• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Collaboration between architects, clients, contractor and other field experts in architectural works by Togo Murano

Research Project

Project/Area Number 26289222
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

松隈 洋  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (80324721)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三宅 拓也  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (40721361)
福原 和則  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (50635365)
角田 暁治  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (60379063)
石田 潤一郎  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (80151372)
笠原 一人  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (80303931)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords村野藤吾 / 施主 / クライアント / 所員
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、建築家村野藤吾と設計を依頼した施主との関係や建築家と施工業者との関係、建築事務所における建築家と所員との関係、また建築家とその作品に関わる芸術家・デザイナーなど他分野専門家との関係など、いわば建築家と、その業務を分け持ち、建築家を支える人々や組織との関係を解明することを目的としている。
今年度は、村野と村野の建築設計事務所の所員や施主(クライアント)などとの関係に焦点を当てて、調査、研究を行った。村野の建築設計事務所の所員として長年勤務した保科幸一氏にインタビューを行い、村野が建築設計事務所においてどのように仕事を進め、どのように所員と仕事を進めたかについて、話を伺った。その結果、事務所での仕事の進め方は村野を中心にピラミッド型の組織運営がなされ、仕事が進められていたことなどが明らかになった。また、村野の施主について、高島屋や湯浅伸銅などについて事例調査を進め、また村野の友人である松ノ井覚治についての調査も行った。これらの成果は、『村野藤吾研究』第4号を発行し、そこに掲載し公開した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017

All Journal Article (16 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 甲南女子大学 1964年―気品と肌理の豊かさ漂う白亜の学園2018

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Journal Title

      建築人

      Volume: 2 Pages: 11

  • [Journal Article] 日本ルーテル神学大学(1969年)―柔かな光と陰影に包まれた学舎2018

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Journal Title

      住む。

      Volume: 冬 Pages: 134‐135

  • [Journal Article] 建築アーカイブが現代へ手渡すもの-村野藤吾と高島屋日本橋店-2018

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Journal Title

      村野藤吾研究

      Volume: 第4号 Pages: 14-19

  • [Journal Article] 村野作品の外側に広がる世界2018

    • Author(s)
      石田潤一郎
    • Journal Title

      村野藤吾研究

      Volume: 第4号 Pages: 12-13

  • [Journal Article] 村野藤吾の設計手法とクライアント2018

    • Author(s)
      角田曉治
    • Journal Title

      村野藤吾研究

      Volume: 第4号 Pages: 52-61

  • [Journal Article] 香里工具製作所の建物について2018

    • Author(s)
      笠原一人
    • Journal Title

      村野藤吾研究

      Volume: 第4号 Pages: 42-51

  • [Journal Article] 松ノ井覚治の建築ドローイング(付 補稿1・2)2018

    • Author(s)
      三宅拓也
    • Journal Title

      村野藤吾研究

      Volume: 第4号 Pages: 26-37

  • [Journal Article] 村野藤吾の天理教高南分教会について2018

    • Author(s)
      福原和則
    • Journal Title

      村野藤吾研究

      Volume: 第4号 Pages: 52-61

  • [Journal Article] 横浜市庁舎 1959年―庁舎建築に込められた公共性の行方2017

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Journal Title

      建築人

      Volume: 11 Pages: 15

  • [Journal Article] 日本ルーテル神学大学 1969年―村野藤吾が実現させた神の民の学舎2017

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Journal Title

      建築人

      Volume: 12 Pages: 17

  • [Journal Article] 戦後モダニズム建築の歴史的な意味と価値をめぐって2017

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Journal Title

      月刊文化財

      Volume: 644 Pages: 30‐31

  • [Journal Article] DOCOMOMO選定建築物のもつ歴史的、文化的重要性について2017

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Journal Title

      公共建築

      Volume: 59巻212号 Pages: 18‐21

  • [Journal Article] ル・コルビュジエと愛弟子たち2017

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Journal Title

      東京人

      Volume: 5月号 Pages: 30‐31

  • [Journal Article] モダニズム建築の歴史手評価をめぐる現場から2017

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Journal Title

      建築と社会

      Volume: 5月号 Pages: 34‐37

  • [Journal Article] 建築アーカイブが現代へ手渡すもの2017

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Journal Title

      建築と社会

      Volume: 7月号 Pages: 42‐44

  • [Journal Article] 村野藤吾の和モダン-和風にモダンを潜ませる-2017

    • Author(s)
      笠原一人
    • Journal Title

      和MODERN

      Volume: Vol.10 Pages: 24-27

  • [Presentation] 瀬戸内海に展開された戦後近代建築の意味2017

    • Author(s)
      松隈 洋
    • Organizer
      2017年度日本建築学会大会 建築歴史・意匠部門―パネルディスカッション(1)
    • Invited
  • [Presentation] 村野藤吾の思想と方法-関西大学校舎群を中心に-2017

    • Author(s)
      笠原一人
    • Organizer
      関西大学博物館
    • Invited
  • [Presentation] 武田五一のセセッション受容と創作2017

    • Author(s)
      笠原一人
    • Organizer
      分離派100年研究会
    • Invited
  • [Book] 百書百冊2017

    • Author(s)
      伊藤公文編 松隈 洋他
    • Total Pages
      383
    • Publisher
      鹿島出版会
  • [Book] 描かれた都市と建築2017

    • Author(s)
      並木誠士・三宅拓也他
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi