2016 Fiscal Year Annual Research Report
Global optimal collaboration of Japanese company's product development and production base and comprehensive research on management accounting
Project/Area Number |
26285105
|
Research Institution | Ritsumeikan Asia Pacific University |
Principal Investigator |
上總 康行 立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 教授 (20121494)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新宅 純二郎 東京大学, 大学院経済学研究科・経済学部, 教授 (00216219)
柊 紫乃 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (10609952)
吉川 晃史 熊本学園大学, 専門職大学院会計専門職研究科, 准教授 (20612930)
浅田 拓史 大阪経済大学, 情報社会学部, 准教授 (30580823)
牧田 正裕 立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 教授 (60292083)
足立 洋 県立広島大学, 経営情報学部, 准教授 (60585553)
澤邉 紀生 京都大学, 経営管理大学院, 教授 (80278481)
佐藤 浩人 立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 准教授 (80454974)
藤本 隆宏 東京大学, 大学院経済学研究科・経済学部, 教授 (90229047)
篠原 巨司馬 福岡大学, 商学部, 准教授 (90580168)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 管理会計 / 生産マネジメント / 日本企業の国際的展開 / SVM管理 / TQC・TQM / VSM / ものと情報の流れ図 / 組織能力 |
Outline of Annual Research Achievements |
本プロジェクトでは,研究を二つの部門,管理会計部門と戦略組織部門に分け,相互に調整を図りながら進めてきた。まず管理会計部門では,コマツの国内各拠点において,3回のインタビュー調査を実施した。今年度は特に,同社の管理会計実践だけではなく,相互補完関係にある全社的品質管理やグローバルSCMについて聞取調査を実施した。前年度までの調査も加味して論文を執筆し,『メルコ学術振興財団ディスカッションペーパー』や『原価計算研究』などで公表した。またNew Zealand Management Accounting Symposiumで学会報告を行った。また小松製作所の調査とは別途に生産現場における改善活動による原価低減効果の測定についての理論的検討を行ってきたが,その研究成果を『原価計算研究』の論文として公表するとともに,日本原価計算研究学会において学会発表を行った。 一方,戦略組織部門では,東京大学ものづくり経営研究センターで開催された産学連携のコンソーシアムなどを通じて,コマツをはじめとする製造企業各社におけるVSMの分析を行い,生産工程における物と情報の流れのあり方を検討した。また,これらの研究活動を洗練することを一つの目的として,韓国の慶熙大学校・ソウル大学校における研究交流,韓国のビール工場での聞取調査,国内および中国の自動車メーカーでの聞取調査を実施した。さらに日本の擦り合せ型製造業の強みをより詳細に検討するため,電子電機機器,精密機械,造船等広範なメーカー各社への実態調査を継続的に行った。 最後に,3年間の研究活動の集大成として,コマツのケース・スタディを軸として研究書『グローバル管理会計の最前線(仮)』を平成29年度に刊行する予定である。したがって,平成28年度は8月と3月の2度,全体会議を開催し,その中で当該論文集の原稿執筆の進捗状況に関する報告会を実施した。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)