• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

我が国における各教科のデジタル教科書の活用及び開発に関する総合的調査研究

Research Project

Project/Area Number 26285184
Research InstitutionJapan Textbook Research Center

Principal Investigator

伊勢呂 裕史  公益財団法人教科書研究センター, その他部局等, その他 (80342608)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤森 裕治  信州大学, 教育学部, 教授 (00313817)
河合 久  国立教育政策研究所, その他部局等, 研究員 (30214589)
谷田部 玲生  桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (30311137)
松原 静郎  桐蔭横浜大学, スポーツ健康科学部, 教授 (50132692)
中川 一史  放送大学, 教養学部, 教授 (80322113)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords教育方法 / デジタル教科書
Outline of Annual Research Achievements

本研究においては、平成26年度に引き続き、基本的事項、教科共通の事項を整理・調整し研究全体を総括する企画運営部会、教科ごとの5つの部会(国語、社会、算数・数学、理科、英語)及び6つのワーキンググループ(生活科、音楽、図画工作・美術、家庭・技術家庭、体育・保健体育と学校運営、以下、「WG」という。)を設置して調査研究を行った。なお、教科については、小・中学校の教科書のある全教科を網羅している。
平成27年度においては、平成26年度に引き続き企画運営部会で整理・調整のもと、教科部会、WGにおいて、国内外のデジタル教科書を収集し、教科教育・開発者の視点から分析するとともに、国内の先進的な学校の授業視察を行い、担当教師に対しデジタル教科書使用上の工夫・留意点、適した分野、効果、更に紙の教科書との関連について聞き取り調査を実施した。また、特定の教師に依頼し、デジタル教科書を使用する実験授業による実証的な調査研究を始めるとともに、アメリカ、オランダ、韓国の先進的な学校、行政機関、教材会社の調査を実施した。学校運営のWGにおいては、学校の予算措置、運営体制、研修等について聞き取り調査を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究においては、企画運営部会での整理・調整のもと、教科部会、WGにおいて、国内外のデジタル教科書を収集・分析して開発者ベースでの留意点を明らかにするとともに、国内の先進的な学校の担当教師に対する聞き取り調査を積み重ねて、それぞれの教科ごとに、デジタル教科書使用上の工夫・留意点、適した分野、効果、紙の教科書との関連などを整理することとしている。諸外国の先進的な学校、行政機関、教材会社の調査については、韓国において2014年度から本格的にデジタル教科書を導入する計画が延期になったのは誤算であったが、もともと我が国の参考にできることがあれば参考にしようという程度であったので、問題はないと考えている。
そのような観点からすると、各部会やWGにおいて実地調査や会議開催の回数の差はあるが、それぞれ活動し出しており、3年間の調査を通じて、求めている結論を期待できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度においては、26年度、27年度に実施した、デジタル教科書の収集・分析、国内外の先進的学校の担当教師の聞き取り調査、デジタル教科書を使用する実験授業の実証的研究、学校運営の聞き取り調査をによって得られた、各教科部会、WGにおける、それぞれの教科について、デジタル教科書使用上の工夫・留意点、デジタル教科書使用が適した分野、効果、紙の教科書との関連を整理することとしているが、これらに加え、全般的な教科書発行者へのアンケート調査を実施し、開発者ベースでの課題・留意点を明らかにしたい。また、学校運営のWGにおいては、聞き取り調査を積み重ねて運営体制や研修等について望ましい姿を指摘したい。
企画運営部会においては、各教科部会やWGの調査を踏まえ、紙の教科書の存廃を含め、デジタル教科書の将来展望をまとめたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 国際的な視野から見た算数・数学教科書の研究・開発-算数・数学教科書の研究と開発に関する国際会議(ICMT2014)から-2015

    • Author(s)
      長崎栄三、西村圭一、二宮裕之
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌

      Volume: 第97巻第5号 Pages: 11-20

  • [Presentation] 生活科デジタル教科書の調査研究-効果的な活用方法-2016

    • Author(s)
      真島聖子、青木聡
    • Organizer
      日本生活科・総合的学習教育学会 第25回全国大会宮城大会
    • Place of Presentation
      宮城学院女子大学講義館C402
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-11
  • [Presentation] 高等学校の数学教科書における課題学習の分析2015

    • Author(s)
      長崎栄三
    • Organizer
      日本数学教育学会第48回秋期研究大会
    • Place of Presentation
      信州大学長野キャンパスN101 教室
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-07
  • [Presentation] 図画工作科のデジタル教科書とその活用に関する考察-小学校教員への聞き取り調査を基に-2015

    • Author(s)
      山田芳明、佐藤賢司
    • Organizer
      平成27年度日本教育大学協会全国美術部門協議会 横浜大会
    • Place of Presentation
      横浜大学C会場(7-201号室)
    • Year and Date
      2015-09-21 – 2015-09-21
  • [Presentation] イングランドの小学校におけるComputingで使用されるデジタル教材2015

    • Author(s)
      安藤明伸
    • Organizer
      日本デジタル教科書学会2015年度年次大会(札幌)
    • Place of Presentation
      ノボテル札幌1K-A(ソレイユA)
    • Year and Date
      2015-08-11 – 2015-08-11
  • [Presentation] 生活科デジタル教科書の調査研究-期待される効果と課題-2015

    • Author(s)
      真島聖子、青木聡
    • Organizer
      日本生活科・総合的学習教育学会 第24回全国大会福岡2015
    • Place of Presentation
      福岡大学附属若葉高等学校
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi