• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

細胞外微小環境を介した体軸形成原理の解明

Research Project

Project/Area Number 26291053
Research InstitutionResearch Institute, Osaka Medical Center for Maternal and Child Health

Principal Investigator

松尾 勲  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), 病因病態部門, 部長 (10264285)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords発生・分化 / マウス / 前後軸 / 細胞外マトリックス / 基底膜
Outline of Annual Research Achievements

哺乳動物初期胚においては、周辺の細胞表面や基底膜などに存在する細胞外マトリックス(ECM)分子と分泌性シグナル因子が構成する細胞外微小環境を介して細胞の挙動や運命が支配されている。特に前後軸形成過程では、短時間で細胞の配列や胚内での位置がダイナミックに変化しているが、ECMの分子的実体やECMが担う細胞非自律的な機能は不明な点が多い。本研究では、マウス前後軸形成過程で、ECM分子などによって構成される微小環境が、細胞動態にどのような影響を与えるのか解明することを目的に研究を行っている。
平成27年度については、より早い発生段階の着床前胚(4.5日目胚)を対象に下記の内容を明らかにした。1、ECMタンパク質である、市販のCollagen IV、Laminin, Perlecan, Nidogenなどに対する特異的抗体の特異性を選別・確認後、免疫染色法を行ったところ、これらのECM分子が原始内胚葉、壁側内胚葉、栄養外胚葉で発現し、最初の基底膜様構造を形成し始めることが分かった。2、上述の免疫染色法にて同定できたECM分子の転写産物の発現を解析するため、antisense cDNA probeを作製し、in situ hybridizationを行った。その結果Collagen IVやLamininの遺伝子産物は胚体外領域となる原始内胚葉や壁側内胚葉で発現し、栄養外胚葉や将来胚体領域となる内部細胞塊やエピブラストやではほとんど発現していないことが分かった。3、Collagen IV遺伝子欠損マウス胚ではマウス胚の初期発生に大きな異常が観察されていないことから、初期胚性致死を示すその他のECM分子について遺伝子欠損変異マウスの表現型を解析する準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4年間の研究計画の2年間を終えた時点ではあるが、概ね研究計画に沿って研究を進めている。細胞外マトリックス(ECM)分子分子がどのような細胞動態やシグナル活性を制御しているかについては、まだ明確な解答が得られる段階までには至っていないが、本研究計画の最大の焦点であるECM分子の分布とマウス胚の体軸形成期の細胞動態との関係性については上述したような知見が得られた。今後も当初の目的に沿って着実に進めていきたい。

Strategy for Future Research Activity

現在までに、マウス初期体軸形成過程における細胞外マトリックス(ECM)分子の局在分布については、ほぼ明らかにすることに成功した。今後は、初期胚性致死を示すECM分子について遺伝子欠損変異マウスの表現型を詳細に解析することでECM分子の機能を明らかにしたい。特に、着床胚期において、ラミニンが壁側内胚葉で発現すること、ノックアウト胚では初期胚性致死を示すことから、マウス体軸形成期におけるラミニン分子の機能を詳細に解析することを計画している。

Causes of Carryover

平成26年度に遂行予定であった一部の実験を平成27年度へと変更した結果、人件費や研究に必要な物品費などの使用が平成27年度にずれこんだために生じた。平成27年度以降についてはおおよそ計画通りに使用している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究員の雇用に関わる人件費・謝金、研究遂行に必要な物品費などとして使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Division of Molecular Embryology/DKFZ-ZMBH Alliance(Germany)

    • Country Name
      Germany
    • Counterpart Institution
      Division of Molecular Embryology/DKFZ-ZMBH Alliance
  • [Int'l Joint Research] Institute of Molecular Biology(Germany)

    • Country Name
      Germany
    • Counterpart Institution
      Institute of Molecular Biology
  • [Presentation] 神経管閉鎖過程におけるカノニカルWnt経路とGrhl3 遺伝子を介した未分化前駆細胞から表皮への細胞運命決定機構2015

    • Author(s)
      木村-吉田 千春、持田 京子、Kristina Ellwanger、Christof Niehrs、松尾 勲
    • Organizer
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] カルポニン3ノックアウトマウスの表現型解析2015

    • Author(s)
      渋川 幸直、山崎 奈津子、大門 江津子、木村-吉田 千春、持田 京子、松尾 勲、和田 芳直
    • Organizer
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] Mechanical interaction among embryonic, extraembryonic and maternal tissues for the anterior-posterior axis formation in mouse embryos2015

    • Author(s)
      Ryuji Hiramatsu and Isao Matsuo
    • Organizer
      EMBO work shop “Embyonic-Extraembryonic Interfaces”
    • Place of Presentation
      Goettingen(Germany)
    • Year and Date
      2015-05-06 – 2015-05-09
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 大阪府立母子保健総合医療センター研究所病因病態部門

    • URL

      http://www.mch.pref.osaka.jp/research/embryology/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi