2017 Fiscal Year Annual Research Report
Comaparative studies on Migrant Education
Project/Area Number |
26285190
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
園山 大祐 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (80315308)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 晶子 東海大学, 教養学部, 准教授 (00645179)
丸山 英樹 上智大学, グローバル教育センター, 准教授 (10353377)
林 寛平 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (10726376)
池田 賢市 中央大学, 文学部, 教授 (40222880)
菊地 かおり 筑波大学, 人間系, 研究員 (40616843)
見原 礼子 長崎大学, 多文化社会学部, 准教授 (70580786)
本所 恵 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (80632835)
斎藤 里美 東洋大学, 文学部, 教授 (90202077)
布川 あゆみ 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助教 (80799114)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 外国人 / 移民 / 難民 / 学力保障 / 教育機会 / 教育社会学 / 比較教育 / ヨーロッパ |
Outline of Annual Research Achievements |
外国人児童生徒の教育問題に関する日欧比較研究の成果として『岐路に立つ移民教育』(ナカニシヤ出版)をまとめた。第1部では教育の機会について日本、欧州7カ国を扱った。第2部では学力保障として欧州主要国とOECD,MIPEXの指標をもとに分析を行った。第3部では、移民教育の今後を展望するために重要課題(言語保障、教師教育、宗教学校)について問題提起を行った。 最終年度は、フランス、ドイツ、イギリス、スウェーデン、ポルトガルなどを訪問し、それぞれ研究成果について意見交換を実施した。また日本比較教育学会、教育行政学会等の研究大会にて個別に自由研究発表を代表者、分担者、連携研究者それそれが実施した。 さらに最終年度として外国人、移民、難民の受け入れおよび進路選択、中途退学について資料を収集したり、インタビューを実施した。これら最終年度の調査報告は、国内の研究会にて報告し、意見交換をおこなった。研究会の報告を基に、2018年6月の比較教育学会の研究大会のラウンドテーブルにて研究成果の報告を実施する予定である。 以上、日本の現状を明らかにした上で、今後日本及び欧州において課題となっている教育課題を分析し、今後の動向を明らかにした。欧州では移民を背景とする若者の学業達成と就職に課題がみられるため、今後は義務教育期間における早期離学に向けた対策、進路選択が研究課題となる点が、明らかとなった。日本の不登校や中途退学問題とあわせて検討課題としたい。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(24 results)