2017 Fiscal Year Annual Research Report
地球温暖化による海洋変化が日本・東アジアにもたらす海面上昇:メカニズムと将来予測
Project/Area Number |
26287110
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
見延 庄士郎 北海道大学, 理学研究院, 教授 (70219707)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 立郎 国立研究開発法人海洋研究開発機構, その他, 研究員 (10415995)
佐々木 克徳 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (50604815)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 海面上昇 / 沿岸 / 沿岸補足波動 |
Outline of Annual Research Achievements |
日本沿岸の海面水位上昇の不確実性を評価するために,沿岸での水位推定方法を改善し比較的簡単にさまざまな領域での水位を推定できるようにし,その性能評価を行った.一度モデル共通の1/4度格子に補間して,それから沿岸格子点を推定することで,沿岸点を容易に同定することと,海峡など複雑な地形で誤った同定をしないこと,そして推定精度などに問題がないことを確認できた. 海洋の内部変動による水位変動への影響を知るために,渦解像の海洋大循環モデルOFESのアンサンブルシミュレーション結果を用いて,北太平洋の沿岸部の水位変動の潜在的予測可能性について解析を行った.その結果,北太平洋東岸や,西岸の亜寒帯循環域では潜在的予測可能性が高いが,西岸の亜熱帯循環域では潜在的予測可能性が低いことが明らかになった. 温暖化による全球平均気温を1.5度未満に抑えた場合の海面水位変化を調べた.MIROC5の結果によると、今世紀中の日本周辺海域の海面水位上昇は、全球気温上昇を1.5度に抑えても、ほとんど抑制できない.しかしながら、全球の海面水位のばらつきは今世紀末より減少に転じる可能性があることが示された. また,2018年3月スイス・ベルンで開催された国際ワークショップInternational Space Science Institute Workshop "Understanding the Relationship between Coastal Sea Level and Large-Scale Ocean Circulation"に,代表者が日本からただ一人招待され,本研究の成果を国際的にアピールした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
海洋大循環モデルOFESのシミュレーション結果は,全球の海面高度データが5アンサンブルについて取得済みである.また,これまでのプロジェクトで得た20世紀の北太平洋西部の海面変動の研究成果について,国際学会で口頭発表を行った. CMIP5データを用いた温暖化時の海面水位上昇の要因切り分け実験を行った。さらに、他の研究機関の結果との比較検討を開始した。 本研究で出版したMinobe et al. (2017 JPO)論文が,米国気象学会の会報の2017年6月号で紹介された.この会報での紹介は,米国気象学会参加の全雑誌について一月に2・3編程度を選んで行うものであり,同論文が高く評価されたことを示している.また,前述の2018年3月スイス・ベルンで開催された国際ワークショップに,代表者は日本からただ一人招待されたことは本研究の成果が国際的にも高く評価されていることを意味している.
|
Strategy for Future Research Activity |
日本の沿岸の水位変動の不確実性についてさらに解析を進め論文としてとりまとめる. 海洋大循環モデルOFESの結果を用いて,北太平洋の西岸で亜寒帯域と亜熱帯域で潜在的予測可能性の違いが生じたメカニズムについて,さらに詳細な解析を行う.必要であれば,領域海洋モデルROMSを用いた追加のシミュレーションを行う. 2017年度において、気候モデルMIROC6.0を用いて温暖化時の要因切り分け実験を実施し、海洋熱吸収及び海面水位分布に関する解析を行った。今後,同様の実験を行なっている各国の研究機関の結果と比較しながら、北太平洋の水位変動メカニズムの要因ごとのモデル不確実性の検証を行い。その結果を論文にまとめる。 前述の2018年3月スイス・ベルンで開催された国際ワークショップにおいて,複数の海面上昇・水位変動について複数のレビュー論文をとりまとめることが合意された.本研究からも代表者・分担者が著者として参加する.
|
Causes of Carryover |
複数気候モデルの沿岸海面上昇の推定に関して,日本および東アジア付近の推定のみを扱う予定であったが,沿岸海面上昇をもたらす力学の特徴をよりよく理解するためには,他の領域との比較が有効であることが明らかになった.本研究にとって力学の特徴を見極めることは重要なので,研究方法を見直し新たに複数気候モデルの沿岸海面上昇の推定を全球で行い,日本および東アジア付近と比較することが必要となった.次年度使用額は,出版費用などに当てる予定である.
|
Research Products
(24 results)
-
-
[Journal Article] Challenges and opportunities for improved understanding of regional climate dynamics. Nature Climate Change2018
Author(s)
Collins, M., S. Minobe, M. Barreiro, S. Bordoni, Y. Kaspi, A. Kuwano-Yoshida, N. Keenlyside, E. Manzini, C. H. O’Reilly, R. Sutton, S.-P. Xie & O. Zolina
-
Journal Title
Nature Climate Change
Volume: 8
Pages: 101-108
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
[Journal Article] Assessing the impacts of 1.5°C global warming - simulation protocol of the Inter-Sectoral Impact Model Intercomparison Project (ISIMIP2b)2017
Author(s)
Katja Frieler, Stefan Lange, Franziska Piontek, Christopher P. O. Reyer, Jacob Schewe, Lila Warszawski, Fang Zhao, Louise Chini, Sebastien Denvil, Kerry Emanuel, Tobias Geiger, Kate Halladay, George Hurtt, Matthias Mengel, Daisuke Murakami, Sebastian Ostberg, Alexander Popp,..., Tatsuo Suzuki (54名中20番目)
-
Journal Title
Geoscientific Model Development
Volume: 10
Pages: 4321-4345
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-