2017 Fiscal Year Annual Research Report
Housing Recovery Planning Study for Mega Disasters
Project/Area Number |
26289218
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
越山 健治 関西大学, 社会安全学部, 教授 (40311774)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市古 太郎 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (10318355)
近藤 民代 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (50416400)
廣井 悠 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50456141)
米野 史健 国立研究開発法人建築研究所, 住宅・都市研究グループ, 主任研究官 (60302965)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 被害想定 / 住宅再建 / 遠隔地避難 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、阪神・淡路大震災の建設型仮設住宅供給分析から、仮住まい期の都市形態を決定する因子としての土地利用状況類型の必要性を示す研究論文及び、東日本大震災の福島県からの仮住まいの住宅選択行動を分析し、家族類型による遠隔地避難の選択行動、選択避難先の住居形態・地域形態によるすまい確保課題、避難生活適応における経済的・環境的課題等について明らかにした研究、巨大災害といった大規模住宅被害、大規模広域移動を前提とした避難シミュレーションによる疎開モデルの検討といった研究論文の発表や、海外災害事例、東日本大震災における住居移動、まちづくりについて調査した研究発表を国内外で行った。 また、今年度の検討課題としてた災害分野の研究者や復興まちづくりの実践を支援する専門家を交えた巨大災害を見据えたデルファイ調査については、予定していた既存調査の活用が難しく、本研究における適応が困難であることがわかり、研究方法の見直しを実施した。そのため、首都直下地震および南海トラフ沖巨大地震の被害想定結果について、その被害推定量から、住宅被害、地域被害およびその再建過程に関係する細かい数字を推定・抽出し、シナリオプラニングに必要となる定量的データをそろえた。さらに、これまでの研究成果を踏まえ、各災害の復興を左右するシナリオ分岐点を提示することとした。本年度は、シナリオプラニングの実施までは至っておらず、データ整理、資料整理までが完了した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
デルファイ調査の見直しが影響し、首都直下地震および南海トラフ沖巨大地震を想定したシナリオプラニングの実施調整に時間がかかり、成果のとりまとめについてやや遅れが生じている。分析材料はすでに揃っていることから、延長申請を行い全体成果のとりまとめを行う。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究上最終的に残っている専門家を交えたシナリオプラニング検討を行い、重要分岐点の妥当性分析と、その分岐シナリオを描画し、しかるべき対策提案を行う。またシナリオ検討に資するこれまでの諸処の研究蓄積について、とりまとめ報告書の作成を行う。
|
Causes of Carryover |
調査計画の変更により、成果のとりまとめ及び報告書の作成に時間を要することから、延長申請を行い、主として報告書作成費用について、次年度へ繰り越している。
|
Research Products
(10 results)