• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

多文化家族の支援に向けて―国際結婚家庭と多文化共生

Research Project

Project/Area Number 26285123
Research InstitutionNagoya Gakuin University

Principal Investigator

佐竹 眞明  名古屋学院大学, 外国語学部, 教授 (70215755)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 賽漢卓娜  長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (20601313)
近藤 敦  名城大学, 法学部, 教授 (30215446)
金 愛慶  名古屋学院大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (80320761)
李 仁子  東北大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (80322981)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords多文化家族 / 国際結婚 / 多文化共生
Outline of Annual Research Achievements

代表1名、研究分担者4名、連携研究者1名、研究協力者4名、計10名による共同研究である(当初9名。2014年10月、協力者を1名追加)。国際結婚総論、日本人と中国人、フィリピン人、韓国朝鮮人との婚姻家庭における夫婦と子どもに関する個別調査、施策・政策に関する個別調査、比較事例としての韓国個別調査を行う。合わせて、多文化家族=国際結婚家族への支援に関する全員での共同調査も行う。そうした趣旨のもと、2014年度は次のような内容で研究を実施した。
4月~7月 国際結婚の総論調査 8月2日(土) 名古屋にて打ち合わせ・会合を実施。9名全員参加。8月 個別調査 (日中、日比、日朝韓 国際結婚)を実施。9月16日(火)~19日(金)4日間 首都圏にて共同調査を実施。8名が参加。多文化家族・外国人政策に関係する総務省、厚生労働省、東京外国語大学 多言語・多文化教育センター、NPO多文化家庭支援センター、任意団体ピナット武蔵野、カパティラン、カラカサン、カトリック東京国際センターを訪問し、インタビューを実施した。8名が参加。
11月29日(土) 名古屋にて打ち合わせ・報告発表会。10名全員参加。
2月6日(金)~8日(日)東北・宮城県にて3日間共同調査。7名が参加。宮城県国際交流協会、仙台市国際交流協会、気仙沼市役所、南三陸サンパギータの会、任意団体多文化ファミリー登米、NPO国際支援地球村を訪問し、インタビューを実施した。
3月 韓国にて、予備調査を実施し、共同調査の準備を行った。国際結婚家庭に対する支援の実情に関して、ほぼ実施計画に即して、順調に調査を実施することができた。個別調査、共同研究ともに円滑に進んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国際結婚総論、個別の国際結婚家庭に関する調査、共同調査による官庁、諸機関への聞き書きも順調に進んでいる。また、比較事例である韓国についても担当者2名が3月に調査を実施し、研究を深めつつ、2015年9月に予定されている韓国における共同調査への準備も行うことができた。さらに、直接の研究の成果として、国際結婚総論、支援の現状、2014年9月の共同調査報告を含む共同論文(佐竹他2015:業績の項を参照されたい)、心理社会的支援に関する論文(金・津田 2015:同)を公刊することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後も個別調査、共同調査を並行させつつ、日本における多文化家族に対する支援の現状、多文化家族の現状、比較事例としての韓国に対する研究を続ける。4月に名古屋で会合を開き、名古屋にて、NPO多文化共生リソースセンター東海、フィリピン移住者センターを訪問する。9月には2つのグループに分かれて、韓国にて、共同調査を実施する。11月に名古屋で会合を開き、個別・共同調査について、討議する。3月には大阪にて、共同調査を実施する。課題としては、共同調査の日程が長いと準備などで労力が取られ、個別の調査の実施が難しくなるので、共同調査の日程をやや短めにしつつ、個別の多文化家族調査に時間をさけるようにしたいと考えている。

Causes of Carryover

分担者 金先生の場合、韓国調査の準備のため、2月の東北における共同調査に参加できなかったため。分担者 李先生の場合、やむを得ぬ事情により、9月の首都圏における共同調査、11月の名古屋会合に参加できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度、韓国調査、国内の個別調査に努めて、未使用額を執行する計画である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 多文化家族への支援に向けて―概要と調査報告―2015

    • Author(s)
      佐竹眞明・金愛慶・近藤敦・賽漢卓娜・李善姫・津田友理香・馬兪貞
    • Journal Title

      名古屋学院大学論集(社会科学篇)

      Volume: 51 Pages: 49-84

  • [Journal Article] 日本における国際結婚家族に関する心理社会的支援―在日フィリピン人のDV被害者支援についての一考察―2015

    • Author(s)
      金愛慶・津田友理香
    • Journal Title

      名古屋学院大学論集(社会科学篇)

      Volume: 51 Pages: 95-104

  • [Journal Article] Migration and Law in Japan2015

    • Author(s)
      近藤敦
    • Journal Title

      Asia & the Pacific Policy Studies, vol. 2, no. 1,

      Volume: 2 Pages: 155-168

  • [Journal Article] 自由に入国する権利と在留権:比例原則に反して退去強制されない権利2015

    • Author(s)
      近藤敦
    • Journal Title

      名城法学

      Volume: 64 Pages: 1-34

  • [Journal Article] 東日本大震災と東北の移住女性たち―共生への希望と問題―2015

    • Author(s)
      李善姫
    • Journal Title

      カトリック研究所論集

      Volume: 9 Pages: 95-122

  • [Journal Article] 3.11から4年、移住女性の現状と問われる日本のジェンダー平等2015

    • Author(s)
      李善姫
    • Journal Title

      We Learn

      Volume: 739 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 移住女性の震災経験から問う日本の課題―なぜジェンダー平等と多様性が減災につながるのか―2015

    • Author(s)
      李善姫
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 20 Pages: 26-33

  • [Journal Article] 『外国人花嫁』として生きるという事―再生産労働と仲介型国際結婚2015

    • Author(s)
      李善姫
    • Journal Title

      移民政策研究

      Volume: 7 Pages: 38-55

  • [Journal Article] フィリピンにおける女性と家族2014

    • Author(s)
      佐竹眞明
    • Journal Title

      歴史地理教育

      Volume: 824 Pages: 30-35

  • [Journal Article] 在住外国人の法的地位をめぐる問題2014

    • Author(s)
      近藤敦
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 105 Pages: 79-86

  • [Journal Article] 新たなライフステージに至った結婚移住女性への支援―地域ボランティアと移住女性の認識のズレをめぐって2014

    • Author(s)
      賽漢卓娜
    • Journal Title

      移民政策研究

      Volume: 第6号 Pages: 116-131

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国際結婚した中国出身母親の教育戦略とその変容2014

    • Author(s)
      賽漢卓娜
    • Journal Title

      異文化教育研究

      Volume: 第39号 Pages: 15-32

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 母語で支える子どもの学力と心の成長2014

    • Author(s)
      李原翔
    • Organizer
      特定非営利活動法人 日本語・教科学習支援ネット
    • Place of Presentation
      かながわ県民センター(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-10-05 – 2014-10-05
  • [Presentation] Living-Together in a Multicultural Society: Filipino Residents and Their Japanese-Filipino Children's Contribution and Participation in Tabunka Kyosei2014

    • Author(s)
      メアリ・アンジェリン・ダアノイ
    • Organizer
      宇都宮大学国際キャリア開発プログラム
    • Place of Presentation
      栃木県青年会館コンセーレ(栃木県宇都宮市)
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-10
  • [Presentation] 国際結婚家族:研究と支援を通じた関わり2014

    • Author(s)
      佐竹眞明
    • Organizer
      日本文化人類学会 課題研究 懇談会 「応答の人類学」第14回研究会
    • Place of Presentation
      ウィルあいち(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2014-07-25 – 2014-07-25
  • [Presentation] 移民女性の震災経験から問う日本の課題―なぜジェンダー平等と多様性が減災につながるのか―2014

    • Author(s)
      李善姫
    • Organizer
      日本学術会議
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂(東京都港区)
    • Year and Date
      2014-07-20 – 2014-07-20
  • [Presentation] "Mobility of Chinese and Korean Marriage Migrants in Japan Rural Areas" 第18回ISA(International Sociological Association) World Cngress of Sociology2014

    • Author(s)
      Sunhee LEE & Saihanjuna
    • Organizer
      ISA(Internatonal Sociological Association) World Congress of Sociology
    • Place of Presentation
      横浜国際平和会議場(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-07-17 – 2014-07-17
  • [Presentation] Migrant Integration Policy in Japan : Recinsidering MIPEX2014

    • Author(s)
      近藤敦
    • Organizer
      Designing Migration Integration and Multiculturalism Policy Indices For Northeast Asia
    • Place of Presentation
      Asiatic Research Institute, Korea University
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-30
  • [Presentation] "Reconsidering Communities and the Mobility of Marriage Migrant Women in Rural Areas of Japan" IUAES 2014 with JASCA2014

    • Author(s)
      Sunhee LEE
    • Organizer
      IUAES 2014 with JASCA
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-16
  • [Book] 『外国人の人権へのアプローチ』2015

    • Author(s)
      近藤敦、奥妃文、佐藤 潤一、菅原 真、宮崎 真、難波 満、関 聡介、他
    • Total Pages
      206(11-26, 27-42)
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 『なぜ今、移民問題か』2014

    • Author(s)
      近藤敦、李善姫、津田友理香、中川正春、宮島喬、石原進、鈴木恵理子、藤巻秀樹、他
    • Total Pages
      374(280-287)(311-315)(176-180)
    • Publisher
      藤原書店

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi