• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

生活保護受給世帯における子どもの進路選択に関する研究―フォローアップ調査を通じて

Research Project

Project/Area Number 26285132
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

岡部 卓  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (40274998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 理  東海大学, 健康科学部, 准教授 (80338764)
西村 貴之  北翔大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60533263)
鈴木 忠義  長野大学, 社会福祉学部, 准教授 (60440195)
西村 貴直  関東学院大学, 社会学部, 准教授 (10389512)
松本 一郎  大正大学, 人間学部, 講師 (30459961)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords生活保護 / 貧困 / 子ども / 進路選択
Outline of Annual Research Achievements

本研究事業の目的は、以下の通りである。第1に、生活保護を利用する有子世帯において、子どもが「なぜ」、「どのようにして」、特定の進路選択に至るのかを明らかにすることである【目的1】。第2に、上記の補助線として、国内外の政策動向を検討することである【目的2】。
2016年度は、当初の計画を変更して、当事者(養育者、子ども)に対するインタビュー調査は中止(延期)とした。理由としては、過去2年度に豊富(長時間で多様)な語りを得られたこと(具体的には、過去の調査を通じて総計22世帯・養育者24名・子ども7名へのインタビュー調査を実施)、ならびに、それらのデータの整理・分析に時間を要すると考えられたことが挙げられる。
なお、今後の継続的な調査を可能にするため、前年度の調査協力者に対して調査中止のお詫び、及び、今後の調査協力の依頼を行った。再調査協力の依頼をした19世帯のうち、2世帯を除く17世帯の調査協力者から今後の調査協力(2023年3月末日まで)への同意を得られた。
以上の経緯を背景に、本年度は、過去の調査結果の分析結果などを報告、議論することを目的とした研究会(代表研究者;分担研究者;研究協力者が参加)を実施した。具体的には:①過去の調査結果の分析結果;②地方公共団体での「子どもの貧困対策」の取り組み状況;③「子どもの貧困」に関する理論的検討について報告、議論した。なお、この研究会の内容は、報告書として冊子にまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の通り、本年度は、当初の予定を変更して、3年度目の当事者調査(フォローアップ調査)を実施しなかった。ただし、今後も継続的な調査を行えるように、前年度の調査協力者に対しては再調査協力(2017年度以降)の依頼をしている。
他方で、本年度は、研究会を実施した。研究会では、過去の調査の分析結果、地方公共団体での取り組み事例などについて報告、議論した。
以上のように、当初の研究計画を変更した一方で、調査結果の分析や政策動向の把握といった進展があったため「おおむね順調に進展している」とした。

Strategy for Future Research Activity

上述の通り、本研究事業の目的は:第1に、生活保護を利用する有子世帯において、子どもが「なぜ」、「どのようにして」、特定の進路選択に至るのかを明らかにすること【目的1】;第2に、上記の補助線として、国内外の政策動向を検討することである【目的2】。
そこで、2017年度は、以下の研究計画を設定している。第1に、過去2年度分の調査結果をより精緻に分析することである。なお、過去2年度の調査では:①同一対象へのフォローアップ調査;②異なる自治体(郡部・市部)での調査を実施している。そのため:①経年変化(年度間の比較);ならびに、②自治体間比較;③市部/郡部間比較といった多角的な観点からの分析が可能となっている。
第2に、引き続き国内外の政策動向(「子どもの貧困対策」の取り組み事例など)を把握することである。特に2014年度に「子どもの貧困対策の推進に関する法律」が施行され、同年に「子どもの貧困対策に関する大綱」が策定されて以降、地方自治体での独自の取り組みがなされつつあるため、これらの取り組みに着目することを予定している。
第3に、過去の研究成果と2017年度の研究成果を併せて研究報告書としてまとめることである。

Causes of Carryover

本年度は、当初の計画を変更して当事者に対するインタビュー調査を実施しなかった。そのため:①調査会場への「旅費」;②調査協力者に対する謝金;③調査関係の備品;④調査結果の書き起こしに係る費用;⑤調査結果を冊子にする費用、上記に関する支出が不要となった。
そのため、上記の次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額の使用計画は以下の通りである。第1に、調査結果の分析に要する文献・資料の購入費、ならびに、文具・コピー費用にあてる。特に最終年度なので、分析に要する文献購入費、調査結果の分析や論文推敲などに要するコピー費が必要になると考えられる。そのため、上記の費用への追加配分を計画している。この点と関連して、分担研究者への配分額増額を計画している。
第2に、行政資料の収集、研究会などに要する交通費にあてる。遠方の地方自治体への資料収集や、研究会を実施する場合(最終年度なので複数回実施する可能性もある)に交通費が必要となる。そのため、交通費への追加配分を計画している。
第3に、研究支援者雇用経費にあてる。従来から必要とされていた事務(経理、資料整理)に加えて、過去の調査結果の整理、最終報告書の作成にあたっての作業が追加される。そのため、研究支援者雇用経費への追加配分を計画している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 生活保護受給者の「声」―生活保護受給世帯における稼働年齢層の実態調査を通じて―2017

    • Author(s)
      岡部卓
    • Journal Title

      人文学報

      Volume: 512(4) Pages: 29-157

  • [Journal Article] 「子どもの貧困」問題の再検討2016

    • Author(s)
      西村貴直
    • Journal Title

      関東学院大学人文学会紀要

      Volume: 135 Pages: 99-120

  • [Presentation] 鯉渕記念母子福祉助成事業10周年記念シンポジウム2016

    • Author(s)
      岡部卓
    • Organizer
      第60回全国母子生活支援施設研究大会
    • Place of Presentation
      KFCホール(東京都、墨田区)
    • Year and Date
      2016-10-19
    • Invited
  • [Presentation] アンケート調査の結果からみる今日の通信制高校教育の現状と課題2016

    • Author(s)
      西村貴之
    • Organizer
      日本社会教育学会第63回研究大会
    • Place of Presentation
      弘前大学(青森県、弘前市)
    • Year and Date
      2016-09-17
  • [Presentation] 社会福祉における自立の概念-その変遷から支援の現状と課題を問う-2016

    • Author(s)
      岡部卓
    • Organizer
      第53回社会福祉セミナー「社会福祉が目指す自立支援とは何か」
    • Place of Presentation
      有楽町朝日ホール(東京都、千代田区)
    • Year and Date
      2016-07-22
    • Invited
  • [Book] 2016 長野の子ども白書2016

    • Author(s)
      鈴木忠義(分担執筆)
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      長野の子ども白書編集委員会

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi