• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of an innovative inspection and soundness diagnosis method for concrete structures using perspective technology

Research Project

Project/Area Number 26289133
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

杉山 隆文  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70261865)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志村 和紀  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60187474)
ヘンリー マイケル・ワード  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80586371)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコンクリート / 非破壊診断 / X線CT / 透視技術
Outline of Annual Research Achievements

コンクリート構造物の内部で生じている異変を透視して直接観察する技術は、究極的な技術である。この透視技術としてX線CT法に着目して、コンクリート構造物の損傷と劣化をCT画像によって可視化する技術を研究開発している。これまで、鉄筋コンクリート部材に対して、コンクリート内部に配置した公称直径10mmの異型鉄筋を抽出することに成功した。これにより異型鉄筋の節やリブを明確に可視化することができた。さらに今回、引張力を受けた異形鉄筋周辺のひび割れを可視化することに成功した。GOTOクラックと呼ばれるひび割れの検出は、これまで直接検証する手段がなかった。これに対して、研究チームは、開発を進めるX線CT法を用いた透視技術からひび割れの検出および直接観察に成功した。
従来、載荷状態にある供試体を撮影する際、X線の入射と透過方向に載荷治具の支柱が排除できない中で測定が実施されてきた。支柱を除去した載荷装置も開発されているが、機構が複雑であり、さらに耐荷力にも限界があった。また、コストに見合った成果が十分でない。そこで、本研究では、載荷装置が不要な新しい荷重システムとして、スリーブ鉄筋を用いて引張力を与える機構を開発した。載荷機構もシンプルであり、これにより、コンクリート中に配置された異形鉄筋を引っ張った状態で、CT撮影することを可能にした。この成果は速報として、公益社団法人日本コンクリート工学会が主催するコンクリート工学年次大会(2017)(仙台)で発表予定である。
さらに、高輝度放射光施設での非破壊CT-XRD連成法を用いて、鉄筋を模擬した鋼線とペースト硬化体から成る供試体に対する、CT画像およびX線回折の精密化を進めた。また、蒸気養生による影響を調べた。
実構造物の診断にはメーカーによる大型装置の開発が必要であるが、X線CT法を用いることの有意性を明確に示すことができた。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] X線CT法を用いた引張力を受けた異形鉄筋周辺のひび割れに関する考察2017

    • Author(s)
      高橋駿人、志村和紀、杉山隆文, 田中大之
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 39 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 非破壊CT-XRD連成法を用いた加熱したセメント硬化体の変質状況の観察2017

    • Author(s)
      杉山隆文、Jhutan Chandra Kuri
    • Journal Title

      SPring-8/SACLA利用研究成果集 (SPring-8/SACLA Research Report)

      Volume: 5 Pages: 100-104

    • DOI

      10.18957/rr.5.1.100

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cracking and chemical composition of cement paste subjected to heating and water re-curing.2016

    • Author(s)
      Henry, M., Hashimoto, K., Darma, I.S., and Sugiyama, T.
    • Journal Title

      Journal of Advanced Concrete Technology

      Volume: 14 Pages: 134-143

    • DOI

      10.3151/jact.14.134

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Evaluation of Microstructure and Transport Properties of Deteriorated Cementitious Materials from Their X-ray Computed Tomography (CT) Images2016

    • Author(s)
      Michael Angelo B. Promentilla, Shermaine M. Cortez, Regina Anne DC. Papel, Bernadette M. Tablada and Takafumi Sugiyama,
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 9(5), 388 Pages: 1-16

    • DOI

      10.3390/ma9050388

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] X線CT法を用いた鉄筋埋設モルタルのひび割れおよび電食試験による腐食鉄筋の観察2016

    • Author(s)
      高橋駿人、志村和紀、杉山隆文, 田中大之
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 38(1) Pages: 2163-2168

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 非破壊CT-XRD連成法を用いた流水によるセメント硬化体ひび割れ近傍の溶脱現象の観察2016

    • Author(s)
      菊池玲子、高橋駿人、杉山隆文
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 38(1) Pages: 1095-1100

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Investigation of alteration in deteriorated mortar due to water attack using non-destructive integrated CT-XRD method,2016

    • Author(s)
      H. Takahashi and T. Sugiyama,
    • Journal Title

      Proceedings of the 11th fib International Ph.D. Symposium in Civil Engineering

      Volume: - Pages: 445-451

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 非破壊CT-XRD連成法を用いた塩水作用を受けたセメント硬化体中の鋼材腐食観察2017

    • Author(s)
      若松 和哉
    • Organizer
      土木学会北海道支部平成28年度年次技術研究発表会
    • Place of Presentation
      北見工業大学、北見市
    • Year and Date
      2017-02-04 – 2017-02-05
  • [Presentation] Study on Leaching of Hydrated Cement System by Non-destructive Integrated CT-XRD Method2016

    • Author(s)
      T. Sugiyama
    • Organizer
      4th International Workshop on Mechanisms and Modelling of Waste / Cement Interactions
    • Place of Presentation
      Murten, Switzerland
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セメントペースト中の鋼材腐食観察における非破壊 CT-XRD 連成法の適用について2016

    • Author(s)
      高橋駿人
    • Organizer
      第70回セメント技術大会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン、東京都
    • Year and Date
      2016-05-10 – 2016-05-12
  • [Presentation] 道路橋床板における非破壊診断を想定した腐食判定について2016

    • Author(s)
      村上竜裕
    • Organizer
      第70回セメント技術大会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン、東京都
    • Year and Date
      2016-05-10 – 2016-05-12

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi