• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

現代社会の課題を考察する見方や考え方を身に付けさせる公民教育カリキュラムの再構築

Research Project

Project/Area Number 26285195
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

唐木 清志  筑波大学, 人間系, 准教授 (40273156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 功太郎  宮崎大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00270265)
栗原 久  東洋大学, 文学部, 教授 (00345729)
大澤 克美  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20323735)
谷田部 玲生  桐蔭横浜大学, 法学部, 教授 (30311137)
鴛原 進  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (30335880)
猪瀬 武則  日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (40271788)
西村 公孝  鳴門教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40294730)
鈴木 隆弘  高千穂大学, 人間科学部, 准教授 (40433685)
山根 栄次  三重大学, 教育学部, 特任教授 (50136701)
谷口 和也  東北大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (60281945)
桑原 敏典  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (70294395)
橋本 康弘  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (70346295)
水山 光春  京都教育大学, 教育学部, 教授 (80303923)
桐谷 正信  埼玉大学, 教育学部, 教授 (90302504)
永田 忠道  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (90312199)
磯山 恭子  静岡大学, 教育学部, 教授 (90377705)
原 宏史  東海学園大学, 教育学部, 准教授 (90524489)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords公民教育 / 見方や考え方
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、以下の研究成果を収めることができた。
第1に、本研究内に設けた12個の研究グループ毎に研究組織を確立し、「見方や考え方」を養う公民教育実践を積み重ねた。グループごとに進捗状況に若干の違いはあるが、すべてのグループで研究組織を確立、最も進度の早いグループでは5個程度の授業実践を終了することができた。
第2に、第1で展開された授業実践を束ね、公民教育カリキュラムの再構築に向けて協議を開始すべく、6月と1月に全体研究会を実施した。両研究会ともに、各研究グループから多くの参加者が参集した(それぞれ合計で50名程度)。研究会では、各グループ毎の進捗状況を確認するとともに、公民教育カリキュラムの再構築に向け、以下のことを協議した。(1)グループ毎に「見方や考え方」を共通させる必要がある、(2)12個のグループのそれぞれでどの見方や考え方を大切にしたかに関して全体マップを描くことにより公民教育カリキュラムの方向性が見えてくる、(3)見方や考え方だけでなく学習指導にも留意することで最終的に完成する公民教育カリキュラムに汎用性を持たせることができる。
第3に、公民教育カリキュラムをより広い視野から検討するために、研究代表者及び分担者は積極的に学会発表や、専門家への意見聴取を行なった。特に、日本公民教育学会では研究プロジェクトとして本研究課題について集中的に研究を進めており、研究代表者及び分担者に限らず、全国研究大会では多くの発表者が本研究課題に関連させて様々な発表を実施した。
第4に、ホームページを開設して、研究会の様子や各グループの研究会の様子を、積極的に社会に向けて発信した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

12個の研究グループ毎に研究会を開催し、そこで学習指導案の検討と、実施された授業実践の評価研究を実施することで、グループの構成員全員で研究を進めることができた。また、それぞれの研究が閉鎖的に完結することがないように、6月と1月に全体研究会を実施し、各グループの進捗状況を確認し合うとともに、公民教育カリキュラムの再構築に向けて様々な角度から協議をすることができた。
残された課題として、最終的に開発される公民教育カリキュラムをどのように示すか、未だ明確な結論に至っていないことがある。繰り返し研究会を実施することで、その都度新たな提案がなされるが、それをカリキュラム開発の原理にまで結び付けられていない。
以上の通り、課題が残されつつも、全体として研究は順調に進んでいるため、「おおむね順調に進展している」という進捗状況の評価にした。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、3ヶ年に及び研究の最終年度にあたるため、公民教育カリキュラムの再構築を実施しなければならない。12個の各グループの授業実践は7月までに終了することになっているので、8月或いは9月には、授業実践を一つに集め、それを俯瞰しながら、帰納的に公民教育カリキュラムの再構築に向けて協議を進展させたい。なお、1月には、公開シンポジウムの実施と研究報告書の刊行を予定しており、さらに積極的に社会に向けて研究成果を発信していくつもりである。

Causes of Carryover

研究代表者及び分担者と、授業実践者の都合が合わず、両者の立ち会いによって授業実践を実施することができなかった。また、授業実践者を学会(日本公民教育学会)へ参加してもらうために旅費を用意していたが、実践者の公務と重なり、旅費を拠出することができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度の反省を生かし、授業実践の日程の調整と学会参加の調整をできるだけ早い段階から始め、研究グループの研究活動を円滑に進めるように努力する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] グローバリゼーション下の経済と倫理の扱いー小学校社会科の援助と開発のプログラムー2015

    • Author(s)
      猪瀬武則
    • Journal Title

      経済教育

      Volume: 34 Pages: 135-142

  • [Presentation] 教育の視点から 見つめる子どもの貧困2016

    • Author(s)
      鈴木隆弘
    • Organizer
      日本教育福祉学会第5回研究大会
    • Place of Presentation
      日本大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
  • [Presentation] Global Minded Social Studies Teacher Education of Ehime University by Collaboration with University of the Philippines2015

    • Author(s)
      Susumu Oshihara
    • Organizer
      International Assembly of the National Council for the Social Studies
    • Place of Presentation
      Convention Center, New Orleans, USA
    • Year and Date
      2015-11-13 – 2015-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「経済についての見方や考え方」に関する同意・不同意-予備的調査の結果からー2015

    • Author(s)
      栗原久
    • Organizer
      日本社会科教育学会第65回全国研究大会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-07
  • [Presentation] 貧困問題をどう教えるかー貧困の現状及び授業における到達点と課題―2015

    • Author(s)
      鈴木隆弘
    • Organizer
      日本社会科教育学会第65回全国研究大会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-07
  • [Presentation] 中学校社会科公民的分野における「対立と合意」・「効率と公正」と高等学校公民科における「幸福」・「正義」・「公正」の接続の課題2015

    • Author(s)
      原宏史
    • Organizer
      日本社会科教育学会第65回全国研究大会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-07
  • [Presentation] 社会形成力育成カリキュラムの研究課題2015

    • Author(s)
      西村公孝
    • Organizer
      全国社会科教育学会第64回全国研究大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Presentation] 環境問題に焦点を当てた「グローバル社会学習」の研究-附属小学校3校の連携を生かし2015

    • Author(s)
      服部太,沖西啓子,新谷和幸,中丸敏至,伊藤公一,木村博一,永田忠道
    • Organizer
      全国社会科教育学会第64回全国研究大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Presentation] まちづくりを通して学ぶ主権者教育のあり方(1)-大学生を対象としたワークショップの成果分析が示唆するもの-2015

    • Author(s)
      桑原敏典,工藤文三,棚橋健治,谷田部玲生,小山茂喜,吉村功太郎,鴛原進,永田忠道,橋本康弘,中原朋生,渡部竜也,釜本健司
    • Organizer
      全国社会科教育学会第64回全国研究大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [Presentation] 学校におけるESDをふまえた環境教育の現状と課題2015

    • Author(s)
      水山光春
    • Organizer
      日本環境教育学会第26回全国研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-08-22 – 2015-08-22
  • [Presentation] Teaching of National Budget and Taxes as a Core Content of Civics2015

    • Author(s)
      Eiji Yamane, Takenori Inose, Hisashi Kurihara
    • Organizer
      11th International Conference of IACSEE
    • Place of Presentation
      Gottingen University, Gottingen, Germany
    • Year and Date
      2015-07-03 – 2015-07-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 若者が考え,行動する地域づくりワークショップとは?2015

    • Author(s)
      桑原敏典、井上奈穂、渡部竜也
    • Organizer
      日本公民教育学会第26回全国研究大会
    • Place of Presentation
      高千穂大学(東京都杉並区)
    • Year and Date
      2015-06-13 – 2015-06-13
  • [Book] 防災まちづくり・くにづくり学習2015

    • Author(s)
      藤井聡、唐木清志
    • Total Pages
      171(26-35)
    • Publisher
      悠光堂
  • [Remarks] 日本公民教育学会研究プロジェクト

    • URL

      http://komingakkai.web.fc2.com/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi