• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

大学入試を考える

Research Project

Project/Area Number 26285153
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

繁桝 算男  帝京大学, 文学部, 教授 (90091701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大津 起夫  独立行政法人大学入試センター, その他部局等, 教授 (10203829)
星野 崇宏  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (20390586)
岡田 謙介  専修大学, 人間科学部, 准教授 (20583793)
大江 朋子  帝京大学, 文学部, 准教授 (30422372)
木村 拓也  九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40452304)
植野 真臣  電気通信大学, その他の研究科, 教授 (50262316)
立脇 洋介  独立行政法人大学入試センター, その他部局等, 助教 (50511648)
野口 裕之  名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60114815)
倉元 直樹  東北大学, 学内共同利用施設等, 教授 (60236172)
山形 伸二  九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (60625193)
柴山 直  東北大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70240752)
石岡 恒憲  独立行政法人大学入試センター, その他部局等, 教授 (80311166)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords大学入試 / 意思決定 / テスト理論 / 多変量解析 / 適性
Outline of Annual Research Achievements

研究分担者植野のグループでは、引き続き、項目反応理論を基盤にして、現実的有効性を持つ、電子的テスティングシステムの開発を推進している。また、研究分担者倉元や木村は、大学入試について、歴史的展望やアドミッションズオフィスの現状分析を進め、その知見を基に、新しい大学入学希望者テスト等について、論考を深めている。研究分担者柴山や石岡も実際の入試データの分析から現在の入試制度の問題点を論考している。また、研究分担者岡田は、ベイズ階層モデルを用いて、色覚障害について心理学的な知見を深め、かつ、クロンバックのα係数の理論的整理を試みている。前者は、障害者の入試システムの設計に関連し、後者は、入試データの統計的性質の理解に貢献する。そのほかの研究分担者もそれぞれの持つテーマで研究を深めており、多くの研究が投稿中であり、本プロジェクトの最終年である2016年には、数多くの研究論文が発刊される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本プロジェクトは3年を目途として完成させる予定であるが、それぞれのメンバーが着実に研究を進めている。それぞれの成果は国内外の学会において発表され、また、そのいくつかは学会誌に発表されており、また、多くの論文が投稿中、あるいは、準備中である。

Strategy for Future Research Activity

3年プロジェクトの最後の1年として、成果を専門誌に発表し、また、個々のメンバーの努力の成果を統合するために、シンポジウムなどを開催する。これらの統合の努力は個々の技術的な成果をバラバラにではなく、全体を俯瞰するような書物にする予定である。

Causes of Carryover

3年計画の2年目に計画していた海外(オーストラリア、中国など)の調査が実現できず、また、海外の著名な研究者を招くシンポジウムを開催することができず、最終年に持ち越しとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外(オーストラリア、中国など)における大学入試の実情を調査する。また、海外の著名なテスト研究者を招き、日本の入試における論点を整理するシンポジウムを開催する。

  • Research Products

    (24 results)

All 2016 2015

All Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A Bayesian approach to modeling group and individual differences in multidimensional scaling2016

    • Author(s)
      Okada, K. & Lee, M. D.
    • Journal Title

      Journal of Mathematical Psychology

      Volume: 70 Pages: 35-44

    • DOI

      10.1016/j.jmp.2015.12.005

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 人物重視の大学入試は「妥当」か?--大学入試改革論議のテスト理論的理解2016

    • Author(s)
      木村拓也
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 64巻2号 Pages: pp.30-38

  • [Journal Article] 戦後大学入試改革の基底 ―― 「試験」観の変遷2016

    • Author(s)
      木村拓也
    • Journal Title

      国語教室

      Volume: 101号 Pages: pp.22-25

  • [Journal Article] 合否入れ替り率を用いた入試データの構造把握--主成分分析,共分散構造分析,重回帰分析,正準相関分析を用いた検討2016

    • Author(s)
      木村拓也・井隼経子・林篤裕
    • Journal Title

      基幹教育紀要

      Volume: 2号 Pages: pp.95-113

  • [Journal Article] 個別大学から見た大学入試センター試験の頑健性ーー合否入れ替り率を用いた検討2016

    • Author(s)
      木村拓也・林篤裕
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル

      Volume: 26号 Pages: pp.1-8

  • [Journal Article] 「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の制度設計における限界について2016

    • Author(s)
      井本佳宏・柴山直
    • Journal Title

      東北大学大学院教育学研究科年報

      Volume: 64 Pages: 未定

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bayesian meta-analysis of Cronbach's coefficient alpha to evaluate informative hypotheses2015

    • Author(s)
      Okada, K.
    • Journal Title

      Research Synthesis Methods

      Volume: 6 Pages: 333-346

    • DOI

      10.1002/jrsm.1155

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 項目反応理論を用いて適応型ヒントを提示する足場かけシステム2015

    • Author(s)
      植野真臣,松尾淳哉
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 D

      Volume: 98-D Pages: 17,29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] テスト情報量と移動距離を最適化するモバイル・テスティング・システム2015

    • Author(s)
      宮澤芳光,植野真臣
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 D

      Volume: 98-D Pages: 30,41

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ピアアセスメントの低次評価者母数をもつ項目反応理論2015

    • Author(s)
      宇都雅輝, 植野真臣
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 D

      Volume: 98-D Pages: 3,16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 再設計される (redesigned)SAT について ― 改訂の 意図と背景 ―2015

    • Author(s)
      石岡恒憲
    • Journal Title

      大学入試研究ジャーナル

      Volume: 26 Pages: 163-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 成27年度センター試験地学の得点分析 ―共通項目を用いた新旧科目の等化による比較―2015

    • Author(s)
      石岡 恒憲
    • Journal Title

      大学入試センター研究開発部リサーチノート

      Volume: RN-15-02 Pages: 10000-10001

  • [Journal Article] 75%分位点差を縮小する新しい得点調整方法 ―平成27年度センター試験理科を題材として―2015

    • Author(s)
      石岡 恒憲
    • Journal Title

      大学入試センター研究開発部リサーチノート

      Volume: RN-15-03 Pages: 10000-10001

  • [Journal Article] シンポジウムⅡ: 心を生み出す身体のはたらき2015

    • Author(s)
      大江朋子・繁桝算男
    • Journal Title

      日本理論心理学研究

      Volume: 17 Pages: 49-49

  • [Presentation] 大学入試センターの新テストについて2016

    • Author(s)
      大津起夫
    • Organizer
      日本数学会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [Presentation] ベイズ統計的アプローチと心理学2015

    • Author(s)
      繁桝算男
    • Organizer
      日本理論心理学会
    • Place of Presentation
      関西大学 千里山キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] 大学の専門分野への評価を高める能力 -122学部のデータへのマルチレベル構造方程式モデリングの適用-2015

    • Author(s)
      立脇洋介
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [Presentation] 障害のあるテスト受験者への合理的配慮とエビデンス2015

    • Author(s)
      高橋知音、佐藤克敏、立脇洋介、近藤武夫、南風原朝和
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-28
  • [Presentation] Bayesian estimation in hybrid multidimensional item response model2015

    • Author(s)
      Okada, K. & Mayekawa, S.
    • Organizer
      International Meeting of the Psychometric Society
    • Place of Presentation
      北京師範大学(中華人民共和国北京市)
    • Year and Date
      2015-07-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] センター試験における障害学生支援のこれまでとこれから2015

    • Author(s)
      立脇洋介、南谷和範
    • Organizer
      全国高等教育障害学生支援協議会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-20
  • [Presentation] 国立大学におけるアドミッションセンターの組織と機能2015

    • Author(s)
      倉元直樹
    • Organizer
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第10回大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京都足立区)
    • Year and Date
      2015-05-29 – 2015-05-29
  • [Presentation] アドミッション・ポリシーをめぐる学生と教員の意識2015

    • Author(s)
      立脇洋介、山村滋、濱中淳子、鈴木規夫
    • Organizer
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京都足立区)
    • Year and Date
      2015-05-27 – 2015-05-29
  • [Book] 心理学2016

    • Author(s)
      子安増生、繁桝算男他
    • Total Pages
      414(249-284)
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 社会心理学:過去から未来へ2015

    • Author(s)
      外山みどり、大江朋子他
    • Total Pages
      250(34-52)
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi