• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Biology of Pramles, a sister picoplanktonic group of diatoms

Research Project

Project/Area Number 26291085
Research InstitutionFisheries Research and Education Agency

Principal Investigator

桑田 晃  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, グループ長 (40371794)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 伸哉  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (20405070)
佐藤 直樹  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40154075)
中村 洋路  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, 主任研究員 (90463182)
沢田 健  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (20333594)
一宮 睦雄  熊本県立大学, 環境共生学部, 准教授 (30601918)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords藻類 / 進化 / プランクトン / 珪藻 / ゲノム / パルマ藻
Outline of Annual Research Achievements

珪藻は、微細藻類ながら熱帯雨林と同等の炭酸固定を行う海洋で最も重要な一次生産者であるが、その起源・繁栄機構は依然不明である。本研究は、珪藻と共通の祖先から進化したパルマ藻を対象に、1.シリカの殻形成と細胞分裂機構の解析、2.生活史とその制御機構の解明、3.核ゲノムの解読、4. 分子化石(バイオマーカー)の特定と海洋堆積層の分析による出現時期の生物地球化学的解析によりパルマ藻の生物学的特性を明らかにすることを目的とし、パルマ藻と珪藻両者の特性を比較することによりの両者の進化過程と繁栄機構の解明を目指している。
本年度は、パルマ藻の全ゲノム解読に対し、新規に取得した次世代シーケンサーによるゲノムのシーケンシングデータを加味した再解析を行い、より詳細な解読を進めた。次に得られた解読結果をとりまとめ、パルマ藻の全ゲノムの概要に関する論文の作成を進めた。さらに、これまでに本課題全体で得られた、系統・多様性・全球分布・生態・シリカの殻形成等の知見を総括し、パルマ藻と珪藻両者の生物学的特性を比較し、両者の進化過程と繁栄機構を考察し、パルマ藻の生物学に関する総説論文を投稿した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ロスコフ生物学研究所(CNRS)(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ロスコフ生物学研究所(CNRS)
  • [Journal Article] 培養株確立によって明らかとなってきた未知の藻類:パルマ藻2017

    • Author(s)
      一宮睦雄,桑田 晃
    • Journal Title

      藻類: Jpn. J. Phycol.

      Volume: 65 Pages: 153-158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Biology of a picoeukaryotic phytoplankton, Parmales(Bolidophyceae), a sister group of diatoms2017

    • Author(s)
      桑田 晃,一宮睦雄,吉川伸哉,山田和正,河地正伸,Mary-Helene Noel,斉藤 憲治,中村 洋路,沢田健,Adriana Lopes dos Santos,Daniel Vaulot
    • Organizer
      The IVth International Conference "Molecular Life of Diatoms"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Morphological and transcriptome analysis in cell wall formation of Triparma laevis2017

    • Author(s)
      吉川伸哉,佐藤晋也,山崎誠司,山田和正,一宮睦雄,斉藤 憲治,中村 洋路,佐藤直樹,桑田 晃
    • Organizer
      The IVth International Conference "Molecular Life of Diatoms"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パルマ藻Triparma laevisの細胞壁形成機構の解析2017

    • Author(s)
      吉川伸哉,佐藤晋也,山崎誠司 ,一柳紀凛,山田和正,一宮睦雄,斉藤 憲治,中村 洋路,佐藤直樹,桑田 晃
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会
  • [Presentation] 珪藻の進化・繁栄の謎を握る未知の藻類:パルマ藻の多様性と全球分布2017

    • Author(s)
      桑田 晃,一宮睦雄,吉川伸哉,Daniel Vaulot,Adriana Lopes dos Santos
    • Organizer
      日本植物学会第81回大会
  • [Presentation] 新規培養株の確立により示されたパルマ藻の系統的多様性2017

    • Author(s)
      山田和正,山﨑誠司,佐藤晋也,吉川伸哉,桑田 晃,一宮睦雄
    • Organizer
      日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
  • [Presentation] Discovery of a silicified scaly bolidophyte, the novel lineage matching with the hypothetical ancestor of diatoms.2017

    • Author(s)
      山田和正,山崎誠司,佐藤晋也,吉川伸哉,桑田 晃,一宮睦雄
    • Organizer
      第11回国際藻類学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パルマ藻培養試料の加熱実験によるステロイドバイオ マーカーの続成変化の検討2017

    • Author(s)
      沢田健,阿部涼平,加納千紗都,吉川伸哉,桑田 晃
    • Organizer
      2017年度日本地球化学会第64回年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi