• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

“抗利尿ホルモン”の起原と進化:新規受容体研究がもたらす新展開

Research Project

Project/Area Number 26291065
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

兵藤 晋  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (40222244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 工樂 樹洋  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, ユニットリーダー (40391940)
今野 紀文  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 講師 (50507051)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsバソプレシン / バソトシン / ホメオスタシス / 水電解質代謝 / 生殖 / 進化 / 受容体
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、既知のバソプレシンV2受容体(V2aR)と祖先型V2受容体(V2bR)の分子・機能進化に注目することで、脊椎動物が進化の過程でいつ・どのようにして抗利尿作用を獲得したのかという謎を明らかにすることを目的としている。
「V2受容体の起原と進化」について、まず日本産トラザメで発見した3種類の受容体(V1aR、V2bR、OTR)をクローニングし、CHO細胞での発現機能解析を行った。細胞内cAMPの上昇を引き起こす受容体が存在しなかったことから、分子系統解析の結果と一致して軟骨魚類にはV2aRは存在せず、祖先型であるV2bRのみ存在することが証明された。また、円口類ヌタウナギについて、国際ゲノム解析コンソーシアムが当初期待していた通りに進んでいないため、工樂の研究室で独自にゲノムシークエンスを行った。ゲノム全体の情報整備はこれからだが、バソトシン受容体については推定 ORFの情報が得られ、カワヤツメで同定した5種類の受容体遺伝子のうち、2種類のゲノム配列を同定した。これまでの結果から、遺伝子重複が起きた時期についてはさらに検討が必要なものの、軟骨魚類まではV2受容体としてV2bRのみを持ち、硬骨魚類以降ではじめてV2aRとV2bRの両者を持つようになったことが明らかとなった。
一方、「V2受容体の機能と進化」の研究については、メダカでのノックアウト系統作成を進めた。リガンドであるバソトシンならびにイソトシンのノックアウト系統の他、V2aRとV2bRのノックアウトメダカの系統化を進めている。受容体の組織分布を調べた結果、メダカのV2aRは鰓や腎臓で強く発現しており、腎臓では遠位細尿管や集合管に局在し、水電解質代謝への寄与が示唆される。一方、祖先型のV2bRの体液調節器官での発現は低かった。トラザメでは子宮の最後部に強い発現がみられており、産卵など繁殖活動への寄与が示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「起原と進化」に関しては、ドチザメ受容体のクローニングと機能解析、ヌタウナギの受容体の同定が計画通り達成された。ヌタウナギについては国際コンソーシアムの不調により、工樂が独自にゲノムシークエンスを進めた。このことにより、バソトシン受容体が明らかになってきただけでなく、今後の進化研究にとってもその意義はきわめて大きい。これまでの成果から、軟骨魚類までは祖先型のV2bRだけを持ち、その後硬骨魚類の進化の過程でV2aRが生じたということはほぼ証明できたと考えている。
平成27年度からは、「機能と進化」に関する研究ついても力を入れており、メダカとトラザメでの結果から、V2aRは鰓や腎臓といった体液調節器官に発現し、V2bRは脳や生殖器官などに発現することがわかってきた。これらの結果は、V2受容体のもともとの機能が繁殖に関係するものであり、どこかの段階で水電解質代謝への機能が付加された可能性を示唆する重要なものである。メダカでは抗体の作成も進んでおり、V2aRがネフロンの遠位細尿管や集合管に存在することが示されている。淡水魚の遠位細尿管は電解質の再吸収に重要な部位であり、これまで知られていなかった新たな機能の解明につながる成果である。並行してリガンドと受容体のノックアウト系統の確立も順調に進んでおり、今後はノックアウト系統での水電解質代謝調節機能を調べることにより、これらの成果を体系的に解釈することが可能となる。
ネッタイツメガエルは平成27年度に新たに導入したため、その飼育環境の整備や繁殖による個体数の確保に時間を要したが、ノックアウト系統の作製に向けて作業を進めている。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画にしたがい、下記の通り進める。
「起源と進化」の研究(1)ヌタウナギのゲノムシーケンスならびにRNAシーケンスの独自リソースの整備を継続し、ヌタウナギが持つ受容体のクローニング、CHO細胞での機能解析を行う。
「機能と進化の研究」(1)メダカにおけるリガンドと受容体のノックアウト系統の確立と維持を引き続き進める。(2)各ノックアウト系統の表現系の解析。メダカにおけるバソトシンのはたらきを明らかにするため、腎臓や鰓でのトランスクリプトーム解析から、標的となる遺伝子の同定を進める。淡水環境と海水環境を移行させたときの血液中の電解質濃度、鰓や腎臓におけるイオン輸送体の発現変化に特に注目する。(3)トラザメについては、in situ hybridizationや免疫組織化学により受容体の発現部位を詳細に解析するとともに、子宮収縮を指標とするバイオアッセイ、繁殖サイクルを追った血中バソトシン濃度の測定などを進め、生理的役割を明らかにする。(4)ネッタイツメガエルでのV2受容体の発現部位の同定と、ノックアウト系統作製を開始する。

Causes of Carryover

軟骨魚類での受容体の発現部位・細胞を同定するために、in situ hybridizationと抗体による免疫組織化学染色の2つを並行させるが、27年度はin situ hybridizationによる解析を先行させた。そのため、抗体の作成開始が遅くなり、27年度中の作製が一部できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

すでにトラザメの機能的な受容体の全長配列は確定しており、抗体作製のための準備作業も進めている。

  • Research Products

    (25 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 5 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ハワイ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハワイ大学
  • [Int'l Joint Research] ディーキン大学/タスマニア大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      ディーキン大学/タスマニア大学
  • [Journal Article] Morphological and molecular investigation of the holocephalan elephant fish nephron: the existence of a countercurrent-like configuration and two separate diluting segments in the distal tubule.2015

    • Author(s)
      Kakumura, K., Takabe S., Takagi W., Hasegawa K., Konno N., Bell J.D., Toop T., Donald J.A., Kaneko T. and Hyodo S.
    • Journal Title

      Cell and Tissue Research

      Volume: 362 Pages: 677-688

    • DOI

      10.1007/s00441-015-2234-4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A shift in anterior-posterior positional information underlies the fin-to limb evolution.2015

    • Author(s)
      Onimaru, K., Kuraku, S., Takagi, W., Hyodo, S., Sharpe, J. and Tanaka, M.
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 4 Pages: e07048

    • DOI

      10.7554/eLife.07048

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Neurophypophysial hormones regulate amphibious behavior in the mudskipper goby.2015

    • Author(s)
      Sakamoto, T., Nishiyama, Y., Ikeda, A., Takahashi, H., Hyodo, S., Kagawa, N. and Sakamoto, H.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 10 Pages: e0134605

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0134605

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Discovery of conventional prolactin from the holocephalan elephant fish, Callorhinchus milii.2015

    • Author(s)
      Yamaguchi, Y., Takagi, W., Kuraku, S., Moriyama, S., Bell, J.D., Seale, A.P., Lerner, D.T., Grau, E.G. and Hyodo, S.
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 224 Pages: 216-227

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2015.08.020

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Urotensin II upregulates migration and cytokine gene expression in leukocytes of the African clawed frog, Xenopus laevis.2015

    • Author(s)
      Tomiyama, S., Nakamachi, T., Uchiyama, M., Matsuda, K. and Konno, N.
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 216 Pages: 54-63

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2015.04. 009.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cloning and expression of the epithelial sodium channel and its role in osmoregulation of aquatic and estivating African lungfish Protopterus annectens.2015

    • Author(s)
      Uchiyama, M., Konno, N., Shibuya, S. and Nogami, S.
    • Journal Title

      Comparative Biochemistry and Physiology A Molecular Integrative Physiology

      Volume: 183 Pages: 1-8

    • DOI

      doi:10.1016/j.cbpa.2014.12.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution of retinoic acid receptors in chordates: insights from three lamprey species, Lampetra fluviatilis, Petromyzon marinus, and Lethenteron japonicum.2015

    • Author(s)
      Campo-Paysaa, F., Jandzik, D., Takio-Ogawa, Y., Cattell, M.V., Neef, H.C., Langeland, J.A., Kuratani, S., Medeiros, D.M., Mazan, S., Kuraku, S., Laudet, V. and Schubert, M.
    • Journal Title

      EvoDevo

      Volume: 6 Pages: 18

    • DOI

      10.1186/s13227-015-0016-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Optimization and cost-saving in tagmentation-based mate-pair library preparation and sequencing.2015

    • Author(s)
      Tatsumi, K., Nishimura, O., Itomi, K., Tanegashima, C. and Kuraku, S.
    • Journal Title

      Biotechniques

      Volume: 58 Pages: 253-257

    • DOI

      10.2144/000114288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reevaluating Emx gene phylogeny: homopolymeric amino acid tracts as a potential factor obscuring orthology signals in cyclostome genes.2015

    • Author(s)
      Noro, M., Sugahara, F. and Kuraku, S.
    • Journal Title

      BMC Evolutionary Biology

      Volume: 15 Pages: 78

    • DOI

      10.1186/s12862-015-0351-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Optimizing and benchmarking de novo transcriptome sequencing: from library preparation to assembly evaluation.2015

    • Author(s)
      Hara, Y., Tatsumi, K., Yoshida, M., Kajikawa, E., Kiyonari, H. and Kuraku S.
    • Journal Title

      BMC Genomics

      Volume: 16 Pages: 977

    • DOI

      10.1186/s12864-015-2007-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dynamics of plasma corticosteroid in cannulated houndsharks under various stress condition.2015

    • Author(s)
      Ayuko Iki and Susumu Hyodo
    • Organizer
      日本比較内分泌学会第40回大会(CompBiol 2015)
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ、広島
    • Year and Date
      2015-12-11 – 2015-12-13
  • [Presentation] Distribution and function of neurohypophysial hormone receptors in catshark.2015

    • Author(s)
      Natsuki Inoue, Yoko Yamaguchi, Hiroyuki Kaiya, Shigehiro Kuraku and Susumu Hyodo
    • Organizer
      日本比較内分泌学会第40回大会(CompBiol 2015)
    • Place of Presentation
      JMSアステールプラザ、広島
    • Year and Date
      2015-12-11 – 2015-12-13
  • [Presentation] ベタの攻撃行動と繁殖行動は脳内性ホルモンレベルにより制御される2015

    • Author(s)
      今野紀文、島崎祐希、中町智哉、松田恒平
    • Organizer
      平成27年度日本動物学会中部支部大会
    • Place of Presentation
      三重大学総合研究棟Ⅱ、三重
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 非哺乳類を用いた比較研究からウロテンシンⅡの新機能を探る2015

    • Author(s)
      今野紀文、海谷啓之
    • Organizer
      第6回ペプチド・ホルモン研究会
    • Place of Presentation
      金沢大学臨海実験施設、石川
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-17
  • [Presentation] アクアポリンの局在から明らかとなった軟骨魚類腎臓における尿素再吸収機構2015

    • Author(s)
      長谷川久美、角村佳吾、兵藤晋
    • Organizer
      日本動物学会第86回大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター 朱鷺メッセ、新潟
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-19
  • [Presentation] トラザメの下垂体における糖タンパク質ホルモンcDNAのクローニングと発現部位の同定2015

    • Author(s)
      内田勝久、井上夏紀、兵藤晋、香川浩彦
    • Organizer
      日本動物学会第86回大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター 朱鷺メッセ、新潟
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-19
  • [Presentation] 両生類における新規AQPの同定及びAQPの分子進化2015

    • Author(s)
      石井凌、柴田侑毅、垣内裕貴、嘉手苅将、常磐俊大、兵藤晋、内山実、宇根有美、スタンリー ヒルヤード、長井孝紀、鈴木雅一
    • Organizer
      日本動物学会第86回大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター 朱鷺メッセ、新潟
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-19
  • [Presentation] Assessing vertebrate homolog space2015

    • Author(s)
      Kuraku, S.
    • Organizer
      4th Quest for Orthologs Meeting
    • Place of Presentation
      Barcelona Biomedical Research Park, Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Vanishing phylogenetic signals? revisiting molecular phylogenies of cyclostome genes.2015

    • Author(s)
      Kuraku, S.
    • Organizer
      Symposium on Palaeontological and molecular approaches to early vertebrate evolution
    • Place of Presentation
      Uppsala University, Uppsala, Sweden
    • Year and Date
      2015-05-12 – 2015-05-13
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Handbook of Hormones, Comparative Endocrinology for Basic and Clinical Research2015

    • Author(s)
      Hyodo, S.
    • Total Pages
      39-52
    • Publisher
      Academic Press
  • [Book] Handbook of Hormones, Comparative Endocrinology for Basic and Clinical Research2015

    • Author(s)
      Konno, N.
    • Total Pages
      88-90
    • Publisher
      Academic Press
  • [Remarks] 東京大学大気海洋研究所・生理学分野・兵藤晋

    • URL

      http://seiri-aori.org/index.php?id=12

  • [Remarks] 理化学研究所・ライフサイエンス技術基盤研究センター・分子配列比較解析ユニット・工樂樹洋

    • URL

      http://www2.clst.riken.jp/phylo/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi