• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

複数本で構成されるライザーシステムのVIVに関する研究

Research Project

Project/Area Number 26289343
Research InstitutionNational Maritime Research Institute

Principal Investigator

藤原 智  国立研究開発法人 海上技術安全研究所, その他部局等, 研究員 (70511591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 一比古  国立研究開発法人 海上技術安全研究所, その他部局等, 研究員 (30425748)
尾崎 雅彦  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (30529706)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords海底鉱物資源開発 / 水中線状構造物 / 渦励振 / 水槽試験
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度研究計画に沿って2本の円柱を1つの物体と見なしてその中点周りに作用する力及びモーメントについて流体力の解析を行った。具体的には間隔を維持する2本の円柱で構成される線状構造物の2自由度VIV(Vortex Induced Vibration:渦励振)挙動に関して、減衰係数及び付加質量係数を整理し、無次元周波数、加振振幅、円柱間距離、流向をパラメータとした2円柱への影響について調べた。
その結果、2本の円柱の中心を回転軸とした回転運動は周波数・振幅ともに1本の円柱に比べて広い範囲で起振力が生じることが分かった。また、振幅の上昇とともに起振力の生じる周波数域が移動する現象が見られた。これらの現象は1本の管に発生するVIVとは異なる特徴を示していることから、2本の管を一体とみなした場合はVIVではない現象が発生している可能性があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年度始めに見なおした研究計画に従い、平成27年度に実施を予定していた水槽試験を主としてたスケジュールを終えることが出来た。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究で2本の管には個々の管に発生するVIVによる影響に加えて2本の管を一体とみなした場合に発生する回転運動の起振力があることが示唆された。よって本年度は研究当初に予定していた複数本ライザー管挙動検証試験を行い、VIV挙動推定プログラムの検証を行うとともに、2本の管に発生する回転運動の挙動も併せて計測する。回転運動の発生が確認された場合は、この運動も含めた挙動推定プログラムに出来るかを検討する。

Causes of Carryover

本年度の物品に際して生じた剰余分である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の試験機器購入の予算として使用予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 間隔を維持する 2 本の円柱に作用する 流れ直交方向及び回転方向の VIV 流体力の計測2015

    • Author(s)
      山本寛弥、藤原智、尾崎雅彦
    • Organizer
      平成27年度日本船舶海洋工学会秋季講演会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-17
  • [Presentation] 2本の円柱にはたらくVIV流体力の計測試験2015

    • Author(s)
      藤原智、山本寛弥、尾崎雅彦
    • Organizer
      平成27年度日本船舶海洋工学会春季講演会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-26

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi