2016 Fiscal Year Annual Research Report
Groundwater monitoring by gravimeters and seismometers around a slow sliip event region
Project/Area Number |
26289350
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
名和 一成 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 研究グループ長 (20262082)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今西 祐一 東京大学, 地震研究所, 准教授 (30260516)
伊藤 忍 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (50356482)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 測地 / 重力 / 地震 / 土壌水分 / 地下水 / 潮位 / セイシュ |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度も年間を通して超伝導重力計観測、気象・土壌水分観測、地震計観測を継続した。陸水の増減を面的に捉えるため、超伝導重力計観測を行っているVERA石垣島観測局より上流(山)側にある防災科学技術研究所石垣広帯域地震観測施設に、これまでの短周期地震計に加えてスプリング式連続観測用重力計gPhoneを設置した。gPhone重力計のルビジウム発振器を用いた時間周波数遠隔校正実験を行うと共に、取得した重力データから観測点近傍の陸水擾乱を明瞭に検出することができた。その重力応答は1次元的な降雨浸透/流出のモデルで説明できる。また、直接水の動きを捉えるために、投げ込み式水圧計を用いて、超伝導重力計観測点を含む名蔵ダムから名蔵湾に至る流域の水位測定を試みた。その結果、名蔵ダムと名蔵湾のセイシュによると考えられる短周期の水位変動や、VERA局構内の土壌水分計では困難だった不圧地下水位の数ヶ月スケールの変化を観測することができた。前年度から開始した短周期地震計連続データの解析については、自己相関関数や相互相関関数の時間変化の検出を試み、本研究で実施した反射法地震探査で得られた反射面と考えられるイベントやその周辺の時間変化を検出できた。しかし、地下構造/物性の変化として解釈するためには超伝導重力計の冷凍機やVERAのパラボラアンテナの振動の寄与分を分離する必要がある。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)