2014 Fiscal Year Annual Research Report
21世紀型コンピテンシー育成のためのカリキュラムと評価の開発
Project/Area Number |
26285175
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
矢野 智司 京都大学, 教育学研究科, 教授 (60158037)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中池 竜一 京都大学, 教育学研究科, 助教 (00378499)
石井 英真 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (10452327)
西岡 加名恵 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (20322266)
鋒山 泰弘 追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30209217)
赤沢 真世 立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (60508430)
八田 幸恵 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60513299)
山名 淳 京都大学, 教育学研究科, 准教授 (80240050)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 教育評価 / カリキュラム / スタンダード / コンピテンシー / パフォーマンス評価 / パフォーマンス課題 / ルーブリック / ポートフォリオ |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度は、主として下記の3点に取り組んだ。 (A)諸外国の理論や日本の理論的蓄積に関する文献調査:「キー・コンピテンシー」や「21 世紀型スキル」については、国内外において多数の書籍等が刊行されている。そこで、それらの資料を収集して分析し、21 世紀型コンピテンシーを捉えるカテゴリーについての仮説的な理論枠組みを構築した。また、日本の歴史上に登場している類似の目標論(「教養」等)についても比較・検討を行った。 (B)研究拠点校(高等学校)における研究開発:京都市立堀川高等学校、京都府立嵯峨野高等学校、京都府立山城高等学校などにおいて、パフォーマンス評価の活用に関する共同研究を進めた。平成26年度は、21 世紀型コンピテンシー育成のためのカリキュラムと評価の共同研究開発に取り組んだ。 (C)E.FORUM における研究開発と研修の提供:「E.FORUM スタンダード(第1次案)」(各教科・各学校段階で探究的な力を育てる「本質的な問い」や典型的なパフォーマンス課題などを整理したもの。http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/e-forum/にて公開)について検討作業を進めた。また、宇都宮大学教育学部附属小学校・熊本大学教育学部附属中学校・あじさい看護福祉専門学校の事例を踏まえて、パフォーマンス評価を活用しつつ21世紀型コンピテンシーを育成するカリキュラムのあり方について検討した。また、これらの内容を生かした研修をE.FORUMにて提供した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、(A)21世紀型コンピテンシーに関わる文献等の調査、(B)研究拠点校における研究開発、(C)E.FORUMにおける研究開発と研修の提供、という3つの柱で進めている。平成26年度については、これら3つの柱について、それぞれ予定していた程度かそれ以上の進展を生み出すことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、(A)21世紀型コンピテンシーに関わる文献等の調査、(B)研究拠点校における研究開発、(C)E.FORUMにおける研究開発と研修の提供、という3つの柱で研究を進める。(B)については、研究拠点校を中学校にも拡大する。また、「高校生と大学生の探究成果ポスター発表会」を開催することにより、高大を通して探究力の成長を捉える評価基準の開発に活かす。
|
Causes of Carryover |
平成26年度の活動を3月末まで行っていたため、報告書の印刷が平成27年度になったため。また、平成26年度については、E.FORUMで提供する研修の運営費の一部を別の予算(京都大学から提供された全学経費)による支援を受けることができたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成26年度の報告書を平成27年度夏までに作成する。また、平成27年度の研究計画を拡大し、研究拠点校の高校生と京都大学の大学生がともに探究の成果を発表する「高校生と大学生の探究成果ポスター発表会」を実施することを予定している。これにより、21世紀型コンピテンシーの発達を、高大を通して見通すことができるような評価基準の開発が進むことが期待される。
|
Remarks |
E.FORUMの活動や研究成果を公表している。
|
Research Products
(31 results)