京大学, 学内共同利用施設等, 講師 (70545649)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | エネルギー技術 / 萌芽技術 / コスト分析 / ロードマップ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、論文情報を用いた引用ネットワーク分析により、太陽電池、燃料電池、二次電池、バイオマスのエネルギー利用に関する分析を実施した。これにより、グローバルな研究開発動向の把握、萌芽的研究領域の抽出を行った。従来行われてきた萌芽的研究領域の抽出手法である引用ネットワークのクラスタリングにより抽出した論文クラスタの平均出版年に着目する方法に加え、そのクラスタの中心であるハブ論文の出版年と当該クラスタの平均出版年の差分に注目することで、萌芽的研究領域を、クラスタ全体が萌芽的である革新的研究領域と、クラスタ全体は成熟領域であるものの、そこから近年新たなブレークスルー技術が産まれつつある脱成熟領域とを区分する手法を用いて分析を行った。その結果、革新的研究領域として、エナジーハーベスティングのための歪み利用ピエゾ素子などの技術を抽出した。また、産業応用可能性の評価や産学連携により推進すべきテーマの抽出を行うために、技術成熟度評価等の既存の技術評価指標、技術選択モデルの調査を行った。これにより、引用ネットワーク分析により得られた定量的な分析結果を、定性的な情報を加味して解釈し、活用していくための情報の整理を行った。また、燃料電池および水素エネルギー技術に関して、水素製造、貯蔵、利用技術に関するコストデータの収集を行った。また、選定した萌芽技術のコスト構造の評価を行うとともに、コストデータのデータベース化を行うために、製造機器、構成部材、必要な原材料と動力、工場建設費用と必要な人員数などの項目毎にコストデータを格納するための検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年度計画に即し研究を実施し、当初の成果が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
太陽電池、燃料電池、二次電池、バイオマスのエネルギー利用に関する分析を継続して実施する。また、それぞれのコストデータを収集しコスト構造分析を実施することで、革新的触媒材料やセル構造等の萌芽技術がコストに与える影響やコスト削減の余地を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
適切な研究補助者が見当たらず雇用が遅れたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主にデータ・情報収集等の研究補助者を雇用するための人件費として充当する。
|
Research Products
(9 results)