• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

サイクロイド様サブ波長断面構造での高効率局在プラズモン発生と超高感度センサー応用

Research Project

Project/Area Number 26288114
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

福田 隆史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 主任研究員 (50357894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 祐光  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 主任研究員 (00300898)
石田 尚之  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (80344133)
茨田 大輔  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80400711)
江本 顕雄  同志社大学, 理工学部, 准教授 (80509662)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsバイオセンシング / 局在プラズモン / サブ波長構造 / 機能表面制御 / 色度解析
Outline of Annual Research Achievements

H27年度は研究課題[2]「サイクロイド様曲面構造の創成」、[3]「マルチスポットチップの作製」、[4]「種々のバイオマーカーに対する検出感度の評価」、[5]「分光器を不要とする色度解析技術の確立」に重点を移し、各要素技術の融合について検討を進め、以下の成果を得た。
[1] 「最適サイクロイド様曲面構造の設計」:一般座標変換と言う手法を用いて、サブ波長曲面構造における電磁界分布を高速に計算する方法を考案し、これまで用いていた時間領域差分法電磁界(FDTD)法に比べて1/100程度の時間で電磁界分布を求めることができるようになった。これにより、さらなる高機能構造の探索を効率的に進めることができるようになった。
[2] 「サイクロイド様曲面構造の創成」、および、[3] 「マルチスポットチップの作製」:ナノインプリントの条件を最適化し、サイクロイド様曲面構造の創成に関する再現性/均一性の向上を達成した。このことは、実用化に向けて重要な知見となる。また、微粒子をマスクとして利用し、シランカップリング剤によって基板表面を修飾するコロイドリソグラフィ技術も確立された。
[4] 「種々のバイオマーカーに対する検出感度の評価」:タンパク質と金属表面間の相互作用に関してAFMを用いた直接測定を行い、種々のバイオマーカーの吸脱着挙動に関する基礎的なデータを収集し、検出感度の評価に役立つ知見を得た。
[5] 「分光器を不要とする色度解析技術の確立」:前年度に考案した色度補正方法に基づいて、色度基準やカメラプロファイル情報を手がかりとした色度補正について検討を進め、さらに、撮影をする際のチップとカメラ(光源)の角度・距離が共鳴スペクトルに与える影響の検討に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画に沿って、各要素技術の融合が進んでおり、最終目標である局在プラズモン型超高感度バイオチップの実現に向かって技術的な素地が整いつつある。また、新しいシミュレーションアルゴリズムの提案や界面における相互作用の基礎メカニズムの究考など、波及効果の期待できる学術的成果も得られており、基礎・応用の両面において研究と開発が着実に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

研究は当初予定通り進行しており、H28年度は、各要素技術の高度化と統合に取り組み、分光器によるスペクトル計測を不要化する局在プラズモン型超高感度センシングの実現を目指すとともに、平行して、当該研究に関心を持つ企業との連携も強化して実用化に向けた課題抽出なども進める。

Causes of Carryover

研究課題[3]「マルチスポットチップの作製」、研究課題[4]「種々のバイオマーカーに対する検出感度の評価」に関しては、担当する3機関でそれぞれほぼ予定通りの研究が振興し、予算執行も計画通りに進んだ。ただし、1機関は前年度の繰越金があったため、ほぼ同額の繰越金が生じた。
また、研究課題[5]「分光機を不要とする色度解析技術の確立」に関しては、2機関で分担する予定であったが、1機関は当該研究に要する経費を他の予算(交付金)で賄うことができたため、その分の基金を次年度に繰り越し、新規構造シミュレーションアルゴリズムの確立のために充てることにした。
このため、若干の次年度使用金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

H28年度は研究の最終年度となり、成果取り纏めの研究打ち合わせなどの会号費の増加が想定されるので、当初計画外の追加検討課題の遂行に加え、旅費への充当を予定している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Nanostructures of 3-aminopropyltriethoxysilane created on flatsubstrate by combining colloid lithography and vapor deposition2016

    • Author(s)
      N. Ishida, R. Nishihara, H. Imanaka and K. Imamura
    • Journal Title

      Colloids and Surfaces A

      Volume: 495 Pages: 39-45

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2016.01.047

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Real-time multi-channel Fourier transform spectroscopy and its application to non-invasive blood fat measurement2016

    • Author(s)
      H. Furukawa
    • Journal Title

      Sensing and Bio-Sensing Research

      Volume: 8 Pages: 55-58

    • DOI

      10.1016/j.sbsr.2016.03.001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Direct Measurements of Interaction Forces between Proteins and Metal Surfaces by Atomic Force Microscopy2016

    • Author(s)
      N. Ishida, H. Kawaguchi, H. Imanaka, K. Imamura
    • Journal Title

      Proceedings of The 16th Asian Pacific Confederation of Chemical Congress (APCChe2015)

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] フジツボ構造の形成によるプラズモン現象の効率的発生とバイオセンシングへの応用2015

    • Author(s)
      福田 隆史
    • Organizer
      バイオミメティックス研究会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所 共用講堂, 茨城県 つくば市
    • Year and Date
      2015-11-17 – 2015-11-17
    • Invited
  • [Presentation] 一般座標変換による仮想空間を利用したサブ波長構造における光伝播解析(1)2015

    • Author(s)
      福田 隆史、江本 顕雄、茨田 大輔
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2015
    • Place of Presentation
      筑波大学 文京キャンパス, 東京都 文京区
    • Year and Date
      2015-10-29 – 2015-10-29
  • [Presentation] 一般座標変換による仮想空間を利用したサブ波長構造における光伝播解析(2)2015

    • Author(s)
      茨田 大輔、江本 顕雄、福田 隆史
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2015
    • Place of Presentation
      筑波大学 文京キャンパス, 東京都 文京区
    • Year and Date
      2015-10-29 – 2015-10-29
  • [Presentation] Direct Measurements of Interaction Forces between Proteins and Metal Surfaces by Atomic Force Microscopy2015

    • Author(s)
      N. Ishida, H. Kawaguchi, H. Imanaka, K. Imamura
    • Organizer
      The 16th Asian Pacific Confederation of Chemical Congress (APCChe2015)
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2015-09-29 – 2015-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 変性ポリビニルアルコールを用いたシリコーンゴムモールド形成時の接着力調整2015

    • Author(s)
      江本 顕雄、福田 隆史
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学 川内キャンパス, 宮城県 仙台市
    • Year and Date
      2015-09-15 – 2015-09-15
  • [Presentation] 紫外線硬化型シリコーンゴムを用いた微細半球構造配列の作製2015

    • Author(s)
      砂原 聖高、大谷 直毅、福田 隆史、江本 顕雄
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場, 愛知県 名古屋市
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-13
  • [Presentation] 原子間力顕微鏡によるタンパク質と金属表面間相互作用 のin situ評価2015

    • Author(s)
      川口 陽, 今中 洋行, 今村 維克, 石田 尚之
    • Organizer
      第66回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 郡元キャンパス, 鹿児島県 鹿児島市
    • Year and Date
      2015-09-12 – 2015-09-12
  • [Presentation] Real-time multi-channel Fourier transform spectroscopy and its application to non-invasive blood fat measurement2015

    • Author(s)
      H. Furukawa and R. Kuribayashi
    • Organizer
      4th International Conference on Bio-Sensing Technology
    • Place of Presentation
      Sheraton Lisboa Hotel & Spa, Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      2015-05-12 – 2015-05-12
    • Int'l Joint Research
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 局在型表面プラズモン共鳴センシングチップおよび局在型表面プラズモン共鳴センシングシステム2015

    • Inventor(s)
      福田隆史、江本顕雄
    • Industrial Property Rights Holder
      福田隆史、江本顕雄
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2015/071866
    • Filing Date
      2015-07-31
    • Overseas

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi